すべてはラスト3分を楽しむためのおまけ?! ギャラクシー優秀賞を受賞した、話題作! 公開セミナー「ラジオを楽しむ!」第9回は、TBSラジオで2018年12月28日に放送された『TBSラジオ年末交...
ドラマ番組のスタッフや出演者が、自ら制作した番組を振り返る人気公開セミナー「名作の舞台裏」第48回は、一昨年暮れ、88歳で急逝した脚本家・早坂暁の最後の作品『花へんろ 特別編 春子の人形~脚本家...
1961年に放送が始まった“朝ドラ”は、現在放送中の「なつぞら」で100作目の節目を迎えました。 本展では、北海道・十勝や東京・新宿を舞台に、ヒロイン・なつのすがすがしい生きざまを描く「なつぞ...
「なつぞら&『“朝ドラ”100』展」の開催に合わせ、放送ライブラリーが公開している「連続テレビ小説」の中から、昭和と平成に放送された作品8本ずつ、合わせて16本を上映します。第一作から近年の作品...
※日テレ体験教室 ご参加の方へ 本日7/27(土)の「日テレ体験教室」は、午前の部・午後の部ともに、予定どおり開催いたします。 ご参加の皆様、どうぞお気をつけてお越しください。 --> ◆...
◆ラジオスタジオでLet's DJ!◆ 夏休み恒例! ラジオ局のスタジオでお仕事が体験できる、 小中学生向けの体験教室を開催します。 現役のラジオスタッフが教えてくれる ホンモノの講座です。 自由...
「テレビは時代を映す鏡」と言われている通り、平成という時代にも、さまざまな番組が放送され、人々の話題になり、時代の記憶として残ってきました。 放送ライブラリーでは、新時代を迎えたこの夏、テレビ...
◆アナウンサーに教わろう!◆ 放送局のアナウンサーが、 放送ライブラリーに登場! 「アナウンサー」という仕事の裏側、 ニュースを分かりやすく伝える方法など、 アナウンサーの秘密をお話しし...
博物館ってどんなところ?どんなことをやっているの?…をみなさんに知ってもらうため、2003年にスタートした、関内・みなとみらい地区を舞台にした夏休みの子ども向けイベントです。17回目の今年は、新し...
※この催事は広島で開催します。 NHK広島放送局と広島の民放4局は、これまで各局が制作した被爆・平和関連番組を広島平和記念資料館のメモリアルホールで5日間にわたり共同で上映します。 上映するの...