各地の図書館や博物館などの公共施設で、施設のテーマや地域ゆかりの人物などに関わりのある番組を横浜の放送ライブラリーから送信して視聴できるようにするサテライト・ライブラリー事業を推進しています。
現在、個別の視聴ブースで諫早市立諫早図書館、広島平和記念資料館、長崎原爆資料館、岡山県立図書館、宮崎市立図書館、鳥取県立図書館、新潟大学附属図書館、ミライon図書館の8箇所で番組を視聴していただけます。
上記以外の施設では、上映会形式での視聴も随時実施しております。
○2月21日(金)からミライon図書館でご覧いただけるテレビ番組が32本に増えました。(2020.2.21)
○1月5日(日)から諫早市立諫早図書館でご覧いただけるテレビ番組が19本に増えました。(2020.1.5)
2019年○12月21日(土)と12月22日(日)に福井県ふるさと文学館で上映会が開催されました。(2019.12.22)
○12月13日(金)から岡山県立図書館でご覧いただけるテレビ番組が30本に増えました。(2019.12.13)
○12月12日(木)から新潟大学附属図書館でご覧いただけるテレビ番組が46本に増えました。(2019.12.12)
○10月5日(土)からミライon図書館で長崎関連のテレビ番組31本をご覧いただけるようになりました。(2019.10.5)
○8月18日(日)と8月21日(水)に吉村昭記念文学館で上映会が開催されました。(2019.8.21)
○7月5日(金)から9月23日(月・祝)まで大阪府立中央図書館で企画展示関連のテレビ番組3本をご覧いただけました。(2019.9.23)
○4月18日(木)から新潟大学附属図書館で新潟関連のテレビ番組32本をご覧いただけるようになりました。(2019.4.18)
○1月11日(金)から鳥取県立図書館で鳥取関連のテレビ番組30本をご覧いただけるようになりました。(2019.1.11)
2018年○12月21日(金)から津山立図書館で上映会が開催されました。(2018.12.21)
○7月13日(金)から宮崎市立図書館で宮崎関連のテレビ・ラジオ番組21本をご覧いただけるようになりました。(2018.7.13)
○7月21日(土)に宮崎県立図書館で上映会を開催しました。(2018.7.4)
○6月15日(金)から大分県立図書館で上映会を開催しました。(2018.6.15)
○1月16日(火)から岡山県立図書館でご覧いただけるテレビ番組が27本に増えました。(2018.1.16)
○12月15日(金)から千葉県の市川市文学ミュージアムで水木洋子氏脚本のテレビ番組25本がご覧いただけるようになりました。(2017.12.15)
○7月4日(火)から岡山県立図書館でご覧いただけるテレビ番組が26本に増えました。(2017.7.4)
○6月24日(土)から岡山県立図書館で岡山関連のテレビ番組22本がご覧いただけるようになりました。(2017.6.24)
○5月16日(火)から諫早市立諫早図書館でご覧いただけるテレビ番組が16本に増えました。(2017.5.16)
○4月25日(火)から長崎原爆資料館でご覧いただけるテレビ番組が8本に増えました。(2017.4.25)
○4月13日(木)から長崎原爆資料館でご覧いただけるテレビ番組が7本に増えました。(2017.4.13)
○4月1日(土)から長崎原爆資料館で原爆・平和関連のテレビ番組6本がご覧いただけるようになりました。(2017.4.1)
○2月24日(金)から広島平和記念資料館でご覧いただけるテレビ番組が13本に増えました。(2017.2.24)
○2月14日(火)から広島平和記念資料館でご覧いただけるテレビ番組が9本に増えました。(2017.2.14)
○1月26日(木)から広島平和記念資料館で原爆・平和関連のテレビ番組8本がご覧いただけるようになりました。(2017.1.26)
○11月26日(土)から長崎県の諫早市立諫早図書館で市川森一氏脚本のテレビ番組15本がご覧いただけるようになりました。(2016.11.26)