テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

祭りだ!祝いだ!めでてぇ~メシ〔13〕 耐えろ火の猛攻…野沢温泉道祖神祭り/長野

番組ID
215003
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2020年02月25日(火)20:00~20:55
時間(分)
46
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
BSテレビ東京(BSジャパン)
製作者
BSテレビ東京(BSジャパン)
制作社
BSテレビ東京(BSジャパン)、テレビ東京制作
出演者
ナレー多―:中村梅雀
スタッフ
構成:樅野太紀、タイトル:鈴木哲、ビジュアルフォーマット:松本哲也、編集:米沼元之、MA:大前智浩、音響効果:大久保吉久、音響効果:水口雄貴、編成:園部雄一郎、宣伝:大石淳子、デスク:秋場香織、AP:難波裕介、AD:中野優佳、AD:神野瞳、ディレクター:市村祐真、演出:三浦信一、プロデューサー:只野研治、プロデューサー:岩尾庄一郎、プロデューサー:酒井英樹
概要
祭りとお祝いにかける人たちの熱い思いを、食を通して伝えるヒューマンドキュメント。お祭りとお祝いの準備に密着し、彼らの血となり汗となる「めでてぇ~メシ(祭りメシ)」を紹介する。(2019年10月22日~2020年9月22日放送、全30回)◆日本三大火祭りのひとつ、長野県「野沢温泉道祖神祭り」。この祭りは、小正月(1月15日)に書き初めや、正月飾りをお焚き上げすることで厄払いする行事として江戸時代から始まった。「道祖神」とは外から来る魔や災いを防いで安全を守る神のことを言う。祭りの見どころは厄払いのため、たいまつをもって攻撃を仕掛ける「火付け」と、火付けから社殿を守る厄年の「火消し」による火の攻防戦。「火消し」は、2000本のたいまつの攻撃に耐えなければならない。今回は道祖神を祀る社殿を守る「火消し」役の男性に密着。めでてぇ~メシは鯖のコクが効いた郷土料理の「たけのこ汁」。

同じ年代の公開番組

ウマい!安い!おもしろい! 全日本びっくり仰店グランプリ

日本全国で値段の安さやサービスが独特で面白い『びっくり仰店』を発掘し、グランプリを決定するヒューマングルメバラエティ番組。◆引退してからも、閉店を知らずにやって来るお客さんのため、無料提供し続ける中華料理店のご夫婦。喜んでくれる地元のお客さんのため、100歳になってもわらび餅の屋台を引き続けるご主人。借金だらけでも、お客さんの笑顔が見たくてついつい無料サービスしすぎてしまう居酒屋店主。料理がウマい!安い!は当たり前。お客様のために、なぜそこまでやるの?全国に存在する、我々の想像を遥かに超えるサービス過剰でおもてなしすぎなお店。番組では、日本全国で値段の安さやサービスが独特でおもしろい「びっくり仰店」を発掘し、グランプリを決定。「びっくりサービス」を入り口に、一筋縄ではいかない店主の生き様まで迫り、夫婦、親子、師弟、お客さんとの関係など様々な人間模様を描き、笑いがいつしか尊敬に変わるヒューマングルメバラエティーである。新型コロナウイルスの影響で、全国の多くの飲食店にとって厳しい状況が続く中、「働くとは何か?」「人を喜ばせるとは何か?」、店主の皆さんの思いを伝える。


groups芸能・バラエティーtvテレビ番組