テレビ番組
にっぽん紀行 いごっそう鍛冶屋とひよっこ弟子 ~高知 四万十町~
番組ID
215648
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年11月03日(金)19:30~20:00
時間(分)
30
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK高知
出演者
案内人:大杉漣
スタッフ
テーマ曲:ウォンウィンツァン、撮影:矢間勘太郎、取材:矢間勘太郎、音声:前田枝莉紗、映像技術:島根幸宏、音響効果:東本佐保、編集:尾友陽明、ディレクター:山崎雄大、制作統括:松岡正順、制作統括:海道徳幸
概要
四万十川が注ぐ集落にある一軒の鍛冶屋。松村幸作さん(79歳)が作る鉈(なた)や包丁は全国から引き合いが絶えない逸品だ。菊池祐さん(32歳)は大企業のエリートエンジニアだったが、本当のものづくりをしたいという思いから退職し、神奈川から移り住んだ。だが、いまだ売り物になる鉈が作れず、師匠に怒られてばかりの日々が続く。挫けそうになる夫を4歳上の姉さん女房が温かく包み込む。来春には町から支給される給与が打ち切られる。それまでに師匠の技を習得して一人前になれるのか。清流の里で懸命に生きる夫婦の姿を見つめる。