テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

NHKスペシャル 奇跡のパンダファミリー 愛と涙の子育て物語

番組ID
215608
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年04月08日(土)21:00~21:49
時間(分)
49
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK和歌山、NHK大阪
出演者
スタッフ
撮影:合田貴仁、音声:鈴木彰浩、音声:山森正昭、技術:田口彩、音響効果:荒川きよし、CG:山田成彦、編集:菊池拓哉、取材:建畠一勇、ディレクター:伊藤悠一、ディレクター:中川雄一朗、制作統括:鵜飼俊介、制作統括:緒方英俊、制作統括:三村忠史、制作統括:茂田喜郎
概要
絶滅のおそれがあるジャイアントパンダだが、和歌山県白浜町の動物公園はその繁殖で世界屈指の実績を誇る。ここで3年前、パンダの出産と育児の取材を開始した。永明と良浜は子だくさんのカップル。2016年にも1頭(結浜)が誕生した。陣痛の苦しみや出産の瞬間、新生児に迫る命の危機を克明に記録。リスクの高いパンダの子育て、カギは母親が本来持っている“母性”を邪魔しないことだ。白浜では、20年を超える飼育の中で独自のノウハウを編み出した。わずか200gの小さな赤ちゃんを育てる母パンダと飼育員による二人三脚、愛と涙の子育て物語、1000日間の記録。

同じ年代の公開番組

ハナタレナックスEX(特別編) 世界遺産・知床をゆく チームナックス5人旅 絶景+秘湯×北海道グルメ=珍道中?

本業は俳優ながら抜群のユーモアセンスを持ち合わせた人気演劇ユニット「TEAM NACS」。彼ら5人による北海道限定ローカル深夜番組「ハナタレナックス」の全国放送スペシャル第3弾。◆荘厳な山々と美しい湖、緑豊かな原生林、野生動物たちの競演に近海で揚がる新鮮な海の幸。2005年、世界自然遺産に登録された秘境・知床を舞台に、チームナックスの5人が一泊二日のドライブ旅へ出発。「看板探し」ゲームを通し、“知床ならでは”の大自然や絶景、ここでしか食べられない希少なご当地グルメ、そして地元の人々とのふれあいを満喫する。番組は冒頭から大泉洋が酔っぱらった状態で登場し、さらにメンバーの一人が遅刻で不在という波乱のスタート。さらに次から次へと襲い掛かる“ナックスらしい”ハプニングとアクシデントの連続。そして2台に分かれた車の中でこぼれる愚痴や本音、バ力話、ゲームを巡って勃発する本気の仲間割れなど、チームナックスが素顔全開で繰り広げる珍道中。


groups芸能・バラエティーtvテレビ番組
TOSみどり森・守おおいたスペシャル 森をつなぐ ~林業を目指す20歳の挑戦~

2016年4月に開講した「おおいた林業アカデミー」の1期生、山田洋一郎さん(20歳)が主人公。大分県内の高校を卒業後、大阪の工場で働いていたが、自然や職人への憧れから、林業の世界を志し、アカデミーに入講した。しかし、林業の技術は簡単に身に付くものではない。特に山田さんは映画鑑賞や読書が趣味で体力に自信があるタイプではなく、木の伐採や重機の操作に悪戦苦闘する。そんな中、大分県内でも林業が盛んな日田市上津江町の企業で指導を受けることになる。上津江町で林業に携わる人は地元で「きやどん」と呼ばれ親しまれ、山田さんの指導にあたった伊東資郎さんもきやどんの1人。その伊東さんには林業を志す若者たちに「林業に誇りを持つこと」そして「昔から引き継いできた林業を将来につないでいくことの大切さ」を伝えていきたい思いがある。山田さんもこうした思いを受け、林業への思いを新たに研修に一層真剣に取り組む。そして、1年間の研修が終わり、アカデミーの修了式を迎える山田さんは、研修で様々な人との出会いなどを通じて、森の役割や林業をつないでいくことの大切さを学べたと振り返る。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組