ラジオ番組
録音風物誌 白い輝きそうめんづくり
番組ID
R24296
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2023年02月26日(日)07:00~07:10
時間(分)
8
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
西日本放送(RNC)
製作者
西日本放送(RNC)
制作社
西日本放送(RNC)
出演者
ナレーション:白井美由紀
スタッフ
概要
香川県の小豆島で400年間続く手延べそうめんづくり。そうめんというと、夏のイメージがあるが、生産が盛んになるのは冬。晴れの日が多いため乾燥しやすく、寒さで味も引き締まるという。以前は、一つ一つの工程を手作業、足作業で行っていたそうめんづくりだが、最近では機械化も進み便利になった。しかし、その日の温度や湿度、気候などにより、刻一刻と変化するそうめんの状態を確かめるのは、職人の五感。そして必ず仕上がりの部分には人の手による作業がある。マルカツ製麺所の三木正人さんは「面倒をみる」という表現を使い、まさに目が離せない幼い子どものように、常に見て触って、においや音も感じながら、その状態を確認して作業している。亡くなった父の後を継ぎ、30代という若手ならではの工夫やアイデアをいろいろと試行錯誤する、三木さんの日々のそうめんづくりを伝える。