テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

あしたもきっときょうのような日

番組ID
215064
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2020年03月28日(土)14:00~14:59
時間(分)
51
ジャンル
groups芸能・バラエティー
放送局
テレビ愛媛(EBC)
製作者
テレビ愛媛(EBC)
制作社
テレビ愛媛(EBC)
出演者
スタッフ
構成:樋口卓治、撮影:西村一輝、撮影:水岡健太、音声:西森大輔、EED:大平倫毅、EED:藤森裕太、CG:百瀬瑛太郎、音響効果:泉清二、MA:寺田朋美、その他:窪田省吾(アシスタント)、その他:碓井菜都稀(アシスタント)、ドローン撮影:渡部玲奈、グラフィックデザイン:武田今日平、イラスト:木下恵梨佳、ヘアメイク:横田麻衣、ヘアメイク:高岡笑子、広報:後藤みずほ、広報:日野綾子、演出:水沼智寿子、プロデューサー:栗田洋一、制作統括:峯本陽
概要
人生に迷える時、背中をほんの少しだけ押してもらえたら…。この番組は定年退職するアナウンサーと、ある日突然現れた不思議な仕事人「助け人」が繰り広げるドキュメント・バラエティ。◆山田幸子アナウンサーはテレビ愛媛入社以来43年間、報道・ニュース番組のキャスターから情報番組の司会、後年には番組の作り手としても活動するなど、テレビ制作の現場一筋。しかし、局アナ生活を定年と共に終えることになるも山田アナは「アナウンサーという肩書なき自分」にその後の人生への漠然とした不安を抱いていた。そんな時、彼女の目の前に現れた「助け人」は山田アナが新たな第二の人生のスタートを切れるよう奔走する。「助け人」は芸人・俳優として活躍中のドランクドラゴンの塚地武雅。新たな人生の門出に立つ全ての人に勇気とわくわくのメッセージを贈る。◆テレビ愛媛開局50周年特番

同じ年代の公開番組

情熱大陸 感染管理専門家 坂本史衣

2020年4月7日、安倍首相は新型コロナウイルスの急速な感染拡大を食い止めるために、緊急事態宣言を発表した。この重大な局面に、医療現場では患者の命を救うため、あらゆる手段を講じられていた。東京の聖路加国際病院も、その現場の一つ。ウイルス感染で最も防がなければならないのが「院内感染」だ。ひとたび院内感染が発生すれば、すべての医療の機能を崩壊させ、患者と医療従事者の命が危険にさらされる。「院内感染だけは絶対に防ぐ」と、病院の感染管理を一手に任されている女性が坂本史衣(51歳)である。坂本は病院の感染管理対策を20年近く行なってきた。目下、感染者が入院した時にどうすれば院内感染を防ぐことが出来るのか、対応手順や感染者の搬送と動線の確認、病院職員のメンタルケアなどに奔走している。坂本は看護大学を卒業後に看護師になったが、臨床現場が肌に合わず退職。客観的に物事を見る性格が、患者に寄り添う現場に合わなかったという。しかし、アメリカに留学した坂本は、そこで感染管理の重要性を知ることになった。病院の“縁の下の力持ち”として院内感染を防ぐため静かな闘志を燃やしている。今、坂本はこれまでで最も手ごわい“見えない敵”と立ち向かっている。その奮闘の最前線を追った。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組