テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ETV特集 ひとりだ でも淋しくはない ~詩人・加島祥造 90歳~

番組ID
211107
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2013年10月19日(土)23:00~23:59
時間(分)
59
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK福岡
出演者
スタッフ
撮影:澤中淳、音声:卜部忠、音声:内村和嗣、映像技術:猪股義行、効果:細見浩三(音声)、編集:吉岡雅春、ディレクター:木寺一孝、制作統括:内藤誠吾、制作統括:宮田興
概要
信州・伊那谷で暮らす詩人・加島祥造さん(90歳)の「求めない」、「受け入れる」という考えが注目されている。彼は、自身の詩集で“求めすぎず、ありのままの自分を受け入れると楽になる”と言う。しかし、これまでの人生は波瀾万丈で、翻訳家として名声を得ながら60代で社会から距離を置き、伊那谷にやって来た。わがままと言われようと命に忠実に向き合い、人生の晩年をどう生きるか、今もあがき続ける90歳の日々を見つめる。

同じ年代の公開番組

西日本放送開局60周年記念特別番組 つなぐ

RNC西日本放送の開局60周年を記念した2時間半の特別番組。テーマは「つなぐ」。地域とのつながり、時間のつながり、家族のつながり、人のつながり…。60年間、岡山・香川と関わり続けた西日本放送の集大成を生放送でおくる。司会は岸たけし、小御門千絵の両アナウンサー。◆「あなたのささやかな“夢”応援します」企画:エリアの視聴者から、かなえたい“夢”を募集。多数の依頼の中から、「42年間の夢、バスガイドになりたい」「転校してしまう友だちと素敵な思い出を作りたい」「特選うどん遍路のリポーターをやってみたい」「切迫早産の危機をのりこえて…支えてくれた医師に会いたい」という4つの夢を応援する。◆「高見島」生中継:瀬戸内国際芸術祭2013の秋会期がスタート。開催地である高見島から生中継、瀬戸内の島とRNCをつなぎ、アート・プロジェクトを紹介しながら、石垣が続く原風景の広がる高見島の魅力を伝える。◆「つなぐ」特別編:夕方のRNC NEWS every.で紹介している「つなぐ」プロジェクト。香川県の先進的な農業法人、伝統芸能の備中神楽育成会、塩飽大工の技術、大原美術館と地域、ろう学校と美術館、岡山・新庄村の大きな挑戦、被災地から来た大家族など、“未来へつなぐ”取り組みを特別編で伝える。◆つなぐドキュメント「ルミばあちゃんのうどん」:55年前に池上さん夫婦が始めた讃岐うどん店。夫の明さんが他界した後も、妻の瑠美子さんが女手一つでお店を切り盛りしてきた。“うどん県副知事”女優の木内晶子がルミばあちゃんを訪ね、彼女がつないできた年月を振り返る。◆他に「4ちゃん県民記者」「RNCに言いたいこと」「夢へのメッセージ」など。岡山・香川の秘蔵映像も紹介していく。


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組