テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

目撃者f 足元にある危機 ~博多駅前 道路陥没の先に~

番組ID
211663
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年03月27日(月)02:00~02:55
時間(分)
49
ジャンル
cinematic_blur
ドキュメンタリー
放送局
福岡放送(FBS)
製作者
福岡放送(FBS)
制作社
福岡放送(FBS)
出演者
ナレーション:森洸
スタッフ
カメラ:戸浪恵太、編集:安藤剛、EED:志村将次、MA:豊増泰之、音響効果:吉永圭助、タイトル:鈴木耕平、CG:鈴木耕平、ディレクター:彌永祐也、プロデューサー:田中俊憲
概要
2016年11月8日、福岡のJR博多駅前で、道路が30m四方、深さ15mに渡って陥没した。地下では福岡市が発注した地下鉄の延伸工事が行われていた。日本では都市部を中心に地下開発が進められてきたが、複数の専門家が「地下では1m先が見えない。つまり、それは大きなリスクである」と指摘する。施工業者は事故後の会見で、「陥没場所が危険な箇所であり、慎重に工事を行っていた」とした上で、「想定外の地質が存在した可能性」を会見で口にした。国が作る事故原因の究明のための第三者委員会は「複数の要因が重なった結果であると考えられる」としている。土木業界は1992年をピークに建設投資額が年々減少。豊富な経験を持つ技術者の退職時期が迫るが、業界に入ってくる若い人間は少なく、技術の伝承が難しくなってきている。その結果、技術力が維持できず、工事の事故が増える恐れもある。博多駅前の陥没事故をきっかけに、地下開発のリスクを考える一方で、現在の建設・土木業界が抱える問題点を伝える。

同じ年代の公開番組