【学校教育向け 利用実績】放送ライブラリーの公開番組を教材に
放送ライブラリーで公開している番組をインターネットを使って送信し、教材として授業にご利用いただくようにする事業を推進しています。
講義時間中の上映や、受講生個人のPC、スマートフォン、タブレットで予習・復習のための個別視聴ができます。
利用実績
▼2022年:大学等10校、中学・高校6校(計24授業)
-
- 関西大学 社会学部メディア専攻「毎日放送連携講座(放送ジャーナリズム論)」松山秀明 准教授
- ■授業概要
- 毎日放送と連携し、「メディアの今」や「放送の未来」について考える。講義のテーマは、放送局の現在やネット社会の様相だけでなく、ドキュメンタリーやニュース制作の現場、言論の自由、フェイクニュースの現在まで多岐にわたる。放送の実践を通してさまざまな視点から「放送ジャーナリズム」を論じることで、メディアの現状と未来を考える。
- ■利用番組
- テレビ7本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
007864 |
映像90 ふつうのままで ある障害者夫婦の日常 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
1999.04.19 |
201268 |
映像'07 私は生きる JR福知山線事故から2年 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2007.03.19 |
016295 |
映像'07 夫はなぜ、死んだのか 過労死認定の厚い壁 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2007.12.10 |
203513 |
映像'08 なぜ警告を続けるのか ~京大原子炉実験所・"異端"の研究者たち~ |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2008.10.19 |
209417 |
映像記録 あの日あの場所、あの人と |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2015.01.12 |
210461 |
映像'15 なぜペンをとるのか 沖縄の新聞記者たち |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2015.09.28 |
211519 |
映像'16 追いつめられた"真実" 息子の焼身自殺と両親の9年 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2016.05.30 |
- ■利用形式
- 個別試聴(在宅)
-
- 桜美林大学 芸術文化学群 ビジュアルアーツ専攻「ドキュメンタリー論A」田淵俊彦 非常勤講師
- ■授業概要
- テレビ、映画、報道など幅広い分野における様々なドキュメンタリーを考察し、日本におけるドキュメンタリー草創期からの歴史を紐解くことで、ドキュメンタリーというメディア・テクノロジーの実像に迫る。
- ■利用番組
- テレビ1本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
000341 |
ノンフィクション劇場 忘れられた皇軍 |
日本テレビ放送網 |
ドキュメンタリー |
1963.08.16 |
- ■利用形式
- 個別試聴(在宅)
-
- 桜美林大学 リベラルアーツ学群「ドキュメンタリーを見る」塚本壮一 教授
- ■授業概要
- 過去から現在に至る優れたドキュメンタリーを視聴し、作品の狙いや制作者の意図を読み解くとともに、映像表現の奥深さに触れる。作品を通して、日本と世界が抱える諸問題について考察する。
- ■利用番組
- テレビ6本(教育・教養、ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
000164 |
日本の素顔〔99〕 奇病のかげに |
NHK |
ドキュメンタリー |
1959.11.29 |
000621 |
特集ドキュメンタリー 和賀郡和賀町 1967年夏 |
NHK |
ドキュメンタリー |
1967.11.01 |
006973 |
風に舞う夢 西南戦争 九州を駆けた若者たち |
RKB毎日放送 |
教育・教養 |
1993.12.30 |
201955 |
JNNルポルタージュ 3・11大震災 記者たちの眼差し |
TBSテレビ |
ドキュメンタリー |
2011.11.27 |
206361 |
NNNドキュメント'11 3・11大震災シリーズ23 海鳴り 娘よ...今どこに |
宮城テレビ放送(MMT・ミヤギテレビ) |
ドキュメンタリー |
2011.12.12 |
210195 |
ミヤギテレビ報道特別番組 震災はじまりのごはん ~あの日、何を食べましたか~ |
宮城テレビ放送(MMT・ミヤギテレビ) |
ドキュメンタリー |
2015.12.30 |
- ■利用形式
- 講義中の上映、個別試聴(在宅)
-
- 上智大学 文学部 新聞学科「デジタルアーカイブ論」柴野京子 教授
- ■授業概要
- 知のインフラとしてのデジタルアーカイブの役割、および利用リテラシーの理解を目的に、①講義とデジタルアーカイブを使用した教材による基本的な知識の習得、②既存アーカイブの利用、③アーカイブ構築の3パートから、デジタルアーカイブの意義と構造を実践的に学ぶ。
- ■利用番組
- テレビ6本(教育・教養、ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
207961 |
新・名作のふるさと 第1集 山本周五郎の「樅の木は残った」 仙台 |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1981.11.15 |
207966 |
新・名作のふるさと 第1集 幸田露伴の「五重塔」 東京 |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1981.12.27 |
207968 |
新・名作のふるさと 第1集 島崎藤村の「千曲川のスケッチ」 小諸 |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1982.01.10 |
207976 |
新・名作のふるさと 第1集 舟橋聖一の「花の生涯」 彦根・京都・東京 |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1982.03.14 |
207987 |
新・名作のふるさと 第2集 芥川龍之介の「奉教人の死」 長崎・島原・外海 |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1983.12.24 |
001029 |
フィルムドキュメンタリー TV・TV・NIPPON |
テレビ朝日 |
ドキュメンタリー |
1973.05.31 |
- ■利用形式
- メタデータ作成のための視聴
-
- 上智大学 文学部 新聞学科「ジャーナリズムの現在Ⅰ」「ジャーナリズムの現在Ⅱ」音好宏 教授
- ■授業概要
- 日本の放送メディアがそのジャーナリズム機能をどう発揮してきたのか、また、メディア環境の変化のなかでどう展開しようとしているのか。講座では、現場の記者、ディレクター、ドキュメンタリストなどを迎え、テレビ・ジャーナリズムの課題と可能性を考察するとともに、内在する現代メディアの問題を論じてもらう。
- ■利用番組
-
- 「ジャーナリズムの現在Ⅰ」テレビ6本(ドキュメンタリー)
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
007864 |
映像90 ふつうのままで ある障害者夫婦の日常 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
1999.04.19 |
201268 |
映像'07 夫はなぜ、死んだのか 過労死認定の厚い壁 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2007.12.10 |
203513 |
映像'08 なぜ警告を続けるのか ~京大原子炉実験所・"異端"の研究者たち~ |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2008.10.19 |
210461 |
映像'15 なぜペンをとるのか 沖縄の新聞記者たち |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2015.09.28 |
211519 |
映像'16 追いつめられた"真実" 息子の焼身自殺と両親の9年 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2016.05.30 |
211525 |
映像'17 沖縄 さまよう木霊 基地反対運動の素顔 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2017.01.30 |
- 「ジャーナリズムの現在Ⅱ」テレビ4本(ドキュメンタリー)
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
009041 |
NNNドキュメント'98 クラウディアからの手紙 |
日本海テレビジョン放送(NKT) |
ドキュメンタリー |
1998.11.17 |
011828 |
NNNドキュメント'02 クラウディアの祈り シベリア・日本・妻たちの戦後 |
日本海テレビジョン放送(NKT) |
ドキュメンタリー |
2002.08.12 |
213508 |
いつわりといすわり 財政難のまちで |
チューリップテレビ(TUT) |
ドキュメンタリー |
2018.05.30 |
213967 |
OTV報道スペシャル 菜の花の沖縄日記 |
沖縄テレビ放送(OTV) |
ドキュメンタリー |
2018.05.26 |
- ■利用形式
- 個別視聴(在宅)
-
- 広島大学 教養教育「日本国憲法(第2、4ターム)」畑浩人 講師
- ■授業概要
- 日本国憲法の人権編について法原則の論理構成と運用実態をふまえながら概説する。とくに憲法訴訟の裁判例を実際に読んでみる作業を通じて、憲法の生態を具体的かつ詳細に理解させる。
- ■利用番組
- テレビ2本(教育・教養、ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
004003 |
NHK特集 最高裁判所 |
NHK |
ドキュメンタリー |
1987.05.03 |
201240 |
NNNドキュメント'07 声の壁 発言できない議員 |
中京テレビ放送(CTV) |
ドキュメンタリー |
2007.06.18 |
- ■利用形式
- 個別試聴(在宅)
-
- 学習院大学 経済学部 経済学科「経済学特殊講義『スタディ・スキルズ講座』」鈴木賀津彦 非常勤講師
- ■授業概要
- 学び方、研究の仕方などをテーマに授業を進める。情報を伝えるとはどういう役割を果たしているかなどを考える。
- ■利用番組
- テレビ1本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
210461 |
映像'15 なぜペンをとるのか 沖縄の新聞記者たち |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2015.09.28 |
- ■利用形式
- 個別試聴(在宅)
-
- 関東学院大学 人間共生学部 コミュニケーション学科「マス・コミュニケーション」「ジャーナリストの技術」鈴木賀津彦 非常勤講師
- ■授業概要
- マスメディアの役割を学んでおり、情報を発信する力を身に付けるための取り組みを進めている。情報を伝えるとはどういう役割を果たしているかなどを考える。
- ■利用番組
- テレビ1本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
210461 |
映像'15 なぜペンをとるのか 沖縄の新聞記者たち |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2015.09.28 |
- ■利用形式
- 個別視聴(在宅)
-
- 東海大学 文化社会学部 広報メディア学科「ゼミナールC」「アドバンスゼミナール」水島久光 教授
- ■授業概要
- メディアとコミュニケーションに関する個人研究、共同研究を行う。戦争、災害、経済破綻などの記憶と記録をテーマの一つに掲げ、神奈川県伊勢原市とは2014年度から「平和事業」に共同で取り組んできた。今年度は、中学生とともに大学生がヒロシマへの旅を通じたワークショップを展開。8月末の「パネル展示」に向けた「戦争を考える」実践的学習を行う。
- ■利用番組
- テレビ2本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
203609 |
描けなかった2枚の絵 原爆が投下された日の記憶 |
テレビ新広島(TSS) |
ドキュメンタリー |
2008.08.06 |
212043 |
原爆ピアノ ヒロシマ、あの日を知る音色 |
中国放送(RCC) |
ドキュメンタリー |
2018.08.06 |
- ■利用形式
- 講義中の上映、個別試聴(在宅)
-
- 早稲田大学 文化構想学部 文芸ジャーナリズム論系「日本近代文学とマスメディア2」鳥羽耕史 教授
- ■授業概要
- 1953年からはじまったテレビ放送だが、大半が生放送であり、ビデオテープが高価だったこともあり、初期のもので現存する番組はわずかである。放送番組センターが所蔵するテレビドラマの中から、1950年代から1960年代初頭にかけての初期のものを鑑賞し、同時期の文学や映画との関係について考える。
- ■利用番組
- テレビ15本(ドラマ)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
000019 |
ドラマ 風光る |
NHK |
ドラマ |
1954.11.24 |
000056 |
どたんば |
NHK |
ドラマ |
1956.11.10 |
000077 |
獣の行方 |
NHK |
ドラマ |
1957.10.28 |
000109 |
サンヨーテレビ劇場 私は貝になりたい |
TBSテレビ |
ドラマ |
1958.10.31 |
000113 |
東芝日曜劇場 マンモスタワー |
TBSテレビ |
ドラマ |
1958.11.16 |
000141 |
今日を生きる |
讀賣テレビ放送(YTV) |
ドラマ |
1959.11.26 |
000150 |
日本の日蝕 |
NHK |
ドラマ |
1959.10.09 |
000151 |
芸術劇場 ある町のある出来事 |
NHK |
ドラマ |
1959.10.18 |
000154 |
平和屋さん |
NHK |
ドラマ |
1959.11.20 |
000155 |
サンヨーテレビ劇場 いろはにほへと |
TBSテレビ |
ドラマ |
1959.11.20 |
000156 |
氷雨 |
NHK |
ドラマ |
1959.11.27 |
000172 |
ナショナルゴールデン劇場 壷 |
讀賣テレビ放送(YTV) |
ドラマ |
1960.11.23 |
000183 |
御寮人さん |
関西テレビ放送(KTV) |
ドラマ |
1960.10.27 |
005062 |
テレビ指定席 東京の川風 |
NHK |
ドラマ |
1961.07.23 |
012668 |
青春の深き渕より |
関西テレビ放送(KTV) |
ドラマ |
1960.11.26 |
- ■利用形式
- 講義中の上映、個別試聴(在宅)
-
- 日本大学 大学院 新聞学研究科「映像ジャーナリズム論特殊講義」米倉律 教授
- ■授業概要
- ドキュメンタリーを中心として関連の文献を読み進めるとともに、放送番組の内容分析を行いながら、映像ジャーナリズムの機能・役割について多元的に理解することを目指す。具体的テーマとして、戦争・歴史認識問題を特に焦点化する。
- ■利用番組
- テレビ8本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
001250 |
終戦記念日特集 女たちの旅路 |
NHK |
ドキュメンタリー |
1976.08.15 |
002107 |
NHKスペシャル 拝啓長崎市長殿 7300通につづられた"昭和" |
NHK |
ドキュメンタリー |
1989.04.09 |
004059 |
NHKスペシャル 忘れられた女たち 中国残留婦人の昭和 |
NHK |
ドキュメンタリー |
1989.09.03 |
004320 |
NNNドキュメント'90 ある戦犯の謝罪 土屋元憲兵少尉と中国/シリーズ・45年目の夏に〔3〕 | 山形放送(YBC) |
ドキュメンタリー |
1990.08.20 |
005849 |
NNNドキュメント'94 風の叫び 中国人強制連行事件のいま |
秋田放送(ABS) |
ドキュメンタリー |
1994.01.31 |
008625 |
NNNドキュメント'97 声閉ざされて、そして インドネシアの「慰安婦」たち 特集・戦争の時代に |
中京テレビ放送(CTV) |
ドキュメンタリー |
1997.12.08 |
208373 |
SBCスペシャル 刻印 不都合な史実を語り継ぐ |
信越放送(SBC) |
ドキュメンタリー |
2013.07.31 |
208047 |
テレメンタリー2013 僕はまだまだ死にません ~はだしのゲンが伝えるもの~ |
広島ホームテレビ(HOME) |
ドキュメンタリー |
2013.08.06 |
- ■利用形式
- 講義中の上映、個別試聴(在宅)
-
- 同志社大学 大学院 社会学研究科メディア学専攻「演習」、社会学部メディア学科「演習」小黒純 教授
- ■授業概要
- 番組を視聴後、クラス内で、①テーマについて考察したこと、②番組制作上に注目したポイント(工夫されている点や、疑問点など)について、意見交換する。
- ■利用番組
-
- 大学院 社会学研究科メディア学専攻「演習」テレビ1本(ドキュメンタリー)
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
003681 |
映像80 神戸新開地 幸福荘界隈 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
1983.11.12 |
- 社会学部メディア学科「演習」テレビ4本(ドキュメンタリー)
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
201268 |
映像'07 夫はなぜ、死んだのか 過労死認定の厚い壁 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2007.12.10 |
211525 |
映像'17 沖縄 さまよう木霊 基地反対運動の素顔 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2017.01.30 |
213653 |
映像'18 職場で死なせない 過労死家族の終わらぬ闘い |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2018.05.28 |
- ■利用形式
- 個別視聴(在宅)
-
- 神奈川県立相模田名高等学校 2年生「現代文B」
- ■授業概要
- 小説 夏目漱石「こころ」について扱う授業内で、生徒の理解を深めるため、映像を用いて解説を行う。
- ■利用番組
- テレビ1本(ドラマ)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
006208 |
日本名作ドラマ こころ |
テレビ東京、カズモ |
ドラマ |
1994.10.31 |
- ■利用形式
- 授業中の上映
-
- かえつ有明高等学校 3年生「選択科目・国語総合」
- ■授業概要
- 授業内で取り扱った作品の内容理解を深め、また近代文学に対する興味関心を喚起する目的で番組を視聴する。
- ■利用番組
- テレビ1本(ドラマ)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
006208 |
日本名作ドラマ こころ |
テレビ東京、カズモ |
ドラマ |
1994.10.31 |
- ■利用形式
- 授業中の上映
-
- 山脇学園高等学校 1年生「総合的な学習の時間~平和学習~」
- ■授業概要
- 高校2年の5月に実施する、長崎・沖縄への修学旅行に向けた事前学習として、番組を視聴し、「平和とは何か」・「戦争とは何か」、さらに、「戦争の無い世の中をいかにして実現していくか」を真剣に考える。その学習を現地に行った際に活かし、未来に向けての平和について議論するための基礎知識とできるようにする。
★授業の様子を放送ライブラリー公式noteでご紹介しています。
- ■利用番組
- テレビ6本(教育・教養、ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
005641 |
極める・日本の美と心 海上王国の光芒 琉球紅型 |
テレビ東京、グレートデン |
教育・教養 |
1991.12.13 |
007992 |
テレメンタリー'98 そして街は二分された ~名護市民投票の波紋~ |
琉球朝日放送(QAB) |
ドキュメンタリー |
1998.02.02 |
014568 |
生きる×2 いま、共に輝いて ~方言キャスターの戦争体験~ |
沖縄テレビ放送(OTV) |
ドキュメンタリー |
2004.08.15 |
205112 |
テレメンタリー2009 狙われた海 ~沖縄・大浦湾 幻の軍港計画50年~ |
琉球朝日放送(QAB) |
ドキュメンタリー |
2009.10.05 |
205861 |
NNNドキュメント'10 いじてぃめんそーれ 故郷へ進軍した日系米兵 |
日本テレビ放送網 |
ドキュメンタリー |
2010.08.09 |
214443 |
テレメンタリー2019 伝えてくるけん 広島長崎ピースメッセンジャー |
長崎文化放送(NCC) |
ドキュメンタリー |
2019.04.06 |
- ■利用形式
- 授業中の上映
-
- 女子美術大学付属中学校 2年生、3年生「修学旅行事前学習」
- ■授業概要
- 第二次世界大戦時、その被害に遭った多くの未成年たちにスポットをあてた平和学習。生徒が戦争を語り継ぎ、未来を担う者としての考えを改め、また深める機会となることを期待する。
- ■利用番組
- テレビ1本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
203609 |
描けなかった2枚の絵 原爆が投下された日の記憶 |
テレビ新広島(TSS) |
ドキュメンタリー |
2008.08.06 |
- ■利用形式
- 授業中の上映
-
- 宝塚市立宝塚中学校 3年生「道徳」
- ■授業概要
- 修学旅行で訪れた沖縄の基地問題について考える。現在もなお、戦争と切り離せない状況を理解する。
- ■利用番組
- テレビ1本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
211525 |
映像'17 沖縄 さまよう木霊 基地反対運動の素顔 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2017.01.30 |
- ■利用形式
- 授業中の上映
-
- 成城中学校 3年生「特別活動」
- ■授業概要
- 修学旅行の事前学習。
- ■利用番組
- テレビ1本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
000948 |
報道特別番組 沖縄苦闘の27年 沖縄戦から復帰まで |
TBSテレビ |
ドキュメンタリー |
1972.05.12 |
- ■利用形式
- 授業中の上映
【過去の利用実績】※クリックで開く
-
- 桜美林大学 芸術文化学群 ビジュアルアーツ専攻「ドキュメンタリー論A」田淵俊彦 非常勤講師
- ■授業概要
- テレビ、映画、報道など幅広い分野における様々なドキュメンタリーを考察し、日本におけるドキュメンタリー草創期からの歴史を紐解くことで、ドキュメンタリーというメディア・テクノロジーの実像に迫る。
- ■利用番組
- テレビ1本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
000341 |
ノンフィクション劇場 忘れられた皇軍 |
日本テレビ放送網 |
ドキュメンタリー |
1963.08.16 |
- ■利用形式
- 個別試聴(在宅)
-
- 椙山女学園大学 文化情報学部 メディア情報学科「メディア情報分析」太田智己 講師
- ■授業概要
- 本授業では、第1に選挙、第2に戦争、第3にオウム真理教という3つのテーマをとりあげる。授業の主軸は、これらのテーマを扱うドキュメンタリー映像作品の観察(鑑賞)である。観察は、カット単位での教員の解説とともに、実践的に進行する。
- ■利用番組
- テレビ1本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
005059 |
NHKスペシャル タイス夫妻の戦争 アメリカ兵捕虜家族の記録 |
NHK |
ドキュメンタリー |
1991.03.10 |
- ■利用形式
- 個別試聴(在宅)
-
- 上智大学 文学部 新聞学科「デジタルアーカイブ論」柴野京子 准教授
- ■授業概要
- 知のインフラとしてのデジタルアーカイブの役割、および利用リテラシーの理解を目的に、①講義とデジタルアーカイブを使用した教材による基本的な知識の習得、②既存アーカイブの利用、③アーカイブ構築の3パートから、デジタルアーカイブの意義と構造を実践的に学ぶ。
- ■利用番組
- テレビ6本(教育・教養、ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
207902 |
名作のふるさと 第2集〔3〕 伊藤左千夫の野菊の墓 ~九十九里~ |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1974.07.22 |
207904 |
名作のふるさと 第2集〔5〕 柳田國男の遠野物語 ~岩手県遠野市~ |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1974.08.05 |
207909 |
名作のふるさと 第2集〔10〕 高村光太郎の智恵子抄 ~二本松・九十九里~ |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1974.09.09 |
207912 |
名作のふるさと 第2集〔14〕 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の怪談 ~松江~ |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1974.10.07 |
207918 |
名作のふるさと 第2集〔21〕 尾崎紅葉の金色夜叉 ~熱海~ |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1974.11.25 |
001029 |
フィルムドキュメンタリー TV・TV・NIPPON |
テレビ朝日 |
ドキュメンタリー |
1973.05.31 |
- ■利用形式
- メタデータ作成のための視聴
-
- 上智大学 文学部 新聞学科「ジャーナリズムの現在Ⅱ」音好宏 教授
- ■授業概要
- 日本の放送メディアがそのジャーナリズム機能をどう発揮してきたのか、また、メディア環境の変化のなかでどう展開しようとしているのか。講座では、現場の記者、ディレクター、ドキュメンタリストなどを迎え、テレビ・ジャーナリズムの課題と可能性を考察するとともに、内在する現代メディアの問題を論じてもらう。
- ■利用番組
- テレビ4本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
203513 |
映像'08 なぜ警告を続けるのか ~京大原子炉実験所・"異端"の研究者たち~ |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2008.10.19 |
210461 |
映像'15 なぜペンをとるのか 沖縄の新聞記者たち |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2015.09.28 |
211519 |
映像'16 追いつめられた"真実" 息子の焼身自殺と両親の9年 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2016.05.30 |
213510 |
沈黙の山 |
チューリップテレビ(TUT) |
ドキュメンタリー |
2018.12.31 |
- ■利用形式
- 個別試聴(在宅)
-
- 帝京山梨看護専門学校 看護学科「看護学概論(1年生)」「看護倫理(3年生)」棚本知砂美 教員
- ■授業概要
-
- 「看護学概論(1年生)」看護とは何をするのか、人間の力、健康とは何か、生きる力について考える。
- 「看護倫理(3年生)」看護者として何を目指すのか、看護を実践する中で自己の看護観を見つめる。
- ■利用番組
- テレビ2本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
006822 |
NHKスペシャル あなたの声が聞きたい "植物人間"生還へのチャレンジ |
NHK |
ドキュメンタリー |
1992.06.07 |
007470 |
NHKスペシャル あなたの声が聞きたい2 "植物人間"と家族の闘い |
NHK |
ドキュメンタリー |
1993.11.12 |
- ■利用形式
- 講義中の上映
-
- 広島大学 教養教育「日本国憲法(第2、4ターム)」 社会系コース「法律学概説」畑浩人 講師
- ■授業概要
-
- 「日本国憲法(第2、4ターム)」日本国憲法の人権編について法原則の論理構成と運用実態をふまえながら概説する。とくに憲法訴訟の裁判例を実際に読んでみる作業を通じて、憲法の生態を具体的かつ詳細に理解させる。
- 「法律学概説(3年生)」中学校社会科・高等学校公民科教員免許取得上の必修科目として、法律学の一般的・包括的内容を概説している。その際、一方的な情報伝達に終わらないよう、とくに裁判例を実際に読んでみる作業を通じて、各法分野の運用実態を具体的かつ詳細に理解させている。
- ■利用番組
-
- 「日本国憲法(第2ターム)」テレビ1本(ドキュメンタリー)
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
201240 |
NNNドキュメント'07 声の壁 発言できない議員 |
中京テレビ放送(CTV) |
ドキュメンタリー |
2007.06.18 |
- 「日本国憲法(第4ターム)」テレビ3本(ドキュメンタリー)
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
004003 |
NHK特集 最高裁判所 |
NHK |
ドキュメンタリー |
1987.05.03 |
201240 |
NNNドキュメント'07 声の壁 発言できない議員 |
中京テレビ放送(CTV) |
ドキュメンタリー |
2007.06.18 |
204842 |
法服の枷 ~裁判官の独立を阻むもの~ |
中京テレビ放送(CTV) |
ドキュメンタリー |
2009.05.30 |
- 「法律学概説」テレビ2本(ドキュメンタリー)
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
003521 |
NHK特集 密室の攻防 男女雇用均等法の舞台裏 |
NHK |
ドキュメンタリー |
1985.05.24 |
004003 |
NHK特集 最高裁判所 |
NHK |
ドキュメンタリー |
1987.05.03 |
- ■利用形式
- 個別試聴(在宅)
-
- 熊本学園大学 全学教育「情報メディア論Ⅱ」村上雅通 非常勤講師
- ■授業概要
- 全国報道・国際報道を中心に論じた情報メディア論Ⅰで学んだことを、地域の報道に置き換え、「情報」と「メディア」それぞれで具体化していく。前半は、情報をどのようにして収集し、収集した情報をどのように選別し、メディアによって伝え、その結果どのような影響をもたらしたのか、長年テレビ報道に携わってきた講師(村上)が自らの体験をもとに解説する。後半は、主にテレビドキュメンタリーと新聞の特集記事から情報を取集し、日常に活かすメディアリテラシーについて見識を深める。
- ■利用番組
- テレビ8本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
008120 |
封印 ~脱走者たちの終戦~ |
熊本放送(RKK) |
ドキュメンタリー |
1996.11.28 |
008126 |
市民たちの水俣病 |
熊本放送(RKK) |
ドキュメンタリー |
1997.05.31 |
009054 |
たこやき屋繁盛記 |
熊本放送(RKK) |
ドキュメンタリー |
1998.05.31 |
007952 |
記者たちの水俣病 / 第14回民教協スペシャル |
熊本放送(RKK) |
ドキュメンタリー |
2000.02.11 |
011340 |
電撃黒潮隊 空白 ~述懐・ハンセン病報道~ |
熊本放送(RKK) |
ドキュメンタリー |
2001.12.15 |
212825 |
流転 追放の高麗人と日本のメロディー |
熊本放送(RKK) |
ドキュメンタリー |
2004.11.08 |
016436 |
ムーブ2006 鄭秀雄 日韓問題の原点を追う |
熊本放送(RKK) |
ドキュメンタリー |
2006.09.04 |
016437 |
若者たちの取材旅行 ~日韓の歴史と向き合う~ |
熊本放送(RKK) |
ドキュメンタリー |
2007.02.18 |
- ■利用形式
- 個別試聴(在宅)
-
- 日本大学 法学部 新聞学科「調査ジャーナリズム(音声メディア論)」石井育子 非常勤講師
- ■授業概要
- 近年の「放送と通信の融合」の中で、放送ジャーナリズムのあり方も変化を余儀なくされている。ここでは特に音声メディアであるラジオを中心に、災害報道、市民との関係など、メディア特性を生かした表現方法や独自のジャーナリズムの可能性と課題について取り上げる。
- ■利用番組
- ラジオ7本(ドキュメンタリー・録音構成、ドラマ、音楽、トーク・ワイドショー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
R00807 |
街頭録音 日米行政協定をめぐって 丸ビル正面 |
NHK |
ドキュメンタリー・録音構成 |
1952.03.04 |
R00543 |
連続放送劇 君の名は〔1〕 |
NHK |
ドラマ |
1952.04.10 |
R00286 |
ラジオモンタージュ はばたきたい |
CBCラジオ |
ドキュメンタリー・録音構成 |
1963.11.10 |
R00201 |
マイクの広場 ある捜索願い 出稼ぎ失踪者を追って |
文化放送(JOQR) |
ドキュメンタリー・録音構成 |
1965.04.13 |
R00985 |
ジェットストリーム |
エフエム東京(TOKYO FM・FM東京) |
音楽 |
1973.07.21 |
R01924 |
ことばの歳時記 アナウンサーが伝えた"あの日、あの時" 街頭録音、ガード下の娘たち 藤倉修一 |
NHK |
トーク・ワイドショー |
1990.06.07 |
R03031 |
TBCラジオドラマスペシャル「プラットホーム」 |
東北放送(TBC) |
ドラマ |
2007.03.26 |
- ■利用形式
- 講義中の聴取
-
- 同志社大学 社会学部 メディア学科「ジャーナリズム論Ⅱ」小黒純 教授
- ■利用番組
- テレビ1本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
203513 |
映像'08 なぜ警告を続けるのか ~京大原子炉実験所・"異端"の研究者たち~ |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2008.10.19 |
- ■利用形式
- 個別試聴(在宅)
-
- 立教大学 社会学部 メディア社会学科「映像メディア論」石井彰 非常勤講師
- ■授業概要
- 東京では見ることが難しい地方局が制作するドキュメンタリー番組を視聴する。番組の企画意図や描かれているテーマから制作者の意図や映像の持つ意味を説き明かしていく。
- ■利用番組
- テレビ11本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
201268 |
映像'07 夫はなぜ、死んだのか 過労死認定の厚い壁 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2007.12.10 |
212240 |
ひだまり ~今治大浜1丁目 6年の記録~ |
南海放送(RNB) |
ドキュメンタリー |
2009.05.29 |
204723 |
少年たちは戦場へ送られた / 第24回民教協スペシャル |
信越放送(SBC) |
ドキュメンタリー |
2010.02.11 |
205528 |
CBCスペシャル 笑ってさよなら ~四畳半 下請け工場の日々~ |
CBCテレビ |
ドキュメンタリー |
2010.05.26 |
207449 |
原発のまちに生まれて ~誘致50年 福井の苦悩~ |
福井テレビジョン放送(FTB) |
ドキュメンタリー |
2012.05.26 |
214565 |
熱中コマ大戦 全国町工場奮闘記 |
東海テレビ放送(THK) |
ドキュメンタリー |
2013.06.16 |
211170 |
17歳の先生 ~子どもの貧困を越えて~ |
北海道文化放送(UHB) |
ドキュメンタリー |
2016.05.14 |
213748 |
ザ・ドキュメント 山奥ニート |
関西テレビ放送(KTV) |
ドキュメンタリー |
2016.09.11 |
211525 |
映像'17 沖縄 さまよう木霊 基地反対運動の素顔 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2017.01.30 |
213749 |
ザ・ドキュメント さくらの国に来て... |
関西テレビ放送(KTV) |
ドキュメンタリー |
2018.07.08 |
- ■利用形式
- 個別試聴(在宅)
-
- 鎌倉女学院高等学校 3年生「美術特講」
- ■授業概要
- 彫塑課題の一環として現代彫刻家の紹介を行い、それぞれの作品の良さや印象の違い、美しさを感じ取る。映像の視聴により、図版だけでは伝わりにくい作者の技法や熱意、制作への意図を知ることができるため、実技課題へ意欲を持って臨めることを期待している。
- ■利用番組
- テレビ1本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
007868 |
情熱大陸 彫刻家 舟越桂 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
1999.11.28 |
- ■利用形式
- 授業中の上映
-
- 横浜隼人高等学校 2年生「現代文」
- ■授業概要
- 教科書による授業後にドラマを視聴し、作品論へとつなげる。
- ■利用番組
- テレビ1本(ドラマ)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
006208 |
日本名作ドラマ こころ |
テレビ東京、カズモ |
ドラマ |
1994.10.31 |
- ■利用形式
- 授業中の上映
-
- 上智大学 文学部 新聞学科「デジタルアーカイブ論」柴野京子 准教授
- ■授業概要
- ①アーカイブ資料を読む、②デジタルアーカイブの利用、③放送番組のメタデータ作成の3パートから、デジタルアーカイブの意義と構造を実践的に学ぶ。
- ■利用番組
- テレビ10本(教育・教養)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
207896 |
名作のふるさと 第1集〔5〕 堀辰雄の風立ちぬ ~軽井沢・富士見~ |
テレビ神奈川(TVK) |
教育・教養 |
1973.02.08 |
207898 |
名作のふるさと 第1集〔9〕 石川啄木の一握の砂 ~渋民・函館~ |
テレビ神奈川(TVK) |
教育・教養 |
1973.03.08 |
207899 |
名作のふるさと 第1集〔12〕 三島由紀夫の金閣寺 ~京都・成生~ |
テレビ神奈川(TVK) |
教育・教養 |
1973.03.29 |
207901 |
名作のふるさと 第2集〔2〕 梶井基次郎の檸檬 ~京都~ |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1974.07.15 |
207913 |
名作のふるさと 第2集〔15〕 樋口一葉のたけくらべ ―下谷・竜泉寺― |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1974.10.14 |
207958 |
新・名作のふるさと 第1集〔4〕 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」 ―花巻― |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1981.10.25 |
207962 |
新・名作のふるさと 第1集〔9〕 夏目漱石の「三四郎」 ―東京― |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1981.11.29 |
207972 |
新・名作のふるさと 第1集〔19〕 川端康成の「雪国」 ―越後湯沢― |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1982.02.27 |
207992 |
新・名作のふるさと 第2集〔17〕 谷崎潤一郎の「陰翳礼賛」 ~東京・京都~ |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1984.01.28 |
- ■利用形式
- メタデータ作成のための視聴
-
- 熊本学園大学 全学教育「情報メディア論Ⅰ」「情報メディア論Ⅱ」村上雅通 非常勤講師
- ■授業概要
-
- 「情報メディア論Ⅰ」情報を伝達するメディアの役割を理解したうえで、主に、新聞、ラジオ、テレビ、インターネットなどを巡る過去の事例を検証し、果たしてきた役割とそれぞれの特性を考察する。無数の情報が飛び交う現代社会の中で、我々は、どうメディアと向き合っていけばいいのか、検証の結果を基に考える。
- 「情報メディア論Ⅱ」情報メディア論Ⅰで学んだことを、地域の報道に置き換え、「情報」と「メディア」それぞれで具体化していく。前半は、情報をどのようにして収集し、収集した情報をどのように選別し、メディアによって伝え、その結果どのような影響をもたらしたのか、長年テレビ報道に携わってきた講師が体験をもとに解説する。後半は、主にテレビドキュメンタリーと新聞の特集記事から情報を取集し、日常に活かすメディアリテラシーについて見識を深める。
- ■利用番組
-
- 「情報メディア論Ⅰ」テレビ4本(ドキュメンタリー)
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
007952 |
記者たちの水俣病 / 第14回民教協スペシャル |
熊本放送(RKK) |
ドキュメンタリー |
2000.02.11 |
011340 |
電撃黒潮隊 空白 ~述懐・ハンセン病報道~ |
熊本放送(RKK) |
ドキュメンタリー |
2001.12.15 |
016436 |
ムーブ2006 鄭秀雄 日韓問題の原点を追う |
熊本放送(RKK) |
ドキュメンタリー |
2006.09.04 |
203694 |
月が出たでた ~お月さんたちの炭坑節 / 第23回民教協スペシャル |
熊本放送(RKK) |
ドキュメンタリー |
2009.02.11 |
- 「情報メディア論Ⅱ」テレビ4本(ドキュメンタリー)
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
008120 |
封印 ~脱走者たちの終戦~ |
熊本放送(RKK) |
ドキュメンタリー |
1996.11.28 |
008126 |
市民たちの水俣病 |
熊本放送(RKK) |
ドキュメンタリー |
1997.05.31 |
009054 |
たこやき屋繁盛記 |
熊本放送(RKK) |
ドキュメンタリー |
1998.05.31 |
212825 |
流転 追放の高麗人と日本のメロディー |
熊本放送(RKK) |
ドキュメンタリー |
2004.11.08 |
- ■利用形式
- 個別視聴
-
- 上尾看護専門学校 2学年「在宅援助技術」前田久恵 教員
- ■授業概要
- 在宅療養者にとっての看取りについて考え、番組の視聴を通して、不安や苦痛抱える家族に対して看護師としてどのように関わるといいのか考え、学生間でディスカッションする。
- ■利用番組
- テレビ1本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
208680 |
どーんと鹿児島 愛しき命 ~訪問看護の現場から~ |
南日本放送 |
ドキュメンタリー |
2000.02.11 |
- ■利用形式
- 講義中の上映
-
- 早稲田大学 文化構想学部 文芸ジャーナリズム論系「日本近代文学とマスメディア2」鳥羽耕史 教授
- ■授業概要
- 戦後ラジオドラマの名作を実際に鑑賞し、その同時代的/現代的意義について考察する。
- ■利用番組
- ラジオ14本(ドラマ)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
R00008 |
放送劇 パイロット・ファーム |
NHK |
ドラマ |
1956.10.26 |
R00010 |
放送詩劇 いちばん高い場所 |
NHK |
ドラマ |
1957.10.30 |
R00015 |
放送劇 北限の海女 |
NHK |
ドラマ |
1959.11.27 |
R00711 |
放送劇 地底 |
NHK |
ドラマ |
1960.11.03 |
R00018 |
立体放送劇 はらいそう |
NHK |
ドラマ |
1962.11.18 |
R00310 |
放送劇 十円玉 |
NHK |
ドラマ |
1963.11.05 |
R00020 |
名作劇場 流木 |
NHK |
ドラマ |
1965.05.19 |
R00314 |
芸術劇場 きぬという道連れ |
NHK |
ドラマ |
1965.11.28 |
R00148 |
詩劇 飛翔 |
TBSラジオ |
ドラマ |
1966.01.11 |
R00320 |
ステレオドラマ 叙事詩 まんだら |
NHK |
ドラマ |
1967.11.23 |
R00486 |
芸術劇場 鉄の伝説 |
NHK |
ドラマ |
1973.11.02 |
R00484 |
ドラマ エウ・ソウ・ジャポネーズ |
NHK |
ドラマ |
1974.11.01 |
R00214 |
ラジオのための交響詩譜 湧然の柵 |
文化放送(JOQR) |
ドラマ |
1975.11.16 |
- ■利用形式
- 個別試聴(在宅)
-
- 東京工芸大学 芸術学部 映像学科「放送史Ⅱ」丁智恵 助教
- ■授業概要
- 放送をめぐる社会・経済・政治的背景や、放送局の組織体系や技術の変化、各時代に登場した様々な番組とその制作背景について学び、作品制作に応用する。
- ■利用番組
- テレビ6本(バラエティー、ドラマ、ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
000189 |
光子の窓 イグアノドンの卵 |
日本テレビ放送網 |
芸能・バラエティー |
1960.10.30 |
000735 |
コント55号!裏番組をブッ飛ばせ!! |
日本テレビ放送網 |
芸能・バラエティー |
1969.07.27 |
002966 |
巨泉前武ゲバゲバ60分! |
日本テレビ放送網 |
芸能・バラエティー |
1971.04.04 |
002670 |
連続テレビ小説 おしん 第1週〔1〕~〔6〕 |
NHK |
ドラマ |
1983.04.04 |
004365 |
NNNドキュメント'87 母さんが死んだ 生活保護の周辺 |
札幌テレビ放送(STV) |
ドキュメンタリー |
1987.10.11 |
005974 |
日本人の源流シリーズ〔2〕 ヒマラヤ天空の秘境 ラダック |
日本テレビ放送網 |
ドキュメンタリー |
1993.03.25 |
- ■利用形式
- 講義中の上映
-
- 立教大学 社会学部 メディア社会学科「映像メディア論」石井彰 非常勤講師
- ■授業概要
- 東京では見ることが難しい地方局が制作するドキュメンタリー番組を視聴する。番組の企画意図や描かれているテーマから制作者の意図や映像の持つ意味を説き明かしていく。
- ■利用番組
- テレビ6本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
212240 |
ひだまり ~今治大浜1丁目 6年の記録~ |
南海放送(RNB) |
ドキュメンタリー |
2009.05.29 |
207449 |
原発のまちに生まれて ~誘致50年 福井の苦悩~ |
福井テレビジョン放送(FTB) |
ドキュメンタリー |
2012.05.26 |
211170 |
17歳の先生 ~子どもの貧困を越えて~ |
北海道文化放送(UHB) |
ドキュメンタリー |
2016.05.14 |
213748 |
ザ・ドキュメント 山奥ニート |
関西テレビ放送(KTV) |
ドキュメンタリー |
2016.09.11 |
211525 |
映像'17 沖縄 さまよう木霊 基地反対運動の素顔 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
2017.01.30 |
213749 |
ザ・ドキュメント さくらの国に来て... |
関西テレビ放送(KTV) |
ドキュメンタリー |
2018.07.08 |
- ■利用形式
- 個別試聴(在宅)
-
- 大阪教育大学大学院 教育学研究科 国際文化コース「日本近代言語文化論Ⅲ」櫛引祐希子 准教授
- ■授業概要
- 日本語と日本文化の地域的な多様性を理解する。また、複数のテーマに基づいて受講生に自分の出身国や出身地域の言語や文化について紹介してもらい、相互の異文化理解を深める。さらに、かつて実施された外国人による日本語弁論大会の内容を踏まえ、日本語と日本文化に対する分析的な視点と、その分析を論理的に表現する言語技術について学ぶ。
- ■利用番組
- テレビ2本(教育・教養)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
002382 |
ETV8 外国人による日本語弁論大会 第27回〔1〕ワタシの見たニッポン |
NHK |
教育・教養 |
1986.07.09 |
001936 |
ETV8 外国人による日本語弁論大会 第27回〔2〕ワタシの見たニッポン |
NHK |
教育・教養 |
1986.07.10 |
- ■利用形式
- 講義中の上映
-
- 広島大学 教養教育「日本国憲法」畑浩人 講師
- ■授業概要
- 日本国憲法の人権編について法原則の論理構成と運用実態をふまえながら概説する。特に憲法訴訟の裁判例を実際に読んでみる作業を通じて、憲法の生態を具体的かつ詳細に理解させる。
- ■利用番組
- テレビ1本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
201240 |
NNNドキュメント'07 声の壁 発言できない議員 |
中京テレビ放送(CTV) |
ドキュメンタリー |
2007.06.18 |
- ■利用形式
- 個別試聴(在宅)
-
- 浦和学院高等学校 2年生「現代文」
- ■授業概要
- 教科書に掲載されている作品の映像作品を視聴し、世界観をより深く理解する。
- ■利用番組
- テレビ1本(ドラマ)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
006208 |
日本名作ドラマ こころ |
テレビ東京、カズモ |
ドラマ |
1994.10.31 |
- ■利用形式
- 授業中の上映
-
- 東京工芸大学 芸術学部 映像学科「放送史Ⅰ」丁智恵 助教
- ■授業概要
- 放送をめぐる社会・経済・政治的背景や、放送局の組織体系や技術の変化、各時代に登場した様々な番組とその制作背景について学び、作品制作に応用する。
- ■利用番組
- ラジオ2本、テレビ5本(ドキュメンタリー、バラエティー等)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
R00806 |
街頭録音 青少年の不良化を何うして防ぐか ガード下の娘たち |
NHK |
ドキュメンタリー・ 録音構成 |
1947.04.22 |
R00814 |
社会探訪〔46〕 浅草のジャングルを行く(1) ある民生委員の日記から |
NHK |
ドキュメンタリー・ 録音構成 |
1949.11.25 |
000194 |
NHKテレビ映画 山の分校の記録 |
NHK |
ドキュメンタリー |
1960.05.05 |
000008 |
ジェスチャー |
NHK |
クイズ・ゲーム |
1961.03.28 |
000190 |
それは私です |
NHK |
クイズ・ゲーム |
1962.02.07 |
000189 |
光子の窓 イグアノドンの卵 |
日本テレビ放送網 |
芸能・バラエティー |
1960.10.30 |
000230 |
シャボン玉ホリデー コーラス万歳!ピーナッツ! |
日本テレビ放送網 |
芸能・バラエティー |
1964.04.19 |
- ■利用形式
- 講義中の上映
-
- 椙山女学園大学 文化情報部 メディア情報学科「メディア情報分析」「メディア文化論」太田智己 講師
- ■授業概要
-
- 「メディア情報分析」第1にドキュメンタリー映像作品を熟覧すること、第2に作品が鑑賞者に伝えたいことを作品から解釈することを目的とする。
- 「メディア文化論」メディア文化の基礎を概説的に講義する。
- ■利用番組
-
- 「メディア情報分析」テレビ3本(ドキュメンタリー)
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
005176 |
NHKスペシャル ドキュメント湾岸戦争・開戦から10日 |
NHK |
ドキュメンタリー |
1991.01.26 |
005181 |
NHKスペシャル 湾岸戦争・43日の全記録 |
NHK |
ドキュメンタリー |
1991.03.03 |
005059 |
NHKスペシャル タイス夫妻の戦争 アメリカ兵捕虜家族の記録 |
NHK |
ドキュメンタリー |
1991.03.10 |
- 「メディア文化論」テレビ1本(実用)
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
205158 |
きょうの料理50年 時代を映す懐かしの100レシピ |
NHK |
実用 |
2007.03.21 |
- ■利用形式
- 講義中の上映
-
- 長崎県立大学 国際社会学部 国際社会学科「時事問題研究」井上佳子 教授
- ■授業概要
- 前半では、欧米や中国、日本を中心に、記者経験のある教員がニュースの本質と背景について解説する。後半では、長崎県内のニュースを、取材にあたった長崎新聞の記者が解説し、テーマごとに講師が変わる「オムニバス方式」である。単なる解説だけでなく、ニュースの現場を体験した人ならではの皮膚感覚を伝える。
- ■利用番組
- テレビ2本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
007952 |
記者たちの水俣病 / 第14回民教協スペシャル |
熊本放送(RKK) |
ドキュメンタリー |
2000.02.11 |
011340 |
電撃黒潮隊 空白 ~述懐・ハンセン病報道~ |
熊本放送(RKK) |
ドキュメンタリー |
2001.12.15 |
- ■利用形式
- 個別視聴
-
- 広島大学 教養教育「日本国憲法」畑浩人 講師
- ■授業概要
- 日本国憲法の人権編の論理構成と運用実態を中心に解説する。特に憲法訴訟の裁判例を実際に読んでみる作業を通じて、憲法の生態を具体的かつ詳細に理解してもらう。
- ■利用番組
- テレビ1本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
201240 |
NNNドキュメント'07 声の壁 発言できない議員 |
中京テレビ放送(CTV) |
ドキュメンタリー |
2007.06.18 |
- ■利用形式
- 講義中の上映
-
- 東京工芸大学 芸術学部 映像学科「放送史Ⅰ」丁智恵 助教
- ■授業概要
- 1920年代のラジオの誕生から、テレビの成熟期ともいえる70年代までの放送の歴史について、時代ごとに登場した様々な番組とその制作背景について学び作品制作に応用する。
- ■利用番組
- ラジオ2本、テレビ14本(ドキュメンタリー、ドラマ、バラエティー等)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
R00806 |
街頭録音 青少年の不良化を何うして防ぐか ガード下の娘たち |
NHK |
ドキュメンタリー・ 録音構成 |
1947.04.22 |
R00814 |
社会探訪〔46〕 浅草のジャングルを行く(1) ある民生委員の日記から |
NHK |
ドキュメンタリー・ 録音構成 |
1949.11.25 |
000011 |
NHK東京テレビジョン開局に当たって |
NHK |
報道・時事 |
1953.02.01 |
002563 |
ひろがる教室 テレビ編 |
NHK |
教育・教養 |
1955.10.27 |
000164 |
日本の素顔〔99〕 奇病のかげに |
NHK |
ドキュメンタリー |
1959.11.29 |
000194 |
NHKテレビ映画 山の分校の記録 |
NHK |
ドキュメンタリー |
1960.05.05 |
000008 |
ジェスチャー |
NHK |
クイズ・ゲーム |
1961.03.28 |
000190 |
それは私です |
NHK |
クイズ・ゲーム |
1962.02.07 |
000189 |
光子の窓 イグアノドンの卵 |
日本テレビ放送網 |
芸能・バラエティー |
1960.10.30 |
011536 |
ノンフィクション劇場 軍鶏師 |
日本テレビ放送網 |
ドキュメンタリー |
1963.04.19 |
011538 |
ノンフィクション劇場 乾いた沖縄 |
日本テレビ放送網 |
ドキュメンタリー |
1963.07.19 |
000341 |
ノンフィクション劇場 忘れられた皇軍 |
日本テレビ放送網 |
ドキュメンタリー |
1963.08.16 |
000230 |
シャボン玉ホリデー コーラス万歳!ピーナッツ! |
日本テレビ放送網 |
芸能・バラエティー |
1964.04.19 |
000292 |
日本をつくる 黒部峡谷 |
フジテレビジョン |
ドキュメンタリー |
1962.08.19 |
000339 |
カメラルポルタージュ 公害疎開 |
CBCテレビ |
ドキュメンタリー |
1963.05.18 |
000390 |
近鉄金曜劇場 目撃者 |
RKB毎日放送 |
ドラマ |
1964.11.27 |
- ■利用形式
- 講義中の上映、予習・復習用の個別視聴
-
- 上智大学 文学部 新聞学科「デジタルアーカイブ論」柴野京子 准教授
- ■授業概要
- 知のインフラとしてのデジタルアーカイブの役割、および利用リテラシーの理解を目的に、①講義とデジタルアーカイブを使用した教材による基本的な知識の習得、②既存アーカイブの利用、③アーカイブ構築の3パートから、デジタルアーカイブの意義と構造を実践的に学ぶ。
- ■利用番組
- テレビ16本(ドキュメンタリー、教育・教養)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
205795 |
名作のふるさと 第4集〔1〕 與謝野晶子の「みだれ髪」 ~堺・京都~ |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1979.10.06 |
205796 |
名作のふるさと 第4集〔10〕 下村湖人の「次郎物語」 ~佐賀・東京~ |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1979.12.08 |
205797 |
名作のふるさと 第4集〔13〕 吉川英治の「宮本武蔵」 ~京都・岡山~ |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1979.12.29 |
205798 |
名作のふるさと 第4集〔22〕 小川未明の「赤い蝋燭と人魚」 ~越後高田~ |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1980.03.01 |
205799 |
名作のふるさと 第4集〔26〕 斎藤茂吉の「赤光」 ~山形~ |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1980.03.29 |
205826 |
新・名作のふるさと 第1集〔1〕 太宰治の「富嶽百景」 ~御坂峠・東京~ |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1981.10.04 |
205827 |
新・名作のふるさと 第1集〔8〕 泉鏡花の「高野聖」 ~金沢~ |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1981.11.22 |
205828 |
新・名作のふるさと 第1集〔21〕 志賀直哉の「城の崎にて」 ~兵庫県・城崎町~ |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1982.02.21 |
205829 |
新・名作のふるさと 第1集〔26〕 島木健作の「赤蛙」 ~高松・修善寺~ |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1982.03.28 |
205830 |
新・名作のふるさと 第2集〔1〕 寺山修司の「田園に死す」 ~青森・三沢~ |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1983.10.08 |
208827 |
未来はそこにある〔22〕 人間と薬 |
フジテレビジョン |
ドキュメンタリー |
1974.03.03 |
208828 |
未来はそこにある〔23〕 微生物の威力 |
フジテレビジョン |
ドキュメンタリー |
1974.03.10 |
208829 |
未来はそこにある〔24〕 教育マシン |
フジテレビジョン |
ドキュメンタリー |
1974.03.17 |
208830 |
未来はそこにある〔25〕 西暦200X年 |
フジテレビジョン |
ドキュメンタリー |
1974.03.24 |
208831 |
未来はそこにある〔26〕 人類と科学 |
フジテレビジョン |
ドキュメンタリー |
1974.03.31 |
201867 |
地球時代〔2〕 いま原子力発電は... |
テレビ東京 |
ドキュメンタリー |
1977.01.17 |
- ■利用形式
- メタデータ作成のための視聴・講義中の上映
-
- 三重短期大学 生活科学科 生活科学専攻「医療福祉論」武田誠一 准教授
- ■授業概要
- 保健医療サービス、医療保険制度(診療報酬制度に関する内容を含む)を体系的に学び、保健・医療分野でのソーシャルワーカーの役割を理解し、福祉サービス及びこれに関連する専門職の役割、多職種協働について理解する。
- ■利用番組
- テレビ1本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
203836 |
どさんこドキュメント 命の値段 がん患者、闘いの家計簿 |
札幌テレビ放送(STV) |
ドキュメンタリー |
2009.05.30 |
- ■利用形式
- 講義中の上映
-
- 長崎県立大学 国際社会学部 国際社会学科「映像ジャーナリズム論」村上雅通 教授
- ■授業概要
- テレビ番組の中から、様々な視点から選んだドキュメンタリーをジャーナリズムの視点で検証・分析し、映像ジャーナリズムの可能性と落とし穴を見出す。
- ■利用番組
- テレビ4本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
008126 |
市民たちの水俣病 |
熊本放送(RKK) |
ドキュメンタリー |
1997.05.31 |
007952 |
記者たちの水俣病 / 第14回民教協スペシャル |
熊本放送(RKK) |
ドキュメンタリー |
2000.02.11 |
008120 |
封印 ~脱走者たちの終戦~ |
熊本放送(RKK) |
ドキュメンタリー |
1996.11.28 |
209305 |
SBCスペシャル 確証 ~初証言・松本サリン事件20年~ |
信越放送(SBC) |
ドキュメンタリー |
2014.07.02 |
- ■利用形式
- 講義中の上映、予習・復習用の個別視聴
-
- 京都大学 国際高等教育院「Readings in Modern Japanese History - The Showa Era(英語で読む日本近代史)」鈴木多聞 助教授
- ■授業概要
- 日本の歴史を国際的視点から考察するために、主に英語で書かれた歴史的な本や史料を輪読し、英語で議論することを目的としたゼミ。
- ■利用番組
- テレビ1本(教育・教養)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
005168 |
NHKスペシャル 張学良がいま語る 日中戦争への道 |
NHK |
教育・教養 |
1990.12.09 |
- ■利用形式
- 講義中の上映
-
- 愛知大学 地域政策学部 地域政策学科「社会福祉政策論」武田誠一 講師
- ■授業概要
- 少子高齢化社会が進み、これまでのあり方から大きく変化しようとしている日本の社会福祉、社会保障制度の基本的なしくみについて学んだ上で、これらの制度が抱える課題とその解決策についての理解を深めていく。
- ■利用番組
- テレビ1本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
004365 |
NNNドキュメント'87 母さんが死んだ 生活保護の周辺 |
札幌テレビ放送(STV) |
ドキュメンタリー |
1987.10.11 |
- ■利用形式
- 講義中の上映
-
- 皇學館大学 現代日本社会学部 現代日本社会学科「公的扶助論」武田誠一 講師
- ■授業概要
- 公的扶助について理解する上で、その成り立ちと理念を学ぶとともに、現行の生活保護法の運用と今日的問題について考え、その他の貧困・低所得者に対する制度を学び、相談援助、自立支援のあり方について、現代社会の動向を追いながら学習する。
- ■利用番組
- テレビ1本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
004365 |
NNNドキュメント'87 母さんが死んだ 生活保護の周辺 |
札幌テレビ放送(STV) |
ドキュメンタリー |
1987.10.11 |
- ■利用形式
- 講義中の上映
-
- 早稲田大学 文化構想学部 文芸ジャーナリズム論系「日本近代文学とマスメディア2」鳥羽耕史 教授
- ■授業概要
- 安部公房の詩、小説、演劇、映画、写真、ラジオドラマ、テレビドラマなどの多岐にわたる活動のうち、テレビとラジオに関わるものに焦点を絞って検討する。
- ■利用番組
- ラジオ4本、テレビ3本(ドラマ、芸能・バラエティー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
000150 |
日本の日蝕 |
NHK |
ドラマ |
1959.10.09 |
R00046 |
棒になった男 |
文化放送(JOQR) |
ドラマ |
1957.11.29 |
000324 |
東芝日曜劇場 虫は死ね |
北海道放送(HBC) |
ドラマ |
1963.11.10 |
R00071 |
ミュージカルコメディー こじきの歌 |
CBCラジオ |
芸能・バラエティー |
1958.04.12 |
R00101 |
放送劇 吼えろ |
ABCラジオ (朝日放送) |
ドラマ |
1962.11.18 |
R00183 |
チャンピオン |
RKB毎日放送 |
ドラマ |
1963.04.21 |
000390 |
近鉄金曜劇場 目撃者 |
RKB毎日放送 |
ドラマ |
1964.11.27 |
- ■利用形式
- 講義中の上映、予習・復習用の個別視聴
-
- 長崎県立大学 国際情報学部 情報メディア学科「映像研究」「演習Ⅱ」村上雅通 教授
- ■授業概要
- 様々な視点から選んだドラマ、ドキュメンタリーを映像表現、記録性、社会性、歴史的側面から検証・分析し、映像の可能性を見出す。
- ■利用番組
-
- 「映像研究」テレビ2本(ドラマ)
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
001580 |
四季 ユートピアノ |
NHK |
ドラマ |
1980.01.12 |
002668 |
アンダルシアの虹 ~川(リバー)スペイン篇~ |
NHK |
ドラマ |
1983.03.19 |
- 「演習Ⅱ」テレビ3本(ドラマ、ドキュメンタリー)
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
001580 |
四季 ユートピアノ |
NHK |
ドラマ |
1980.01.12 |
002668 |
アンダルシアの虹 ~川(リバー)スペイン篇~ |
NHK |
ドラマ |
1983.03.19 |
002823 |
HBCスペシャル 大草原の少女 みゆきちゃん |
北海道放送(HBC) |
ドキュメンタリー |
1986.06.15 |
- ■利用形式
- 講義中の上映、予習・復習用の個別視聴
-
- 上智大学 文学部 新聞学科「デジタルアーカイブ論」柴野京子 准教授
- ■授業概要
- 知のインフラとしてのデジタルアーカイブの役割、および利用のリテラシーはきわめて重要なテーマである。この授業では、講義とデジタルアーカイブを使用した教材による基本的な理解、既存アーカイブの利用、アーカイブ構築の3パートから、デジタルアーカイブの意義と構造を実践的に学ぶ。
- ■利用番組
- テレビ15本(ドキュメンタリー、教育・教養)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
208837 |
人類・その明日 資源問題への挑戦〔7〕 楽園喪失 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
1975.02.16 |
208838 |
人類・その明日 資源問題への挑戦〔8〕 南の限界 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
1975.02.23 |
208839 |
人類・その明日 資源問題への挑戦〔9〕 突進する石油王国 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
1975.03.02 |
208840 |
人類・その明日 資源問題への挑戦〔10〕 6億の糧 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
1975.03.09 |
208841 |
人類・その明日 資源問題への挑戦〔12〕 太陽をつかむ ―自然エネルギー時代をめざす― |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
1975.03.23 |
205786 |
名作のふるさと 第2集〔1〕 壷井栄の二十四の瞳 ~小豆島~ |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1974.07.08 |
205787 |
名作のふるさと 第2集〔13〕 志賀直哉の暗夜行路 ~尾道・大山~ |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1974.09.30 |
205788 |
名作のふるさと 第2集〔18〕 夏目漱石の坊っちゃん ~松山~ |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1974.11.04 |
205789 |
名作のふるさと 第2集〔24〕 鈴木三重吉の千鳥 ~広島・能美島~ |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1974.12.16 |
205790 |
名作のふるさと 第2集〔26〕 中勘助の銀の匙 ~東京・小石川~ |
テレビ東京 |
教育・教養 |
1974.12.30 |
208856 |
地球時代〔3〕 不安な食糧 |
テレビ東京 |
ドキュメンタリー |
1977.01.24 |
208857 |
地球時代〔4〕 生まれかわる大地 |
テレビ東京 |
ドキュメンタリー |
1977.01.31 |
208858 |
地球時代〔5〕 海の牧場 |
テレビ東京 |
ドキュメンタリー |
1977.02.07 |
208859 |
地球時代〔6〕 海...残された夢 |
テレビ東京 |
ドキュメンタリー |
1977.02.14 |
208860 |
地球時代〔7〕 一億一千万人 |
テレビ東京 |
ドキュメンタリー |
1977.02.21 |
- ■利用形式
- メタデータ作成のための視聴
-
- 三重短期大学 生活科学科 生活科学専攻「社会福祉援助技術論Ⅰ」武田誠一 准教授
- ■授業概要
- ソーシャルワーク(相談援助)の基本理念、共通課題、ソーシャルワークの体系や内容等を学び、ソーシャルワークの過程において必要となる知識や技術について理解を深める。
- ■利用番組
- テレビ1本(ドラマ)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
008127 |
スペシャルドラマ 心中津軽十三湖 |
CBCテレビ |
ドラマ |
1999.09.11 |
- ■利用形式
- 講義中の上映
-
- 筑紫女学園大学 文学部・現代社会学部「メディア文化論」「現代社会とメディア」「テレビ論」荒巻龍也 教授
- ■授業概要
-
- 文学部 英語メディア学科「メディア文化論」授業の前半では新聞、電話、映画、ラジオ、テレビなどの個々のメディアの歴史とその現状を考察する。後半では、メディアリテラシー(演習)として、「私とメディア、私たちとメディア」というテーマで個々人のメディアとのかかわりの歴史を整理していく。最後に現代におけるメディアの現状と特徴を考察しながら、これからのメディアについて考える。
- 現代社会学部 現代社会学科「現代社会とメディア」現代社会とメディアの関係について理論的な裏付けや具体的な事象、出来事、データなどを取り上げながら学びます。現代社会においてメディアはどのような経緯で誕生し、どのように活用され、どのような変遷をたどり、現在どのような影響を及ぼしているのか、またメディアは現代社会からどのような影響を受けているのかという「メディアと社会との関わり方」を中心に考察する。
- 文学部 英語メディア学科「テレビ論」現代社会において最も生活に溶け込み、最も影響力のあるメディアの一つであるテレビについて、様々な角度から考察し、理解する。テレビの歴史、番組、社会的側面、経済的側面、技術的側面などを様々な資料を元に考察していく。あわせて海外におけるテレビの現状やテレビの未来についても考察していく。
- 文学部 英語メディア学科「卒業ゼミナールⅡ」映像メディア、映像メディアコンテンツならびにメディア産業(放送メディア含む)に関する調査・研究(映像評価含む)と映像コンテンツの制作(方法)を中心に行う。
- ■利用番組
-
- 文学部 英語メディア学科「メディア文化論」テレビ4本(ドラマ、ドキュメンタリーなど)
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
000011 |
NHK東京テレビジョン開局に当たって |
NHK |
報道・時事 |
1953.02.01 |
000019 |
ドラマ 風光る |
NHK |
ドラマ |
1954.11.24 |
000043 |
私の秘密 |
NHK |
クイズ・ゲーム |
1958.01.02 |
002851 |
日本の素顔〔8〕 日本人と次郎長 |
NHK |
ドキュメンタリー |
1958.01.05 |
- 現代社会学部 現代社会学科「現代社会とメディア」テレビ5本(ドラマ、ドキュメンタリーなど)
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
000011 |
NHK東京テレビジョン開局に当たって |
NHK |
報道・時事 |
1953.02.01 |
000019 |
ドラマ 風光る |
NHK |
ドラマ |
1954.11.24 |
000043 |
私の秘密 |
NHK |
クイズ・ゲーム |
1958.01.02 |
002851 |
日本の素顔〔8〕 日本人と次郎長 |
NHK |
ドキュメンタリー |
1958.01.05 |
000735 |
コント55号!裏番組をブッ飛ばせ!! |
日本テレビ放送網 |
芸能・バラエティー |
1969.07.27 |
- 文学部 英語メディア学科「テレビ論」テレビ5本(報道、ドラマ)
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
000011 |
NHK東京テレビジョン開局に当たって |
NHK |
報道・時事 |
1953.02.01 |
000019 |
ドラマ 風光る |
NHK |
ドラマ |
1954.11.24 |
000043 |
私の秘密 |
NHK |
クイズ・ゲーム |
1958.01.02 |
002851 |
日本の素顔〔8〕 日本人と次郎長 |
NHK |
ドキュメンタリー |
1958.01.05 |
002670 |
連続テレビ小説 おしん 第1週〔1〕~〔6〕 |
NHK |
ドラマ |
1983.04.04 |
- 文学部 英語メディア学科「卒業ゼミナールⅡ」テレビ3本(ドラマ)
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
002670 |
連続テレビ小説 おしん 第1週〔1〕~〔6〕 |
NHK |
ドラマ |
1983.04.04 |
001387 |
ドラマ人間模様 夫婦〔1〕 |
NHK |
ドラマ |
1978.05.07 |
003847 |
かたぐるま〔1〕 |
日本テレビ放送網 |
ドラマ |
1979.05.07 |
- ■利用形式
- 講義中の上映、予習・復習用の個別視聴
-
- 駿河台大学 メディア情報学部「映像メディア論」今村庸一 教授
- ■授業概要
- 大震災、津波、台風など災害時に放送されたテレビ番組を視聴しながら、災害報道とテレビ放送のもつ特質や課題を多角的に考察する。
- ■利用番組
- テレビ2本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
207047 |
金曜プレステージ 自衛隊だけが撮った0311 ―そこにある命を救いたい― |
フジテレビジョン |
ドキュメンタリー |
2012.03.09 |
206324 |
幾歳経るとも要心あれ ―2011.03.11.東日本大震災― |
IBC岩手放送 |
ドキュメンタリー |
2011.05.28 |
- ■利用形式
- 講義中の上映
-
- 駿河台大学 メディア情報学部「メディアリテラシー」塚本美恵子 教授
- ■授業概要
- メディアから発せられる情報には制作者のどのような意図や表現方法が含まれているのか。メディア・リテラシーの中で、特にテレビなどの映像リテラシーを中心に教育や研究の実態を学習し、その意義を理解する。
- ■利用番組
- テレビ1本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
009984 |
松本サリン事件から5年 高校生が見たテレビ報道 |
テレビ信州(TSB) |
ドキュメンタリー |
1999.06.26 |
- ■利用形式
- 講義中の上映
-
- 長崎県立大学 国際情報学部 情報メディア学科「映像研究」村上雅通 教授
- ■授業概要
- テレビ番組の中から様々な視点から選んだドラマ、ドキュメンタリーを映像表現、記録性、社会性、歴史的側面から検証・分析し、映像の可能性を見出す。
- ■利用番組
- テレビ2本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
001662 |
「第九」を歌った町 ―北海道・清水町― |
北海道放送(HBC) |
ドキュメンタリー |
1980.12.12 |
003764 |
童は見たり 世界最大のヒット曲「野ばら」の謎を追う |
北海道放送(HBC) |
ドキュメンタリー |
1987.12.31 |
- ■利用形式
- 講義中の上映、予習・復習用の個別視聴
-
- 上智大学 文学部 新聞学科「デジタルアーカイブ論」柴野京子 准教授
- ■授業概要
- 知のインフラとしてのデジタルアーカイブの役割、および利用のリテラシーはきわめて重要なテーマである。この授業では、座学による概要および理論的な理解、既存アーカイブの利用、アーカイブ構築の3パートから、デジタルアーカイブの意義と構造を実践的に学ぶ。
- ■利用番組
- テレビ11本(ドキュメンタリー、教育・教養)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
208832 |
人類・その明日 資源問題への挑戦〔1〕 超大国の模索 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
1975.01.05 |
208833 |
人類・その明日 資源問題への挑戦〔2〕 未来のエネルギー |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
1975.01.12 |
208834 |
人類・その明日 資源問題への挑戦〔3〕 世界の穀倉 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
1975.01.19 |
208835 |
人類・その明日 資源問題への挑戦〔5〕 自然の贈り物 潮力・太陽熱・地熱 |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
1975.02.02 |
208836 |
人類・その明日 資源問題への挑戦〔6〕 いまベンガルでは |
毎日放送(MBS) |
ドキュメンタリー |
1975.02.09 |
205781 |
名作のふるさと 第1集〔1〕 萩原朔太郎の純情小曲集 ~前橋~ |
テレビ神奈川(TVK) |
教育・教養 |
1973.01.11 |
205782 |
名作のふるさと 第1集〔4〕 山本周五郎の青べか物語 ~千葉・浦安~ |
テレビ神奈川(TVK) |
教育・教養 |
1973.02.01 |
205783 |
名作のふるさと 第1集〔6〕 太宰治の津軽 ~津軽半島~ |
テレビ神奈川(TVK) |
教育・教養 |
1973.02.15 |
205784 |
名作のふるさと 第1集〔8〕 織田作之助の夫婦善哉 ~大阪~ |
テレビ神奈川(TVK) |
教育・教養 |
1973.03.01 |
205785 |
名作のふるさと 第1集〔11〕 森鴎外の高瀬舟 ~京都~ |
テレビ神奈川(TVK) |
教育・教養 |
1973.03.22 |
201867 |
地球時代〔2〕 いま原子力発電は... |
テレビ東京 |
ドキュメンタリー |
1977.01.17 |
- ■利用形式
- メタデータ作成のための視聴
-
- 長崎県立大学 国際情報学部 情報メディア学科「映像研究」村上雅通 教授
- ■授業概要
- テレビ番組の中から様々な視点から選んだドラマ、ドキュメンタリーを映像表現、記録性、社会性、歴史的側面から検証・分析し、映像の可能性を見出す。
- ■利用番組
- テレビ3本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
001649 |
RCCスペシャル 原爆プレスコード |
中国放送(RCC) |
ドキュメンタリー |
1980.08.26 |
013357 |
NNNドキュメント'03 チンチン電車と女学生 2003・夏・ヒロシマ |
広島テレビ放送(HTV) |
ドキュメンタリー |
2003.09.01 |
204723 |
少年たちは戦場へ送られた / 第24回民教協スペシャル |
信越放送(SBC) |
ドキュメンタリー |
2010.02.11 |
- ■利用形式
- 講義中の上映、予習・復習用の個別視聴
-
- 早稲田大学 教育学部「広報関係論Ⅱ」伊藤守 教授
- ■授業概要
- 初期のNHK番組を活用し、当時の時代背景を踏まえながら、映像表現、番組制作の視点等を分析する。
- ■利用番組
- テレビ5本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
000164 |
日本の素顔〔99〕 奇病のかげに |
NHK |
ドキュメンタリー |
1959.11.29 |
013986 |
ある人生 メダカ課長 |
NHK |
ドキュメンタリー |
1966.05.21 |
000621 |
特集ドキュメンタリー 和賀郡和賀町 1967年夏 |
NHK |
ドキュメンタリー |
1967.11.01 |
000749 |
特集ドキュメンタリー 廃船 |
NHK |
ドキュメンタリー |
1969.03.22 |
000760 |
ドキュメンタリー 富谷国民学校 |
NHK |
ドキュメンタリー |
1969.11.01 |
- ■利用形式
- 講義中の上映、予習・復習用の個別視聴
-
- 長崎県立大学 国際情報学部 情報メディア学科「映像研究」村上雅通 教授
- ■授業概要
- テレビ番組の中から様々な視点から選んだドラマ、ドキュメンタリーを映像表現、記録性、社会性、歴史的側面から検証・分析し、映像の可能性を見出す。
- ■利用番組
- テレビ3本(ドキュメンタリー)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
001580 |
四季 ユートピアノ |
NHK |
ドラマ |
1980.01.12 |
003135 |
祖国へのはるかな旅 ある中国残留婦人の帰国 |
山口放送(KRY) |
ドキュメンタリー |
1987.06.26 |
007965 |
流転 南米へ渡った民の記録 |
石川テレビ放送(ITC) |
ドキュメンタリー |
1996.11.30 |
- ■利用形式
- 講義中の上映、予習・復習用の個別視聴
-
- 東京大学 教養学部「マス・メディア論」丹羽美之 准教授
- ■授業概要
- ドキュメンタリー、ドラマ、バラエティなど、それぞれの時代に放送されたテレビ番組を視聴しながら、テレビと戦後日本の歴史を多角的に振り返る。
- ■利用番組
- テレビ3本(ドキュメンタリー、クイズ)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
000194 |
NHKテレビ映画 山の分校の記録 |
NHK |
ドキュメンタリー |
1960.05.05 |
000233 |
ズバリ!当てましょう 600回記念大会 |
フジテレビジョン |
クイズ・ゲーム |
1976.09.11 |
000292 |
日本をつくる 黒部峡谷 |
フジテレビジョン |
ドキュメンタリー |
1962.08.19 |
- ■利用形式
- 講義中の上映
-
- 長崎県立大学 国際情報学部 情報メディア学科「映像研究」村上雅通 教授
- ■授業概要
- テレビ番組の中から様々な視点から選んだドラマ、ドキュメンタリーを映像表現、記録性、社会性、歴史的側面から検証・分析し、映像の可能性を見出す。
- ■利用番組
- テレビ5本(ドキュメンタリー、ドラマ)
-
番組ID |
タイトル |
放送局 |
ジャンル |
放送日 |
001662 |
「第九」を歌った町 ―北海道・清水町― |
北海道放送(HBC) |
ドキュメンタリー |
1980.12.12 |
002583 |
マリコ〔1〕 |
NHK |
ドラマ |
1981.08.15 |
002584 |
マリコ〔2〕 |
NHK |
ドラマ |
1981.08.15 |
002668 |
アンダルシアの虹 ~川(リバー)スペイン篇~ |
NHK |
ドラマ |
1983.03.19 |
009041 |
NNNドキュメント'98 クラウディアからの手紙 |
日本海テレビジョン放送(NKT) |
ドキュメンタリー |
1998.11.17 |
- ■利用形式
- 講義中の上映、予習・復習用の個別視聴
パンフレットと利用規約の印刷・ダウンロードはこちら
お申込み・問合せ・ご相談は