テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

とんでるワイド大田黒浩一のきょうも元気!

番組ID
R24581
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2023年05月30日(火)09:00~11:59
時間(分)
94
ジャンル
adaptive_audio_mic
トーク・ワイドショー
放送局
熊本放送(RKK)
製作者
熊本放送(RKK)
制作社
熊本放送(RKK)
出演者
スタッフ
制作:清水葉子、演出:清水葉子、ミキサー:菊本明
概要
RKKラジオの名物ワイド番組「とんでるワイド大田黒浩一のきょうも元気!」。熊本を代表するタレント・大田黒浩一がメインパーソナリティ。1993年4月に放送を開始し、今年ちょうど30年目に突入する。月曜から金曜の午前中の3時間、天気やイベントといった生活情報や、リスナーから寄せられる日常の些細な出来事を、大田黒が温かみのある熊本弁で紹介する。農作業をしながら、家事をしながら、営業車の中で…。それぞれのリスナーが大田黒を中心に一つになる、優しくゆるやかな番組。番組ではこれまでにも「SDGs」の取り組みを定期的に紹介してきたが、今回は「3時間まるごとSDGs」として、「SDGsについて、ちょっと考えてみよう」というコンセプトで県内の様々な取り組みを伝える。

同じ年代の公開番組

こどものミライと不登校

2023年の北海道内の「不登校」の現状について取材、報告する特別番組。自身も2人の小学生の父親であるSTVラジオアナウンサーの吉川典雄が番組を進行する。◆取材班が訪ねたのは札幌市内にある星槎(せいさ)もみじ中学校。2014年に開校したこの中学校は、不登校児童生徒のために国が設置を進める、北海道唯一の「不登校特例校」である。不登校特例校とは、生徒一人ひとりに合わせた教育を行うことを文部科学省が認めた学校のことで、学習指導要領にとらわれず、学校側が生徒に合わせて教育課程を作ることができるのが特徴。校長は「生徒たちが自信を取り戻す学校にしたい」と話す。子どもたちの診療も行う精神科医、北海道教育委員会の担当者に、不登校の現状について解説してもらう。また、自ら生徒たちに「学校に来なくても大丈夫」と話し、その結果不登校が減少した中学校の校長や、ロケット開発や教育事業も手掛ける電機メーカーの社長に、多様な個性の子どもたちとの接し方について経験に基づいた話を聞く。目まぐるしく変化していく現代社会。「学校には行かねばならない」と思い続けている保護者や大人のほうこそ、考え方を変え、子どもたちと向き合う必要があるのかもしれない。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組