テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

NNNドキュメント’19 語るのは、私たち。 熊本地震3年の現在地

番組ID
215112
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2019年04月15日(月)00:55~01:25
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
熊本県民テレビ(KKT)
製作者
熊本県民テレビ(KKT)
制作社
熊本県民テレビ(KKT)
出演者
語り:橋本愛
スタッフ
撮影:立花正生、撮影:室山浩、撮影:緒方信昭、編集:緒方信昭、音声:木下華音、タイトル:猿渡文子、ミキサー:浜口崇、音響効果:鈴木路子、取材:早川淳、ディレクター:中村圭一、プロデューサー:後藤宏一郎、チーフプロデューサー:平田毅
概要
二度の震度7が襲った2016年4月の熊本地震から3年。被災地が少しずつ復旧に向かう中で、元通りの復興を断念したのが“学生村”と呼ばれた集落だ。かつて南阿蘇村黒川地区には東海大学阿蘇キャンパスの学生800人が暮らし、下宿の大家さんら地域住民と家族同様の交流があった。この“学生村”は熊本地震で大きく変わった。地震によって多くの下宿が倒壊し、キャンパスは閉鎖され、学生は村を離れた。しかし学生たちは南阿蘇に通って住民と交流を続けた。そして熊本地震のことを語り継ぐ、語り部活動を行ってきた。語り部の学生たちは大学卒業を前に、その活動を“地震を知らない”後輩に託した。「私たちに語ることができるのか」という葛藤がありながら、後輩たちは語ることを決めた。その背景にある思いと、先輩から後輩へと語り継ぐ姿を追う。

同じ年代の公開番組

WATCH ~真相に迫る~ ローマ教皇からのメッセージ ~戦争はもういらない~

核兵器廃絶を目指して1998年に長崎でスタートした「高校生平和大使」。大使の1人である広島県の松田小春さんは、アメリカで生まれて6歳の時に帰国し、初めて原爆のことを知る。被爆者の声は松田さんの価値観を変えた。「自分にも何かできることがあるはず」、そう考えた松田さんは「高校生平和大使」に応募した。大使としての最初の大きな仕事は、バチカンでローマ教皇の一般謁見に参列し、被爆地のメッセージを伝えることだった。そして2019年11月、今度はローマ教皇が広島を訪れることになり、松田さんはローマ教皇との再会を果たす。教皇は被爆地から、核廃絶のメッセージを発信した。一方、ローマ教皇が被爆地への関心を持つきっかけとなったのは、被爆直後の長崎で撮影された「焼き場に立つ少年」の写真だった。撮影したのは、米国の従軍カメラマンだったジョー・オダネルさん。オダネルさんは帰国後、悲惨な記憶とともに写真を封印したが、自らの原爆症の発症をきっかけに写真を公開することになり、それがローマ教皇の心を動かしたのだった。ジョー・オダネルさんの息子、タイグ・オダネルさんは、長崎を訪れ、ローマ教皇との対面を果たす。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
松本清張ドラマスペシャル 疑惑

敏腕女性弁護士が、保険金を狙い夫を殺したと疑われる悪女の弁護を引き受けることに。女の突拍子もない言動に振り回されながらも真実を追求していく。原作:松本清張、脚本:竹山洋。◆佐原卓子(米倉涼子)はどんな手を使ってでも真実を追求し、その有能ぶりとは裏腹に「最低の弁護士」と揶揄される弁護士である。彼女は弁護士・原山正雄(津川雅彦)から、「鬼クマ」と呼ばれる悪女・白河球磨子(黒木華)の弁護を引き継いでほしいと依頼される。球磨子と夫・白河福太郎(中村梅雀)は車ごと海へ転落し、福太郎だけが溺死したのだった。球磨子は夫の運転ミスによる事故を主張したが、不審な点が多く見つかり、さらに日頃の悪行や前科四犯という過去から、球磨子による殺人という見方が強かった。球磨子は無実を主張し続けるが、ついに逮捕される。弁護に駆けつけた卓子に、球磨子は甘えるように感謝したかと思えば、些細なことで激高する。不安定な様子を見た卓子は、球磨子の“悪女”という姿に疑問を抱き始める。球磨子の本性と事件の真相を解明するため、巧みな話術でゴシップ記者・秋谷茂一(板尾創路)らから情報を収集し、不透明な球磨子の生い立ちを紐解いていこうとするが、球磨子を有罪にしたい検事正・小田秀子(余貴美子)は、卓子を陥れようと画策する。


recent_actorsドラマtvテレビ番組