テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

世界にうどんの魅力を発信するアメリカ人のジェレミーさん

番組ID
R24038
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2022年07月19日(火)17:00~17:15
時間(分)
3
ジャンル
cinematic_blur
ドキュメンタリー・録音構成
放送局
西日本放送(RNC)
製作者
西日本放送(RNC)
制作社
西日本放送(RNC)
出演者
ナレーション:宮田玲奈
スタッフ
制作:宮田玲奈
概要
アメリカオレゴン州出身のジェレミー・ラニグさん。2006年に卒業旅行で訪れた香川県でうどんに魅了され、アメリカに帰国してもその味が忘れられず、そのまま移住した。英会話講師として働く傍ら、いちばん力を入れているのがうどんを世界にPRする活動だ。外国人観光客に向けたうどんを説明する英語のポスターやうどんの歌を作ったり、3分間で最も多く讃岐うどんを食べるギネス記録にも挑戦した。これからもうどんの魅力を世界に発信し続けていく。

同じ年代の公開番組

“旅立ち” 車谷萌花 18歳

愛媛県立松山盲学校は、愛媛で唯一の視覚に障がいがある人のための学校だ。そこで出会った高等部普通科3年の車谷萌花さん18歳。「未熟児網膜症」で生まれた時から目が見えない。小さな頃から歌が大好きで、高校の3年間、独唱に打ち込んできた。「きっと私は同情される」、「私を見る人はみんな“視覚障がい者の車谷萌花さん”という目をきっと向けてくる」。中学生になると、周囲の目に反発するようになった。そんな彼女を変えたのは、独唱の個人レッスンをしてくれていた声楽講師の今久保先生。「ちゃんと目を合わせて、表情を変えながら話してくれる」、「私のことを一人の高校生として、“一人の人間、車谷萌花”として見てくれる」。高校3年間の集大成として、東京で開かれる「ヘレン・ケラー記念音楽コンクール」に出場することになった。独唱と出会い、師と出会って大きく成長した萌花さんは、自らを解き放ち、羽ばたいた。コンクールの後、萌花さんには“夢”が生まれた。「今久保先生のような声楽の指導者になりたい」。新たな道を歩み始める18歳の旅立ちを追った。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成music_note音楽radioラジオ番組