テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

木曜ドラマ 緊急取調室〔9・終〕 父ふたり

番組ID
213031
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年06月15日(木)21:00~22:09
時間(分)
59
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
テレビ朝日
製作者
テレビ朝日
制作社
テレビ朝日、アズバーズ
出演者
スタッフ
脚本:井上由美子、主題歌:AI、音楽:林ゆうき、TM:古寺智和、撮影:増井初明、撮影:和田晋、撮影:長谷川諭、撮影助手:早島将弘、撮影助手:渡邉竜悟、撮影助手:鈴木達哉、映像:岡村亮、VTR:樋口優介、技術プロデューサー:長谷川美和、照明プロデューサー:鈴木岐彦、音声:小泉一真、照明:高橋幸司、美術プロデューサー:根古屋史彦、デザイン:加藤周一、美術進行:石橋麻穂、装飾:井上桐文、装飾:近藤新太郎、装飾:西川公彰、衣装:城宝昭子、衣装:田村友里恵、ヘアメイク:久野友子、ヘアメイク:竹田恭子、スタイリスト:篠塚奈美、スタイリスト:中村裕美子、ヘアメイク:竹下フミ、特殊効果:早川光、CG:長澤紀子、装置:塚田祐介、編成:池田邦晃、編成:石田菜穂子、宣伝:残間理央、編集:田辺智久、EED:綿引裕美、サウンドデザイン:石井和之、音響効果:丹愛、MA:湯井浩司、スケジュール:山本大輔、記録:岩井茂美、記録:竹本貴久子、演出補:武田祐輔、演出補:入佐友弥、演出補:目黒大輔、演出補:山口智誠、制作担当:日比崇裕、制作主任:愛澤豊宣、制作主任:武田旭弘、制作進行:佐々木忠広、制作進行:佐藤夏美、プロデューサー補:新井富美子、プロデューサー補:椛澤節子、デスク:宇留間恵里、タイトル画:坪ノ内晃、スチール:板倉淳夫、広報:佐藤恵梨子、擬斗:栗原直樹、監修:林恭弘(医療)、リサーチ:植松知子、リサーチ:大口幸子、監修:倉科孝靖(警察)、監修:河西邦剛(法律)、演出スタッフ:本橋圭太、ゼネラルプロデューサー:三輪祐見子、プロデューサー:都築歩、プロデューサー:松野千鶴子、プロデューサー:神馬由季、演出:常廣丈太
概要
「緊急事案対応取調班(通称・キントリ)」が数々の凶悪犯と一進一退の心理戦を繰り広げる人気ドラマの第2シーズン。取り調べの録音録画(可視化)を義務付ける法案の可決を経て、復活。キントリのメンバーが“普通の人間”が持つ裏の顔をマル裸にする。作:井上由美子。(2017年4月20日~6月15日放送、全9回)◆最終回「父ふたり」。キントリの取調官・真壁有希子(天海祐希)が、刑事部長・磐城和久(大倉孝二)をかばって被弾。撃ったのは警察官から拳銃を強奪した2人組のひとり・峰岸充彦(眞島秀和)で、有希子の亡き夫・匡(眞島秀和・二役)に瓜二つの男だった。峰岸はそのまま逃走する。事件を解決しようとするキントリの面々は、5年前のある事件が関係していると睨む。その事件で妻子の命を奪われた峰岸と逮捕された被疑者の父親・久保寺圭(鶴見辰吾)の共犯だったからだ。全ての発端だと思われるその事件を再捜査しようと立ち上がるキントリだったが、磐城は頑として再捜査の許可を出さない。そして遂に峰岸が逮捕される。磐城からメンバーの再編成を言い渡されているキントリは、これが“最後の事件”と肝に銘じ、一丸となって峰岸の取り調べに挑んでいく。

同じ年代の公開番組

TOSみどり森・守おおいたスペシャル 森をつなぐ ~林業を目指す20歳の挑戦~

2016年4月に開講した「おおいた林業アカデミー」の1期生、山田洋一郎さん(20歳)が主人公。大分県内の高校を卒業後、大阪の工場で働いていたが、自然や職人への憧れから、林業の世界を志し、アカデミーに入講した。しかし、林業の技術は簡単に身に付くものではない。特に山田さんは映画鑑賞や読書が趣味で体力に自信があるタイプではなく、木の伐採や重機の操作に悪戦苦闘する。そんな中、大分県内でも林業が盛んな日田市上津江町の企業で指導を受けることになる。上津江町で林業に携わる人は地元で「きやどん」と呼ばれ親しまれ、山田さんの指導にあたった伊東資郎さんもきやどんの1人。その伊東さんには林業を志す若者たちに「林業に誇りを持つこと」そして「昔から引き継いできた林業を将来につないでいくことの大切さ」を伝えていきたい思いがある。山田さんもこうした思いを受け、林業への思いを新たに研修に一層真剣に取り組む。そして、1年間の研修が終わり、アカデミーの修了式を迎える山田さんは、研修で様々な人との出会いなどを通じて、森の役割や林業をつないでいくことの大切さを学べたと振り返る。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組