テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

岡山のわらべ歌 ねんねんこうろ 熊山町

番組ID
901012
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2002年09月23日(月)09:55~10:00
時間(分)
2
ジャンル
school
教育・教養
放送局
テレビせとうち(TSC)
製作者
テレビせとうち(TSC)
制作社
テレビせとうち(TSC)、ムーブオン
出演者
スタッフ
制作:三好雅彦、演出:那須壮平
概要
岡山県内各地で歌われている“わらべ歌”を、その地域の子どもが歌うのに合わせて、その歌に関係する歴史や風土を紹介する。◆この回は熊山町の「ねんねんこうろ」。

同じ年代の公開番組

世界遺産〔331〕 ココ島国立公園 コスタリカ

中米コスタリカの太平洋側に浮かぶココ島は、大陸から550キロ離れた無人島である。陸地はかつての海底火山の残骸であり、島が海流を遮ることで、栄養分に富む海洋生物にとっての楽園となっている。1991年にコスタリカ政府によって一切の産業行為が禁止されたことで、人の手が全く入らず守られているココ島国立公園は、1997年世界遺産に登録された。◆ココ島周辺の海域には300種もの魚種が生息しており、サメやエイ、ウミガメをはじめとして世界で最も魚影の濃い海域として世界中のダイバーの憧れの的となっている。この島が最初に発見されたのは16世紀のこと。その後人間はこの島に移住を試みてきたが、成功せず、自然環境はほぼ完全な状態で保存されている。今回番組では、アメリカの著名なカメラマン、ハワード・ホール氏の全面協力よって、これまでにないスケールの大きな水中映像でココ島の自然を届ける。◆ネムリブカ、ギンガメアジ、ブルーアンドゴールドスナッパー、セイルフィンブレニー、ツノダシ、マダラエイ、ゴールドリムドサージョンフィッシュ、シマハギ、カスミアジ、ヘラヤガラ、アオウミガメ、アカシュモクザメ、カツオドリ、シロアジサシ、ブルースポッテッドジョーフィッシュ、カラッパ、シマイセエビ、ゼブラウツボ、ダルマガレイ


school教育・教養cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組