テレビ番組
イッポウスペシャル 防災列島 震災6年“備え”は今
番組ID
211468
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年03月11日(土)13:55~15:54
時間(分)
97
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
CBCテレビ
製作者
CBCテレビ
制作社
CBCテレビ
出演者
スタッフ
技術:白木陽介、技術:藤井俊行、技術:中村寛志、技術:寺田吉宏、技術:柘植直久、美術:橋田誠一、スタイリスト:池田康子、CG:新田夕岐子、CG:原郁人、CG:舩越康之、編集:杉江寿樹、編集:大谷太一、音響効果:今井志のぶ、音響効果:笠原貴一、音響効果:崎谷卓矢、MA:今井志のぶ、MA:笠原貴一、MA:崎谷卓矢、撮影:小池尚弘、撮影:今井貴之、撮影:馬場勇樹、撮影:岩月秀樹、音声:大塚裕明、音声:梶谷愛、音声:西島新、音声:長屋萌子、ディレクター:前田聡、ディレクター:西田征弘、ディレクター:菱山照治、ディレクター:安西愛子、ディレクター:成田裕、ディレクター:遠山愛菜、ディレクター:平岩莉央、チーフディレクター:有本整、プロデューサー:大園康志
概要
南海トラフ巨大地震が懸念される中、CBCでは2002年以降、17本の防災特番を製作し、巨大地震への備えを呼び掛けてきた。「3・11」地震発生から6年となるその日の“今”の表情を伝えると共に、東海地方に生きる人々にとって大切な“備え”を生放送で考える。◆2016年の熊本地震で明らかになったのは「未知の活断層」がもたらす被害の大きさ。名古屋市内でも「未知の活断層」が街の中心部を走っている疑いが判明した。◆コンビナートの「大規模火災」において爆発的に勢いを増す「ボイルオーバー」と呼ばれる現象を防ぐのは時間との勝負である。最新の消火システムの実力は。◆南海トラフ巨大地震が発生した場合、わずか4分で到達する「津波」への三重県の尾鷲市の住民たちの“備え”。◆日本人28人を含む185人が犠牲になったNZ地震から6年。ニュージーランドの沖合いでは南海トラフ巨大地震の研究にもつながる「ある研究」が続いている。◆震災発生後、いわき市から愛知に避難した一家に密着した。震災後初めて見た故郷の光景とは。◆大石キャスターが出会った当時中学3年生だった「野球少年」も現在20歳。急激に変わる故郷で成人式を迎えた。
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設