テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

チャンネル4 プラス4℃の世界 信州温暖化のあした

番組ID
212151
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年04月29日(土)09:30~10:25
時間(分)
48
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
テレビ信州(TSB)
製作者
テレビ信州(TSB)
制作社
テレビ信州(TSB)、マウント、クロステレビ
出演者
ナレーター:稲葉陽子
スタッフ
撮影:山岸裕也、撮影:駒村友哉、撮影:等々力聖、MA:大沢しおり、タイトル:鈴木聡哉、CG:和田はる菜、ディレクター:永江淳志、プロデューサー:伊東秀一
概要
地球温暖化は、もはや避けられないと言われ、今世紀末の日本の平均気温は4~5度上昇すると予測されている。地球全体の自然や環境への影響は多くの番組で伝えているが、身近な影響はあまり知られていない。標高が高い長野県は国内で最も温暖化の影響を受けやすいと言われている地域で、日本の温暖化最前線。この長野県で起こる温暖化の影響を取材し、レモンや寒天、リンゴなどで既に対応している事案を紹介。温暖化対策のあり方を見つめていく。

同じ年代の公開番組

NNNドキュメント’17 ギャンブル依存 巣食う闇を断ち切れるか

奈良にある民間の回復施設「セレニティパークジャパン」。年代も職業も幅広い約30人の依存症者が金銭や生活に制限のある寮生活を送り、心理プログラムを受けながら社会復帰を目指している。パチンコ、パチスロ、競馬、闇カジノ等に依存し、犯罪に手を染めた者も少なくない。2016年2月に入所した原さん(43歳)。高校卒業後、東京都交通局に就職したが、パチンコ好きが趣味の枠を超え、借金を重ね、恐喝で逮捕。職を失い22歳の時に自己破産した。それでもやめられず父親が他界した時もパチンコを優先した。再び借金は400万まで膨らみ、依存症と診断された。入所して1年が過ぎた原さんは20年以上苦しめてきた母への罪悪感が募っていた。関東に住む母の下へ赴き初めて謝罪した。しかしその帰り、音と光に誘われ一瞬だがパチンコ店に入ってしまい、「打ちたい」と呟いた。再発の不安は常につきまとう。政府はカジノ導入を機に依存症対策を行う姿勢を見せているがどれだけ実効性のある策を打てるかは不透明だ。誰もが陥る可能性があり、一度陥れば中々抜け出せず、家族や周囲を否が応なしに巻き込んでいくギャンブル依存症の現実を伝える。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組