テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

まさはる君が行く!ポチたまペット大集合 盲導犬ストーリー365日密着ドキュメント完全版

番組ID
212575
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年07月04日(火)19:00~20:54
時間(分)
90
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーgroups芸能・バラエティー
放送局
BSテレビ東京(BSジャパン)
製作者
BSテレビ東京(BSジャパン)、テレビ東京
制作社
BSテレビ東京(BSジャパン)、テレビ東京、スーパーテレビジョン
出演者
松本秀樹、ナレーター:小倉久寛、ナレーター:犬山イヌコ
スタッフ
構成:新田英生、撮影:安部考、VE:佐藤健太、EED:堤晴人、EED:吉村政孝、MA:大前智浩、音響効果:稲村龍一郎、テーマ音楽:末永華子with松本君とまさはる君、編成:豊田太郎、宣伝:渡辺聖子、デスク:林由里江、ディレクター:櫻谷勇介、AP:近藤有美、AP:田崎泰子、演出:中川健太郎、プロデューサー:加藤正明、プロデューサー:金澤豊
概要
旅犬まさはる君が様々な街を訪れ、日本各地のおもしろペットや動物の感動ストーリーを伝えるバラエティ番組。◆今回は、盲導犬ストーリー365日密着ドキュメント完全版。パピーウォーカーは盲導犬候補の子犬を約1年間育てるボランティア。番組は犬を飼うのが初めてというパピーウォーカー・高井さん一家と、盲導犬候補生の子犬・サンディの共同生活に1年間密着。出会いから別れまでを完全版で送る。◆初めて犬がやって来た喜びと裏腹に高井家はお漏らしや初めてのお散歩、サンディの取り合いなどハプニングの連続。そして、あっという間に1年が経ち、遂にサンディとのお別れの日を迎える。さらに、現在は盲導犬の訓練犬となって訓練所にいるサンディを、まさはる君と旅人・松本君が電撃訪問。また、映画にもなった盲導犬クイールの訓練士としても著名な多和田訓練士ともご対面。多和田訓練士のトレーニングのスゴ技も紹介する。

同じ年代の公開番組

SBSスペシャル おひさま家族 ~色素性乾皮症を抱えて~

色素性乾皮症(XP)は、遺伝子異常により、太陽の紫外線を浴びると火傷のような水疱ができ、やがて皮膚がんが発生する病気だ。患者は家の中に光が入らないようにしたり、外出時には紫外線遮断フィルムを張った帽子をかぶる対策をとっている。国内患者は推定500人。治療法は見つかっていない。加えて、この病気の深刻な点は、患者の殆どが年齢を重ねるにつれ重度の神経障害が加わり、30歳頃にはほぼ寿命となることだ。◆色素性乾皮症の少年・清麟太郎くんは3人兄弟の真ん中で、両親は日焼け止めクリームを一日何度も塗ること、外出時は紫外線カットの帽子を被ること以外、他の兄弟と同様に育てていた。当時の「りんくん」(麟太郎くん)は外遊びが大好きで、お日様に挨拶をする元気な少年だった。毎週末は祖父母の家で過ごし、新聞配達の手伝いをする。日差しの弱い朝夕の新聞配達の時間はりんくんが太陽と触れ合える時間だ。祖母は、りんくんの病気を知ってもらおうと、7年前に「りんくんとおひさまとしゃぼんだま」という絵本を自費出版した。現在13才のりんくんは、歩行が困難になり、補聴器が手放せず、言語障害もひどくなった。中学は特別支援学校に変えざるを得なかったが、家族は手話を練習し、リハビリを続けている。家族みんなが麟太郎くんの将来を思いをめぐらせ始めている。祖母はりんくんの言葉を書き残そうと2冊目の本を作り始めた。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
わしらの声は、届くかのぉ ~被爆者75歳 NYへ行く~

「核廃絶をいくら訴えても効果がないんかのう」。北朝鮮のミサイル発射や核兵器開発のニュースを目にするたび、箕牧智之(みまきとしゆき)さんは肩を落とす。箕牧さんは原爆投下の翌日、父親を探して母親と広島市内に入り、被爆した。退職後、被爆体験を次世代に伝えたいと、語り部活動などに参加するようになったが、3歳で被爆した自分には、「あの日」の記憶がわずかしかない。被爆者としては最も若い世代となる箕牧さんは、その記憶を埋めるように、ほかの被爆者を訪ね、体験や核廃絶への思いの聞き取りを始めた。当時女学生だった女性や、被爆者で物理学者の男性の言葉を受け止め、箕牧さんは、改めて「あの日」の真実に向き合っていく。そして2017年6月、箕牧さんは国連が「核兵器禁止条約」制定を目指す交渉会議に被爆者の声を届けるため、ニューヨークを訪れる。各国の政府代表に写真を見せながら懸命に訴えるが、この会議に日本とアメリカの代表の姿はなかった。むなしさ、くやしさを味わいながらも、箕牧さんは決して諦めず、アメリカの市民に、中学生に「ヒロシマの心」を訴える。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組