放送の様々な仕事について学べる、小中学生向けの体験教室です。ラジオ局の本物のスタジオで、スタッフと一緒に番組作りに挑戦しよう!
◆独立行政法人国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金助成事業◆
楽しいトークと音楽で人気のFMヨコハマのスタッフが、ラジオならではの魅力や番組作りの裏側を教えてくれるよ。スタッフといっしょにスタジオで番組作りにも挑戦!音と言葉と音楽だけで表現できる、不思議で楽しいラジオの世界を体験しよう。
時間:
A:14:00~15:00(13:50開場)
B:15:00~16:00(14:50開場)
C:16:00~17:00(15:50開場)
各回4人 ※A,B,C共に同じ内容です。
FMヨコハマのスタッフと一緒に、ミニ番組を作ってDJに挑戦しよう。スタジオでトークをしながらお気に入りの一曲を紹介!放送部の人は、普段の活動で使えるプロのアドバイスもいっぱい。ワンランク上の校内放送を目指そう。
時間:
A:10:00~11:30(9:45開場)
B:11:30~13:00(11:15開場)
各回6人 ※A,B共に同じ内容です。
【応募方法】
①催事名(「ラジオ体験教室」または「DJ体験教室」) ②希望時間(A,B,C) 参加希望者全員の③氏名・ふりがな ④学年 ⑤住所 ⑥電話番号 を記入し、 8月1日(月・必着)までに、 radiodj[at]bpcj.or.jp までメール([at]を半角@に入れ替えてください)。1通で2人まで。
※お使いのパソコンや携帯電話の迷惑メール対策などで、「メールの受信/拒否設定」が設定されていると、放送ライブラリーからの当落通知のメールが受信できない場合があります。
事前に上記のメールが受信できるよう設定をしてからお申し込みください。
※主にezweb.ne.jpのメールアドレスをご利用の方に、放送ライブラリーからのメールが届かないというケースが起きています。
放送ライブラリーからのメールが迷惑メールと判断されてしまうことが原因の1つと思われます。ユーザー登録やお申込みの前に、上記の放送ライブラリーからのメールを受信できるよう「受信リスト設定」
を行い、「必ず受信」にチェックを入れてくださいますようお願いいたします。
「メール不着」等のお知らせをいただいた際にはご案内メールを返信していますが、この返信も届いていない可能性があります。
ezweb.ne.jpの詳しい設定方法については、au公式サイトでご確認ください。
●ご提供いただいた個人情報は、本催事の抽選結果のお知らせのみに使用します。
●感染症拡大、災害や突発的事件等が発生した場合は、内容の変更や実施できなくなる場合があります。
●感染防止対策を徹底して開催します。ご参加の際はマスク着用、手指消毒をお願いします。
●当日は、取材、広報、子どもゆめ基金への報告のための撮影が入ります。また当日の様子は番組やHP、SNS、印刷物等で紹介することがあります。ご参加の際に「活動時に撮影する写真・映像等の使用にかかる承諾書」をご提出いただきます。ご了承の上お申込みください。なお、子どもゆめ基金へ報告用に提出した個人情報(写真)は、「独立行政法人 国立青少年教育振興機構が保有する個人情報の適切な管理に関する規程」に基づき、
子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。
<お問い合わせ先>
〒231-0021
横浜市中区日本大通11 横浜情報文化センター
(公財)放送番組センター/放送ライブラリー
TEL:045-222-2828 FAX:045-641-2110