テレビ番組
テレメンタリー2017 知床羆 世界遺産の“距離”
番組ID
212098
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年12月09日(土)10:20~10:48
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
北海道テレビ放送(HTB)
製作者
北海道テレビ放送(HTB)
制作社
北海道テレビ放送(HTB)
出演者
ナレーション:阿部幹雄
スタッフ
写真:阿部幹雄、撮影:圖司祐介、撮影:本田海、撮影:石田優行、撮影:阿部幹雄、音声:渡邉大智、取材:吉田麗人、タイトル:浜田次朗、美術:鎌田沙耶伽、音響効果:佐々木堅司、MA:沢里憲壮、編集:馬場亮介、ディレクター:阿部幹雄、プロデューサー:山田佳晴
概要
知床半島の中央部に位置するルシャは、鳥獣保護区のため立ち入りは禁止されている。北海道テレビは国の特別許可を得て、ルシャでヒグマの撮影を続けた。2017年、ルシャに3兄弟のクマが生まれた。研究者によると、ルシャで一度に3頭が生まれるのは7年ぶり。DNA鑑定でみなオスだと分かった。ルシャから一歩外に出ると、そこは世界自然遺産の“観光地”だ。ヒグマを至近距離で撮影しようとする人、エサをやる人、食べ物を放置しその味を覚えさせてしまう人。人慣れしてしまったヒグマは、威嚇弾で何度追い払われようと、山に去ろうとしない。人に近づき、人の食べ物を求めるようになってしまう。その結果、人の安全を守るため、ヒグマは駆除される。世界遺産で繰り返される射殺。「ヒグマの王国」知床で崩れてしまった、野生と人間との“距離”を問う。
受賞歴
ギャラクシー賞(第55回報道活動部門奨励賞)
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設