テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

スペシャルドラマ 最後の同窓会

番組ID
213047
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年11月26日(日)10:00~11:50
時間(分)
91
ジャンル
recent_actors
ドラマ
放送局
テレビ朝日(EX)
製作者
テレビ朝日(EX)
制作社
テレビ朝日(EX)、大映テレビ
出演者
スタッフ
脚本:岡田惠和、撮影:金沢賢昌、編集:涌井真史、照明:宮脇正樹、VE:舘野晃一、美術:齋藤幸雄、フォーカス:佐藤勝成、録音:関川力央、装飾:伊神誠司、装飾:菊池和剛、制作担当:藤原明香、監督補:増間高志、記録:江口由紀子、衣装:岡村美香、ヘアメイク:村田美代子、ヘアメイク:家亀愛実、ヘアメイク:森岡真紀、ヘアメイク:山科ミカ、スタイリスト:松田綾子、カメラ:古川好伸、撮影助手:小谷拓也、助監督:笠井大雅、助監督:川井田育美、装置:工藤健太郎、制作主任:藤川夏央里、制作進行:三輪夕奈、装飾:石灰未展、スチール:岩宮秀憲、AP:山崎夏美、美術デスク:高田太郎、車両:濱浩司、車両:湯本正樹、EED:中村記也、MA:白井大樹、選曲:原田慎也、音響効果:安藤友章、スタント:釼持誠、編成:平泉季里子、宣伝:樽井勝弘、営業:曲尾有香、ゼネラルプロデューサー:大川武宏、プロデューサー:池田邦晃、プロデューサー:渡辺良介、プロデューサー:熊谷理恵、監督:内片輝
概要
還暦を迎えた男女が50年ぶりに小学校の同窓会で再会し、人生最大の大冒険を繰り広げる。脚本:岡田惠和◆高槻功(市村正親)が定年を迎えた日に、小学校時代の同級生・坂田典夫(角野卓造)から、同窓会の誘いの電話が入る。欠席の返事を出していたが、典夫から「リーダーがいないとはじまらない」などとおだてられ顔を出すことに。当日、会場の小さなスナックに到着してみると、集まったのは功のほか、幹事の典夫、お調子者の田村実(でんでん)、影の薄い米倉正一(片岡鶴太郎)、マドンナの花岡真知子(松坂慶子)のたった5人。夜通し騒いだ明け方、功たちが目覚めると仲間の一人、実が死んでいた。暗く沈んだ気持ちになった一同に無性に腹が立った功は、孫娘のピアノ発表会の会場まで実の遺体を連れて行ってあげようと一同に提案する。◆解説副音声あり

同じ年代の公開番組

WATCH ~真相に迫る~ カープロード ~進化するカープ愛~

2016年、プロ野球広島カープの25年ぶりのリーグ優勝は、ファンに大きな喜びと新たな絆をもたらした。かつて「球界のお荷物」と言われたカープが、今や他球団のお手本となるまでの軌跡とそれを支えた人々の思いに迫る。◆2016年9月10日、シーズンを象徴する逆転劇でカープは25年ぶりのリーグ優勝を決めた。近年、マツダスタジアムは超満員で真っ赤に染まるが、カープがたどってきたのは苦難の歴史だった。70年前の創設期、カープは毎年のように存続の危機にさらされていた。危機を救ったのは、市民による伝説の「樽募金」。強化資金を集めるため、鉛筆を販売しながら、試合に出場した選手たち。お金集めに奔走した球団職員。球団を経営面から支えてきた松田オーナー一家。苦難の歴史の中で育くまれていったカープ愛。球団創設期から、去年の25年ぶりのリーグ優勝に至るまでの球団の歴史と、新しい球団とファンの姿を伝えることで、球団、ファン、選手が共に築き上げてきた「カープ愛」の姿を見つめ直す。


cinematic_blurドキュメンタリーdirections_bikeスポーツtvテレビ番組
名古屋行き最終列車2017 スペシャル完全版

メ~テレ制作「名古屋行き最終列車」第5シーズンの総集編。名古屋鉄道の沿線を舞台に、最終列車に乗る人たちの人間模様を描くオムニバスドラマ4話を収録。◆「金魚の母」:一人娘(宮崎香蓮)が上京し、二人きりになった夫婦(吹越満・松下由樹)の物語。最終列車で塾から帰る娘を迎えに行くのが圭介の日課だったが、今は妻・奈美を迎えに行くのが、週末の新しい日課になった。◆「リタイアした男」:40年間ラーメン一筋で生きてきた今村(大杉蓮)だが、リタイアして自分の居場所がない。行きつけの店で飲んで最終列車で帰る日もしばしば。暇を持て余した今村は一番弟子だった清(波岡一喜)の店を訪れる。◆「トロンボーンを抱く女」:一美(松井玲奈)はキャリアウーマンだったが、会社が倒産して失業。なかなか再就職が決まらず、結婚相手まで失う。仲間とヤケ酒で酔っ払ったある夜、駅前でトロンボーンを吹く工場勤めの男・隆(浜野謙太)と出会う。◆「音鉄の女」:鉄道ファンの間でちょっとした有名人の名古屋鉄道忘れ物係・森本宗太郎(六角精児)。このまま乗り鉄だけを続けていていいのかが最近の悩みだ。そんな時、鉄道仲間の菜々子(谷花音)は、宗太郎の母親たちからお見合い相手を探すように頼まれる。◆開局55周年記念番組、メ~テレドラマ。


recent_actorsドラマtvテレビ番組