テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

ゲツキンラジオぱんぱかぱ~ん “震災10年” 山形の記憶

番組ID
R23340
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2021年03月11日(木)13:00~16:28
時間(分)
120
ジャンル
adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
山形放送(YBC)
製作者
山形放送(YBC)
制作社
山形放送(YBC)
出演者
パーソナリティー:安藤勲、パーソナリティー:山内智香子、リポーター:松田春香、リポーター:百瀬薫
スタッフ
プロデューサー:三浦重行、ディレクター:結城義則
概要
「ゲツキンラジオぱんぱかぱ~ん」は土日を除く毎日、午後1時から4時20分まで放送している生ワイド番組。リスナーからの投稿やリクエスト曲を紹介し、中継リポートを交えて地域の話題や情報を伝えている。(2008年4月放送開始)◆東日本大震災から10年目を迎えたこの日の放送では、山形県民の記憶と視点から震災後の10年を考える特集を組んだ。地震発生時に生放送中だったラジオ番組の録音や地震直後の山形市内の取材報告などを聴き、当時の記憶をたどる。原発事故に伴う避難生活を続けながらスナックを切り盛りし地域になじもうとしている南陽市の女性、仙台市八木山にあるテーマパークの園長、そして地震発生直前に男の子を出産した女性に話を聞くなど、様々な角度から10年間の移り変わりを振り返る。

同じ年代の公開番組

スギテツのGRAND NACK RAILROAD

ラジオ番組としては珍しい「鉄道」に特化した番組。毎週日曜の早朝、大の鉄道ファンであるクラシックデュオ「スギテツ」が、前半はお目覚め音楽、後半は鉄道トークを届ける。鉄道ファンでない人にも受け入れてもらえるよう、ハードな鉄道ネタは控え目にしている。(2011年10月放送開始)今回は、番組開始10周年を記念して開催されたミニライブの実況録音を聴く。◆2021年8月1日、さいたま市のカワイ大宮ショップ・ミュージックサロンlegatoで開催された「FM NACK5『スギテツのGRAND NACK RAILROAD』10周年プレ企画 スギテツ・ミュージックサロン2021 in さいたま vol.2」の一部を聴く。ステージの前半はスギテツのピアノとバイオリンの演奏に、FM NACK5パーソナリティーのアロハ太朗と彼の娘で音大声楽科在学中の菜々夏さんが歌で加わり、シューベルト作曲の『魔王』にアロハ太朗が特殊詐欺防止を啓発する詩をあてた『オレオレ魔王』を披露するなど、にぎやかなコンサートとなった。後半は番組に寄せられた投稿「ラジオで結ぶ埼玉の鉄道」を紹介する。


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーmusic_note音楽radioラジオ番組