年2回開催している恒例の人気番組展。 NHK、民放各局の新番組や人気番組のポスター、台本、関連グッズ、セット模型・デザイン画の展示の他、番組PR映像も上映します。各局の番組情報誌・ノベルティグ...
『BSフジLIVEプライムニュース』のメーンキャスター松山俊行氏と制作スタッフが、番組の魅力や12月1日から始まる新4K放送に向けての抱負などを語ります。
放送番組センターでは、大学の授業や図書館などの公共施設を対象に、放送ライブラリーの番組を利用してもらうサービスを、2013年度から試験的に開始しました。これは、放送ライブラリーが一般公開している...
テレビドラマの黄金期を作り出した6人の脚本家の作品上映とシンポジウムにより、その作品の魅力を時代背景とともに読み解く企画です。今回は、向田邦子脚本作品の制作者、演出者、出演者が参加します。
公開セミナー「ラジオを楽しむ!」は、ラジオだからこそできること、またその魅力を伝え、多くの皆さまにラジオにより親しんで頂くためのセミナーです。 その第8回は、里親制度に注目し里親のリアルな声を...
第57作となる2018年(平成30年)NHK大河ドラマ「西郷どん」の魅力とドラマが描く時代を、写真資料や映像で紹介するほか、衣裳や小道具を展示します。
今年は、1868年の明治維新から150年の節目にあたります。幕藩体制から近代国家への大きな変化はどのようになされ、日本人はこの時代をどのように生きたのでしょうか。これ以降、人々の暮らしや社会制度...
※この催事は広島で開催します。 NHK広島放送局と広島の民放4局は、これまで各局が制作した被爆・平和関連番組を広島平和記念資料館のメモリアルホールで5日間にわたり共同で上映します。 上映するの...
テレビドラマのスタッフや出演者が、自ら制作した番組を振り返る人気公開セミナー「名作の舞台裏」第46回は、室町時代後期、戦国の世へ導いた応仁の乱のきっかけを作った悪女として名高い足利義政の妻・日野...
※この催事は長崎で開催します。 NHK長崎放送局と長崎の民放4局は、これまでに各局が制作した被爆、平和関連番組を長崎原爆資料館の原爆資料館ホールで3日間にわたり共同で上映します。 上映するのは...