テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

火曜ドラマ G線上のあなたと私〔6〕 ほっとけないって愛ですか?

番組ID
215473
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2019年11月19日(火)22:00~22:57
時間(分)
48
ジャンル
recent_actors
ドラマ
放送局
TBSテレビ
製作者
TBSテレビ
制作社
TBSテレビ、TBSスパークル
出演者
スタッフ
原作:いくえみ綾、脚本:安達奈緒子、音楽:末廣健一郎、音楽:MAYUKO、主題歌:緑黄色社会、撮影:伊澤昭彦、撮影:寺田将人、映像:沖田祐貴、照明:赤羽洋介、音声:杉村賢太郎、編集:松尾茂樹、編集:和田典子、選曲:稲川壮、音響効果:亀森素子、MA:川口俊、音楽コーディネーター:久世烈、CG:中村淳、編集:井田久美子(オープニング)、TM:平木美和、美術プロデューサー:岡嶋宏明、デザイン:串岡良太郎、美術制作:藤本祐基、装飾:酒井善弘、装置:工藤健太郎、衣装:西原有美、スタイリスト:外山由香里、ヘアメイク:林美穂、ヘアメイク:岩根あやの、監修:中澤暁雄(医療)、指導:上地芙実(バイオリン)、監修:上地芙美(バイオリン)、監修:秋久知美(バイオリン教室)、編成:松本友香、その他:星奈津美(広告)、宣伝:松村紗仁子、宣伝:小谷有美、スチール:渡辺富雄、Web:林知子、Web:八木あゆか(デザイナー)、ライセンス:六車美恵、その他:大谷裕(ドラナビ)、演出補:渡部篤史、制作担当:吉田智、スケジュール:原田健太郎、プロデューサー補:勝野逸未、記録:小柳菜乃、デスク:大本澪、チーフプロデューサー:磯山晶、プロデューサー:佐藤敦司、演出:竹村謙太郎
概要
「大人のバイオリン教室」で出会った、年齢も立場もバラバラな3人の男女の日常に起きるほんの些細な出来事が織りなす、奇跡のハーモニー。原作:いくえみ綾、脚本:安達奈緒子。(2019年10月15日~12月17日放送、全10回)◆第6回「ほっとけないって愛ですか?」。婚活パーティーで出会った白鳥(えなりかずき)のアプローチを受け入れられなかった也映子(波瑠)は交際を断り、婚活サイトも退会する。気分を新たに、理人(中川大志)とコンサートの計画を立てていると、理人に好意を寄せる結愛(小西はる)が現れる。理人にバイオリンを教わり、嬉しそうな笑顔を見せる結愛。2人の楽しそうなやりとりに居心地の悪さを感じ、也映子はカラオケ店を飛び出してしまう。一方、理人は兄・侑人(鈴木伸之)が眞於(桜井ユキ)と密会していたことを知り、激怒する。そして也映子、理人、幸恵の3人が揃っての合同練習の日、久しぶりの集合に喜ぶ也映子だったが、理人のある一言でひどく傷つき、気まずくなってしまう。

同じ年代の公開番組

日本遺産 シーズン3〔7〕 桃太郎伝説と古代吉備の遺産(岡山県) / 近世日本の教育遺産郡 特別編 足利学校 ~日本最古の学校 知の遺産~(栃木県)

日本各地の有形無形の文化財を歴史的ストーリーで結び合わせ、文化庁が認定した「日本遺産」を各回2件ずつ紹介し、今まで知っているようで知らなかった日本を美しく描き出す。(シーズン3:2018年12月2日~2019年1月20日放送、全7回)◆第7回。前編:「桃太郎伝説と古代吉備の遺産(岡山県)」。吉備国と呼ばれた一帯に伝わる温羅伝説は、桃太郎の鬼(温羅)退治のモデルとなった。この温羅伝説の背景には、吉備の古代勢力と大和政権の攻防を垣間見る事が出来る。また、桃太郎伝説の鬼は悪者とされているが、鬼に扮して人々が踊る「うらじゃ祭り」は人々に親しまれている。◆後編:「近世日本の教育遺産群 特別編 足利学校~日本最古の学校・知の遺産~(栃木県)」。足利学校は、奈良・平安時代創立とも言われ、日本に学問を根付かせる原動力となった重要な学校である。13世紀頃から中国の貴重な学問書が多く集まり、大陸の進んだ知識を学ぼうと全国から学徒が殺到した。収蔵本の中でも特に貴重な国宝の漢籍や、「昭和」や「平成」という近代の元号誕生のエピソードをなどを紹介する。


school教育・教養cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組