テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

SBCスペシャル ウミガメといた夏 ~12歳がゆく!世界遺産・小笠原~

番組ID
208376
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2013年10月30日(水)19:00~19:58
時間(分)
49
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
信越放送(SBC)
製作者
信越放送(SBC)
制作社
信越放送(SBC)、映像技術、コンテンツビジョン
出演者
ナレーター:?山美耶子
スタッフ
撮影:原隆、撮影:高桑隼人、編集:和田秀一、MA:桑澤康則、CG:竹内あずさ、ディレクター:手塚孝典、ディレクター:池上英樹、ディレクター:山崎裕一、プロデューサー:堀内宏
概要
長野市松代の青木椋雅くんは、生き物が大好きな小学6年生。この夏、世界自然遺産の小笠原諸島を訪れた。ウミガメについて多くのことを学び、そして産卵の現場に立ち会う。世界遺産の島で、大自然の生命の営みに心を震わせた12歳の夏。その成長の姿を追った。◆椋雅くんは、小さい頃からミドリガメなどを飼い続けるほどのカメ好き。小笠原でウミガメの産卵を見ることが夢だった。そして、夏休みを利用して小笠原諸島の父島へ。2011年に日本で4番となる世界自然遺産に登録された小笠原諸島は、東京から南へ1000キロの太平洋にある。飛行機は飛んでいないため、船で25時間の旅だ。◆小笠原諸島は大陸とつながったことがなく、固有の動植物が多く生息している。そこはまさに生き物たちの楽園。日本最大のアオウミガメの産卵地でもある。しかし、ウミガメの産卵を見るのは簡単ではない。現地で長年ウミガメの調査や保護に取り組む海洋センターの鳴島浩二さんが、夢をサポートしてくれた。

同じ年代の公開番組