テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

又吉直樹×ドラマ×渋谷 許さないという暴力について考えろ

番組ID
215689
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年12月26日(火)22:00~22:49
時間(分)
49
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
作:又吉直樹、題字:又吉直樹、音楽:川辺ヒロシ、音楽:上田禎、脚本協力:三浦駿斗、脚本協力:大塚智仁、技術:松浦勝一、撮影:井ノ口輝憲、照明:内藤宏、音声:上田勇夏、映像技術:浜田惇、美術進行:橋本吉典、美術:鈴木莉紗、スタイリスト:Babymix、衣装:佐藤佐智子(デザイン)、ヘアメイク:成島亮、CG:稲葉秀樹、VFX:関井和成、記録:江川雅美、編集:大庭弘之、音響効果:高橋紀行、プロデューサー:岩井礼、制作統括:山之口明子、制作統括:北生大介、演出:末弘奉央
概要
今の「渋谷」を舞台に「不寛容」をテーマに2つの物語が展開するドラマ。作:又吉直樹。◆「渋谷」という街の本質は何かを取材するTVディレクター中村(森岡龍)は、取材を続ける中でおっさん(でんでん)や老婆(宮本信子)と出会い不思議な体験をする。一方、服飾デザイン専門学校に通うチエ(森川葵)は、漫画家の姉(柴田聡子)に見守られながら、渋谷との関わりの中で自分を見つめ直していく。

同じ年代の公開番組

復興って何ですか ~震災6年 住宅再建後の戸惑い~ / TBC報道特別番組

「“住宅再建”は本当に復興の節目なのだろうか」。この疑問への答えを導き出すために、宮城県内各地の災害公営住宅の1000世帯にアンケートを配布、253世帯から回答を得た。そしてこの回答をもとに、入居者への地道な取材を重ねた。その結果、入居者の多くが「“住宅再建”で復興を果たせた」とは感じていないことがわかった。それだけでなく、慣れない集合住宅での生活にストレスを感じたり、新たな人間関係に悩んだりしている人が少なくないことがわかった。更には、災害公営住宅の家賃制度から、一人暮らしを余儀なくされている高齢者や、住宅再建後の目標を見失い、将来への不安を抱えながら生活している現役世代がいることも明らかになった。また、阪神淡路大震災の被災地・神戸の災害公営住宅の実態も取材。震災から22年経った今でも、孤独死が現在進行形だという。東北が神戸と同じ轍を踏まないためにはどうすれば良いのか。そして、叫ばれる「心の復興」。心の傷を消し去ることが心の癒しにつながると言われているが、ある専門家は研究から、必ずしもそれだけではないとの結論にたどり着く。「心の復興」の在り方についても考える。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組