テレビ番組
水と生命のシンフォニー 第2楽章 水はじける生命輝く夏
番組ID
216908
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2021年09月15日(水)19:00~19:54
時間(分)
45
ジャンル
cinematic_blur
ドキュメンタリー
school
教育・教養
放送局
長野朝日放送(ABN)
製作者
長野朝日放送(ABN)
制作社
長野朝日放送(ABN)
出演者
スタッフ
演奏:大谷愛、映像:海野和男(協力)、映像:塩入淳男(協力)、映像:大村洋一(協力)、撮影:鄭卓、撮影:沖山穂貴、音声:都鳥真、音声:津田駿輝、MA:安野真里子、タイトル:岩井更紗、リサーチ:草間紀子、広報:西山聖徳、ディレクター:越昌平、ディレクター:原山翔太、プロデューサー:山口哲顧、制作:郡司勝己
概要
8つの水系が毛細血管のように大地を潤す「水の国」信州。信州の美しい映像と水の音、そして音楽で描く「水の旅」4部作の第2作目。「第2楽章 水はじける生命輝く夏」。◆鈴木福さんは、祖母の出身地である伊那市で伊那谷の水を全身で体感する。子どもの頃から訪れている場所だが、水に注目して過ごすのは初めて。シャワークライミングでは、山から流れ出す水の勢いに驚嘆する。自然の力とその美しさに触れた。カメラを抱えて向かったのは珍しいトンボが棲む湿地。失われつつある豊かな水環境とそこに生きる小さな生命を見つめた。シンガーソングライターの高橋あず美さんは、さまざまな「水の旅」で得た感動をオリジナルの曲にした。ライチョウ、イワナ、トンボ、蝶、高山植物など、水と生命を美しい映像と音で届ける。◆abn長野朝日放送開局30周年記念特別番組。