テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

BSN報道特別番組 佐渡の赤土と生きる 人間国宝 伊藤赤水 世界に挑む

番組ID
212143
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年05月20日(土)10:30~10:59
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blur
ドキュメンタリー
school
教育・教養
放送局
新潟放送(BSN)
製作者
新潟放送(BSN)
制作社
新潟放送(BSN)
出演者
ナレーション:坂部友宏
スタッフ
撮影:青柳勝美、撮影:本多実、編集:本多実、タイトル:小嶋加奈子、CG:井関華奈、取材:坂井悠紀、構成:坂井悠紀、プロデューサー:丹羽崇
概要
佐渡に生まれ、佐渡市で暮らす陶芸家、伊藤赤水。江戸後期から続く無名異焼(むみょういやき)と呼ばれる陶器の窯元の五代目として、2003年に人間国宝に認定され、半世紀にわたって作陶活動に魂を込めてきた。75歳になった今、新たな挑戦の舞台に米国最大の都市で現代アートの中心、ニューヨークを選んだ。初の海外個展のタイトルは「RED SOIL(赤い土)」。佐渡で採取できる赤土は無名異と呼ばれ、酸化鉄を含有する。それは佐渡金山の採掘の際に出土したもので、金の副産物である赤土を陶芸に利用したともいわれている。まさに「陶芸の島」からアメリカに渡った75歳の人間国宝の挑戦にカメラが密着した。

同じ年代の公開番組

仮面ライダービルド〔1〕 ベストマッチな奴ら

10年前、惑星探査船が火星から持ち帰った謎の箱「パンドラボックス」から放出されたエネルギーにより、日本は東都、北都、西都の3つに分割されてしまった。謎の生命体「スマッシュ」が暗躍する東都の街で、記憶喪失の天才物理学者が仮面ライダービルドとして人々を守るために戦っていた。平成仮面ライダーシリーズの第19作。原作:石ノ森章太郎(2017年9月3日~2018年8月26日放送、全49回)◆第1回。火星探査機が持ち帰った「パンドラボックス」から放たれた光によって巨大な壁が出現し、3つに分割された日本には、それぞれ北都、西都、東都という首都が誕生していた。その東都で戦兎(犬飼貴丈)は仮面ライダービルドに変身し、人々を脅かす未確認生命体スマッシュと戦っていた。しかし、戦兎にはここ20数年間の記憶がない。わずかに思い出すのは、ガスマスクの科学者と人体実験、そしてコウモリ男…。一方、東都政府の科学者殺害の罪で服役中に脱獄した龍我(赤楚衛二)という男から、スマッシュの反応が検出された。戦兎は龍我を捕まえようとするが、無実を訴える龍我から「ガスマスク」、「人体実験」という言葉を聞きハッとする。そんな二人の前にストロングスマッシュが出現する。


crib幼児・子供recent_actorsドラマtvテレビ番組
トンネル事故はなぜ起きた 笹子遺族の5年とインフラ老朽化対策

2012年12月2日に起きた中央道・笹子トンネルの天井板崩落事故では、9人が犠牲となり、若い命も失われた。走行中の車が約138メートルにもわたるコンクリートの板に押しつぶされた前代未聞の事故。建設から35年が経ち老朽化していたという。事故の原因は何なのか、そしてその責任は誰にあるのか。突然、最愛の家族を失い「日常から非日常へと突き落された」という遺族は、晴れることのない気持ちを抱え、問い続けている。番組では、トンネルを管理する中日本高速道路と役員を相手に裁判で戦った遺族の思いと、遺族が求めている法人の刑事責任を問える特別法の制定にもスポットをあて、将来に向けた重大事故の防止策を考える。また、中日本高速道路が事故後に開設した社員研修施設を通して、再発防止策や事故の教訓をどのように生かそうとしているかを探るほか、この事故によりクローズアップされた道路や橋、トンネルなど社会インフラが抱えるメンテナンスの問題も考える。事故は全国の自治体のインフラ点検と整備を見直すきっかけとなったものの、そこには技術者不足や膨れ上がる費用など新たな課題も浮上している。事故から5年が過ぎ、遺族の思いに寄り添いながら事故の残した教訓を伝える。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
大阪環状線 ひと駅ごとの愛物語 Part2〔10・終〕 寺田町駅 駅から歩いて52万5600分

大阪環状線の駅を舞台に、笑いと人情に溢れた大阪人とそこにある地元愛に包まれながら紡がれるひと駅ごとの物語を、全編4Kカメラで撮影したオムニバスドラマの第2シリーズ。(2017年1月18日~3月22日放送、全10回)◆最終回、寺田町駅「駅から歩いて52万5600分」。マジシャンになる夢を追いかけ、家族を残しアメリカへと渡った武之(木下ほうか)。武之を探す娘・美咲(清井咲希)は、偶然街中で武之を見かけ、再会を果たし、残された側の気持ちを涙ながらに訴える。そんな中、武之は美咲の目の前で心臓発作で倒れてしまう。以前心臓が停止した時、美咲が脱獄囚(やべきょうすけ)にピストルを突きつけられる夢を見たと話すが、それは実際の体験だったことが判明する。武之は前日妻に電話で「許してくれるならベランダに黄色いハンカチをぶら下げておいて」と頼んでいた。しかし、ベランダにハンカチはなく、引き返そうとする武之を美咲が引き留める。美咲は、脱獄囚との会話がきっかけで美味しいシュークリームを探していること、そして探している間に訪れた色んな駅で出会った物語を武之に話し始める。


recent_actorsドラマtvテレビ番組