テレビ番組
大河ドラマ おんな城主直虎 総集編〔4・終〕 井伊谷は緑なり
番組ID
214585
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年12月30日(土)16:30~17:43
時間(分)
73
ジャンル
swords
時代劇
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
柴咲コウ、三浦春馬、高橋一生、柳楽優弥、菅田将暉、財前直見、貫地谷しほり、高島政宏、尾美としのり、光石研、市原隼人、菜々緒、ムロツヨシ、山口紗弥加、本田博太郎、六角精児、矢本悠馬、田中美央、橋本じゅん、小木茂光、渡辺哲、和田正人、梅沢昌代、光浦靖子、小松和重、モロ師岡、みのすけ、山中崇、阪田マサノブ、井之脇海、朝倉あき、坂西良太、森下能幸、吉田健悟、中村織央、山田裕貴、平埜生成、奥野瑛太、山本圭祐、三鴨絵里子、冨田佳輔、寺田心、近江谷太朗、原金太郎、赤木悠真、タモト清嵐、三村和敬、百瀬朔、長村航希、福山翔大、田中レイ、柾賢志、山上賢治、平家秀樹、奥田洋平、横堀悦夫、小村裕次郎、大川敦司、信太昌之、松澤匠、高木トモユキ、尾上松也、新井美羽、藤本哉汰、小林颯、能浦航汰、阿部サダヲ、山本學、市川海老蔵、栗原小巻、小林薫、語り:中村梅雀、解説音声:宗方脩
スタッフ
作:森下佳子、音楽:菅野よう子、テーマ音楽:パーヴォ・ヤルヴィ(指揮)、演奏:ラン・ラン(ピアノ)、テーマ曲:柴崎コウ(エンディング)、タイトル:古屋遥(映像)、題字:MaayaWakasugi、時代考証:小和田哲男、時代考証:大石泰史、考証:佐多芳彦(風俗)、考証:平井聖(建築)、考証:小泉寛明(衣装)、殺陣:久世浩、指導:橘芳慧(所作)、指導:細川晋輔(禅宗)、指導:田中光法(馬術)、指導:鈴木宗卓(茶道)、指導:稲葉明徳(笛)、指導:梅室英夫(農業)、指導:高橋一美(鉄砲)、指導:鈴木伸二(囲碁)、指導:小倉三枝子(綿加工)、指導:國枝佳明(操船)、ことば指導:オジエル・ノザキ(ポルトガル語)、特殊メイク:江川悦子、資料:小和田泰経、制作統括:岡本幸江、制作統括:松川博敬、美術:西川彰一、技術:菱木幸司、音響効果:巽浩悦、撮影:大和谷豪、照明:松本豊、音声:大宅健司、映像技術:吉永勇、VFX:西田孝史、記録:小林澄枝、編集:佐藤秀城、美術進行:石畑健太、演出:渡辺一貴、演出:福井充広、演出:藤並英樹、演出:安藤大佑、演出:深川貴志
概要
戦国時代に男の名で家督を継いだ「おんな城主」がいた。遠江・井伊家の当主、井伊直虎は、巨大な勢力が虎視眈々と領地をねらう中、資源も武力も乏しい土地で、仲間と力を合わせて国を治め、その後の発展の礎を築いた。自ら運命を切り開き、戦国を生き抜いた女の激動の生涯を描く。大河ドラマ第56作(2017年1月8日~12月17日放送、全50回)の総集編(全4回)。作:森下佳子。◆総集編・最終回「井伊谷は縁なり」。直親(三浦春馬)の十三回忌法要が執り行われ、直虎(柴咲コウ)は6年振りに虎松(菅田将暉)と再会する。里を見た虎松は井伊家を復興したいと考え、直虎たちに無断で徳川家康(阿部サダヲ)に井伊の姓を名乗りたいと申し出る。万千代と名を変えた虎松は、家康のもとで名を上げていく。そんな万千代と直虎は、戦の無い世を作り出すことを新たに目標に動き始める。◆解説副音声あり
受賞歴
ギャラクシー賞(第55回個人賞(高橋一生))