テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

世界遺産〔1194〕 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島Ⅰ 日本

番組ID
214891
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2021年08月22日(日)18:00~18:29
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
TBSテレビ
製作者
TBSテレビ
制作社
TBSテレビ、琉球放送(RBC)、TBSスパークル
出演者
ナレーター:
スタッフ
監修:太田英利、監修:新城竜一、構成:新貝典子、テーマ曲:大橋トリオ、撮影:山田耕平、撮影:黒島剛、撮影:猪俣迪人、撮影:知花賢蔵、撮影:儀間朝治、撮影:小早川渉、CA:糸数健、CA:佐藤貴哉、CA:黒田誠一、CA:嵩本安博、編集:福栄臣朗、EED:大地昌彦、EED:増田枝里子、MA:中村和弘、音響効果:大庭秀夫、CG:森下征治、CG:鶴田隆司、編成:吉田健一、宣伝:田中瑞穂、デスク:横手直子、ラインプロデューサー:藤川沙恵香、ラインプロデューサー:高松史奈、コーディネーター:小橋川隆一、コーディネーター:錦織尚子、コーディネーター:森本孝房、コーディネーター:末永尚子、協力:藤田大輔、協力:鈴木直樹、アドバイザー:高城千昭、ディレクター:伊良波美海子、演出:柳信也、プロデューサー:堤慶太、プロデューサー:比嘉俊次、プロデューサー:神保泰歩
概要
九州から台湾にかけて連なる琉球列島。このうち、鹿児島県の奄美大島と徳之島、沖縄県の沖縄島北部と西表島の森林は、多種多様な動植物の生息する希少な地域として、2021年に世界遺産に登録された。琉球列島の豊かな自然の魅力を、2回にわたって送る。◆第1回は、沖縄島と西表島を紹介する。琉球列島は、かつて大陸の一部だったものの、地殻変動などによって大陸から離れたことで、イリオモテヤマネコなど大陸では滅んでしまった動物たちが今もまだ生き残っている。一方、植物も島々の環境に適応して独自の進化を遂げた。亜熱帯気候により育まれた西表島や沖縄島の豊かな自然と生態系を紹介する。

同じ年代の公開番組

日曜劇場 天国と地獄 ~サイコな2人~〔3〕

女性刑事とサイコパスな殺人事件の容疑者の魂が入れ替わる。「女から男へ」、「善から悪へ」と人生が逆転した2人の愛と運命が交錯する入れ替わりサスペンスドラマ。脚本:森下佳子。(2021年1月17日~3月21日放送、全10回)◆第3回。彩子(綾瀬はるか)の部下・八巻(溝端淳平)は、彩子と日高(高橋一生)の魂が入れ替わったことに気づいた。味方ができた彩子は、藁にもすがる思いで今後どうするかを八巻に相談する。まず急がなければいけないのは、日高が捨てた殺人の重要な証拠である革の手袋を河原(北村一輝)ら警察よりも先に手に入れることだ。2人は警察が手袋を見つけた段階で、八巻がこっそり別の手袋とすり替える作戦を立てる。一方警察では、河原が拾得物の中から革手袋を集めていた。そして集まった大量の手袋を鑑識部屋に持ち込むと、そこにはなぜか彩子の姿をした日高もいた。鑑識の新田(林泰文)を手伝いに来たと言うが、果たして本当の狙いは…。そんな中、「太陽と月の入れ替わり伝説」に出てくるシヤカナローという花を見つければ、自分も元に戻れるかもしれないと考えた彩子は、その伝説が言い伝えられている奄美大島へと渡る。そして、その奄美で日高にまつわる意外な足跡をつかむ。


recent_actorsドラマtvテレビ番組
KHBドキュメントスペシャル 被災地に生きる ~2021年春~

東日本大震災から10年。東日本放送は被災地のテレビ局として、被災者、そして、被災地の歩みを伝え続けてきた。震災関連の取材テープ・ディスクは1万本を超える。そこには、被災地に生きる多くの被災者の姿が記録されている。これまで取材を続けてきた被災者を再び訪ね歩き、被災者が歩んだ日々、思いを見つめる。◆震災後、潜水士の資格を取得し、行方不明の妻を捜し続けている高松康雄さん。これまでに潜った回数は480回を超える。時間の経過とともに捜索は厳しさを増しているが、それでも再会を待ち望み、いつもように海へ潜る。◆幼稚園に行ったまま帰ってくることがなかった娘。母親の佐藤美香さんは、娘が見つかった場所で命の大切さを訴える。3つ年下の妹は中学生になり、姉が着るはずだった制服に袖を通した。◆海岸近くの銀行に勤務していた息子を亡くした田村さん夫婦。指定避難場所に行けば息子は助かったのではないか。訴えるのは企業防災の在り方。同じ思いをする人が出ないことを願い、今日も語り続けている。◆震災翌月に女川中学校に入学した生徒たち。津波の教訓を後世に伝えようと立ち上がった。目標は津波が襲った町内21カ所に石碑を建てること。合言葉は“1000年後の命を守る”。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組