テレビ番組
大河ドラマ 龍馬伝〔1〕 上士と下士
番組ID
207166
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2010年01月03日(日)20:00~21:14
時間(分)
74
ジャンル
swords
時代劇
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
福山雅治、香川照之、大森南朋、広末涼子、寺島しのぶ、佐藤健、島崎和歌子、浜田学、音尾琢真、上杉祥三、ベンガル、本田大輔、山﨑雄介、原田裕章、団時朗、小久保丈二、谷川昭一朗、大鳥れい、モロ師岡、児嶋一哉、杉本哲太、奥貫薫、宮迫博之、草刈民代、濱田龍臣、渡邉甚平、土屋太鳳、松元環季、桑代貴明、八木優希、野口真緒、須田直樹、藤重政孝、島村勝、橋本望、山上賢治、和泉ちぬ、中平良夫、川淳平、栗原瞳、高橋修、小泉博秀、本條秀典、林侑香、三宅ひとみ、渡邉沙織、高島大幹、門野翔、内舛聖矢、松浦慎一郎、清水優哉、佐々木りお、ささの貴斗、黒羽洸成、谷山毅、千濱汰一、松田佳祐、斉藤圭祐、土屋神葉、湯山敦紀、柴崎洸守、ティモシー・ハリス、ジンボ、ブレイク・クロフォード、トム・メレスキー、蟹江敬三、松原智恵子、倍賞美津子、児玉清、語り:香川照之、語り:守本奈実
スタッフ
作:福田靖、音楽:佐藤直紀、歌:リサ・ジェラルド、題字:紫舟、時代考証:大石学、時代考証:山村竜也、考証:平井聖(建築)、考証:小泉清子(衣裳)、指導:林邦史朗(殺陣式武術)、指導:西川箕乃助(所作)、監修:柘植伊佐男(人物デザイン)、ことば指導:岡林桂子、ことば指導:馬場雅夫、制作統括:鈴木圭、制作統括:岩谷可奈子、プロデューサー:土屋勝裕、美術:山口類児、技術:石川一彦、音響効果:畑奈穂子、撮影:清水昇一郎、照明:橋本勝、音声:浅井英人、映像技術:丸谷良、記録:河島順子、編集:大庭弘之、美術進行:山尾輝、演出:大友啓史
概要
名も無き若者・坂本龍馬が世界を動かす「龍」へと成長していく姿を、同郷の経済人・岩崎弥太郎の視点で描く幕末青春群像劇。NHK大河ドラマ第49作。作:福田靖。(2010年1月3日~11月28日放送、全48回)◆第1回。天保14年(1843)の高知城下、幼い坂本龍馬(濱田龍臣)は、学問も剣術も苦手な泣き虫。土佐藩の厳しい身分制度の下、龍馬や岩崎弥太郎(渡邉甚平)は屈辱的な差別を受けていた。ある日、龍馬は上士の怒りを買って斬られそうになる。母の幸(草刈民代)は、決死の覚悟で上士を止めるが、その事件がもとで病気が悪化し、息を引き取る。数年後、たくましく成長した龍馬(福山雅治)は、母の最期の言葉を胸に秘めていた。
受賞歴
放送文化基金賞(第37回優秀賞、演出賞(大友啓史)、特別賞(児玉清))、ギャラクシー賞(第48回個人賞(福山雅治))