テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

日本一のラガールへ3 四国大学女子ラグビー部の挑戦

番組ID
217116
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2022年03月26日(土)10:30~11:25
時間(分)
49
ジャンル
directions_bikeスポーツ
放送局
四国放送(JRT)
製作者
四国放送(JRT)
制作社
四国放送(JRT)
出演者
ナレーション:島川未有
スタッフ
カメラ:杉田信也、MA:撫養和人、CG:藤田栞、ディレクター:和田洋介、プロデューサー:湯浅雅史
概要
四国大学女子ラグビー部は、2018年4月に部員8人でスタートした。チームの目標は、女子ラグビーのトップリーグにあたる「太陽生命ウイメンズセブンズ」で日本一に輝くこと。しかし、新型コロナウイルスの影響でトップリーグが中止になり、部の活動も自粛になるなど彼女たちは目標を見失いかけていた。それでも困難や悔しさを力に変えて、2年越しでトップリーグ昇格を掴んだ。そしてコロナ禍による1年の空白を経て、4年目を迎えた春、憧れの舞台での戦いが始まった。様々な困難を乗り越えながらラガールとしての夢を追う彼女たちを追った。

同じ年代の公開番組

NNNドキュメント’22 あした私は踊っていないかもしれない バレリーナ 針山愛美の生き方

針山愛美さんは、16歳でロシアの名門・ボリショイ・バレエ学校に留学、数々の国際賞を受賞し、世界中のバレエ団で活躍した。2017年からは、子ども達の教室や大学での指導を日本で始め、教えることに魅力と手ごたえを感じ始めていたが、3年前、乳癌になったことをきっかけに「もう一度自分の踊りに向き合いたい」と考え始める。かつて同じバレエ団に所属した巨匠ウラジーミル・マラーホフ氏と共に若手を募り、舞台を企画した。自ら舞台に立つと共に、次の世代に“本物の芸術”を伝えたいという思いがあった。しかし、新型コロナの影響でマラーホフ氏の来日は難航し、3度の延期を経て、ようやくその時を迎えた。針山さんはかつてのように体が動かず、自分に腹が立つと嘆くこともあったが、ロシア時代に常に胸の内にあった「あした私は踊っていないかもしれない」との思いで、踊り続ける。逆境を原動力に挑戦し続ける姿は、同じ舞台に立つ子ども達に、そして見る人々に、“生き方のヒント”を教えてくれる。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組