テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

きみはペット〔16・終〕雨の日の約束

番組ID
213088
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年06月20日(火)02:40~03:35
時間(分)
44
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
フジテレビジョン(CX)
製作者
フジテレビジョン(CX)
制作社
フジテレビジョン(CX)、AOI Pro.
出演者
スタッフ
原作:小川彌生、製作:大辻健一郎、製作:香月淑晴、製作:村田嘉邦、製作:中江康人、製作:吉羽治、プロデューサー:岡本真由子、プロデューサー:櫻井由紀、プロデューサー:代情明彦、アソシエイトプロデューサー:泊伸弘、アソシエイトプロデューサー:根本裕美、アソシエイトプロデューサー:北詰裕亮、アソシエイトプロデューサー:折橋洋一、主題歌:夢見るアドレセンス、主題歌:加治ひとみ(エンディング)、挿入歌:Def Will、音楽:YOSHIZUMI、プロデューサー:熊谷喜一(協力)、撮影:鈴木慎二、照明:高崎信、録音:弥栄裕樹、美術:津留啓亮、スタイリスト:小里幸子、スタイリスト:渡部祥子、ヘアメイク:百瀬広美、ヘアメイク:牧瀬浩子、キャスティング:田端利江、キャスティング:杉山洋子、編集:和田剛、技術プロデューサー:豊里泰宏、スケジュール:伊野部陽平、制作担当:早川徹、AP:岡村祥子、助監督:山田卓司、助監督:若林将平、助監督:山本屋歩、カメラ:市川修(Bカメラ)、撮影助手:大塚崇夫、装飾:平川泰光、制作主任:松下博昭、制作進行:正木美穂、制作:宮本里菜(見習い)、車両:長嶺功、車両:加文字義明、特殊撮影:江津千秋、協力:真野忍(バレエ)、協力:Cュタツヤ(バレエ)、コーディネーター:ヤン・ジョンミ(韓国)、コーディネーター:キム・ミンヨン(韓国)、照明:イ・ウンギ(韓国パート)、照明:キム・ミンハ(韓国パート)、編集:河野文香(オンライン)、その他:高橋賢志(CGI)、整音:渡部聖、MA:渡部聖、選曲:原田慎也、効果:梅本佳夏、音楽コーディネーター:橘将人、デザイン:齊藤南(ポスター)、スチール:久保田智(ポスター)、スチール:久保田智、メイキング:松本桂汰、メイキング:伊原大輔、タイトル:土屋哲彦(メイン)、タイトル:風間太樹(エンディング)、脚本:古賀文恵、監督:熊坂出、編成:村上正成
概要
容姿端麗なキャリアウーマンと、ペット志望の謎のイケメン男子の奇妙な同居生活を描いた恋愛ドラマ。原作:小川彌生。(2017年2月7日~6月20日放送、全16回)◆最終回「雨の日の約束」。蓮實(竹財輝之助)との関係を確かめようと、ソウルに到着したスミレ(入山法子)。一方、スミレを迎えに行こうとしていた蓮實に、福島紫織(柳ゆり菜)が病院に搬送されたと連絡が入る。病院に急行したため迎えに来るのが遅れた蓮實を見て、スミレは、自分がモモ(志尊淳)を大切な人として想っているのと同様に、蓮實もまた紫織を想っていることに気付き、蓮實に別れを切り出す。モモへの気持ちを自覚したスミレだったが、なかなかモモに連絡をすることができない。一方、モモはバレエの留学でベルギーへ発とうとしていた。
受賞歴
ATP賞(第34回奨励賞)

同じ年代の公開番組

新ふるさと百景 願いは天高く ~出雲・吉兆さん~

時代の流れとともに消えようとしている、ふるさと島根・鳥取の素顔、自然、生活、文化、伝承行事などを、映像遺産として後世に伝えるシリーズ番組。太田胃散文化スペシャル。◆初詣客でにぎわう出雲大社(島根県出雲市)の新年1月3日。賑やかな行列が物々しい面を身に着けて参道を進む。運んでいるのは高さ10メートルを超える大きなのぼり。出雲地方に江戸時代から伝わる新年行事「吉兆さん」だ。1年を幸せにと願いをこめる吉兆さんでは、出雲大社を囲む14の町内会が吉兆幡(きっちょうばん)と呼ぶのぼりを大社に奉納する。吉兆幡には町内会ごとに松竹梅など縁起物が刺繍され、さらに太陽と出雲大社の八雲の図を描いた扇が先端に飾られている。吉兆さん当日、住民は夜明け前から準備に取りかかる。まず地域の氏神さまの前で吉兆幡を立てて最初の奉納を行い、その後賑やかにお囃子を鳴らしながら出雲大社へ向かう。出雲大社本殿八足門(やつあしもん)前では、それぞれの地区が順に吉兆幡を掲げる。住民は出雲地方に古くから伝わる「大社神謡」を大国主命に奉納する。吉兆さんの行列はこの後、大社町内を練り歩き、厄を払って回る。連綿と受け継がれる新年の光景である。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組