テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

今夜も生でさだまさし ~北の国から2017網走~

番組ID
215593
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年06月25日(日)00:05~01:35
時間(分)
90
ジャンル
adaptive_audio_mic
トーク・ワイドショー
music_note
音楽
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
さだまさし井上知幸住吉昇、リポーター:高橋弥生、リポーター:井口ひかる、リポーター:笹沼智子
スタッフ
制作統括:石上滋基、制作統括:飯塚英寿
概要
ミュージシャン・さだまさしがラジオのディスクジョッキースタイルで送る真夜中のスペシャルトークライブ番組。◆放送100回目の今回は、国の重要文化財・網走監獄から生放送で送る。PRコーナーでは、北見放送局のイチオシの番組「オホーツク心の風景」を紹介、他にもオホーツクの豊かな自然や人々の営みを最新技術を用いた映像で届ける。

同じ年代の公開番組

追跡!極上マグロ 嵐の北大西洋 38日間 完全密着

「黒いダイヤ」と呼ばれるクロマグロと命懸けで格闘する海の男たち。番組では2016年10月1日から11月7日まで、北大西洋の遠洋マグロ漁にリポーターとカメラマンを送り込み、遠洋マグロ漁に完全密着。大きいものは重さ300kg以上にもなるマグロを捕らえる様子など、海の男たちが荒海に抗いながらマグロを捕らえる大迫力映像を伝える。◆この過酷な取材に挑戦したのは、お笑いタレントの静恵一(しずかけいいち)。初めての経験に戸惑いながらも、厳しい1ヶ月間の船上生活で「海の男」へと成長していく。◆冷たい荒れた北大西洋で身が引き締まり、脂も乗った極上のマグロは船で瞬間冷凍。最終的には静岡県の清水港に運ばれる。その港町、清水には、嵐にも耐える船を造る造船所、-60°Cの巨大冷蔵庫、老舗寿司店と、マグロにまつわる施設が数多くある。豪華出演陣が、マグロのまち清水でマグロを取り巻く職人たちの技にも迫り、そして、老舗寿司店では極上マグロを堪能。“ひとつの寿司ネタ”に秘められた物語を紐解く。


cinematic_blurドキュメンタリーgroups芸能・バラエティーtvテレビ番組