テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

どーんと鹿児島 チアダン 世界へ

番組ID
214557
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2019年05月29日(水)20:00~20:54
時間(分)
47
ジャンル
directions_bike
スポーツ
cinematic_blur
ドキュメンタリー
放送局
南日本放送(MBC)
製作者
南日本放送(MBC)
制作社
南日本放送(MBC)
出演者
ナレーター:岩崎弘志
スタッフ
タイトル:田中達也、テーマ曲:cubesato(オープニング)、カメラ:小松優太、音声:大津誠、美術:井口純子、MA:八重尾英孝、ディレクター:布袋貴代江、プロデューサー:山下浩一郎
概要
応援パフォーマンスで知られる「チアダンス」は、チームの一体感や表現力を競うスポーツ競技である。年々、競技人口も増え、「チア甲子園」とも呼ばれる大会も開かれるほど。そのチアダンスで、鹿児島から世界を目指すチームがある。「鹿児島YMCAウィザーズ」だ。県内各地のイベントで元気溢れる演技を披露する一方、7年前から大会への挑戦を始め、昨年、小中学生チーム「マーベラス」が初めて全国1位を獲得した。しかし、大会組織からの推薦が得られず、目標としていた世界大会への出場は叶わなかった。チアダンスは一瞬の動きにも一体感が求められるため、完璧な演技を生み出すには、日々の練習の積み重ねと、テクニックだけではない「チーム力」が鍵となる。去年の優勝メンバーでキャプテンの山下愛奈さん(13歳)の将来の夢は世界的チアダンス選手。新たなチーム作りに試行錯誤しながら去年を超える演技の完成を目指す。そして再び挑む全国大会。世界大会へ向けた鹿児島のチアダンの挑戦を追った。

同じ年代の公開番組

ヴィレヴァン!〔3〕 『銀河鉄道の夜』の回

名古屋発祥で、遊べる本屋がキーワードの「ヴィレッジヴァンガード」、通称「ヴィレヴァン」。偶然ヴィレヴァンで働くことになったある青年と仲間たちの刺激的な青春の日々を、ヴィレヴァン愛に溢れたキャストが送るサブカル満載のドラマ。脚本:いながききよたか。(2019年5月14日~6月25日放送、全7回)◆第3回「『銀河鉄道の夜』の回」。ヴィレヴァンの棚は独特なセンスで彩られている。そんな本棚のレイアウト変更を考えた店長・川上(滝藤賢一)は、今中(最上もが)や岩瀬(柏木ひなた)にはまったく相手にされず、新人の杉下(岡山天音)とリサ(森川葵)にやらせてみることに。困った杉下が権藤(平田満)に相談したところ、「リサの個性を引き出して、棚にぶつけるんだ!」とアドバイスをもらう。悩んだ末に杉下とリサが作った文芸棚は、ヴィレヴァンらしからぬものになっていた。ヴィレッジヴァンガードは、世間の評価ではなく、自分の好きに忠実になっていいお店。好きで溢れた店内だからこそ、この文芸棚にも好きをぶつければ必ずいいものになる。杉下の言葉で、自身と向き合ったリサは、本を好きになったきっかけを思い出す。


recent_actorsドラマtvテレビ番組
テレメンタリー2019 “3.11”を忘れない78 前を向く ~宮城産ホヤ 風評被害に負けない~

宮城県が日本一の水揚げを誇るホヤ。東日本大震災前、水揚げの約7割が韓国に輸出されていた。しかし、福島第一原発の事故後、韓国は放射能による汚染への懸念から輸入禁止措置を続けている。漁協が毎月行っている放射能検査では、安全性には全く問題無いという結果が出ているが、出荷先を失ったホヤは大量に廃棄されるしかなかった。日本は禁輸措置の解除を求めてWTO(世界貿易機関)に提訴したが、2019年4月、最終審でまさかの逆転敗訴。輸出再開を期待していた生産者には不安と失望が広がった。韓国は、なぜいまだに輸入を禁止するのか。韓国取材で見えてきたのは、韓国国民の放射能に対する根強い不安だった。韓国で最大規模の水産市場では、現在、韓国産のホヤがほとんどを占めている。石巻市・牡鹿半島でホヤを養殖する渥美貴幸さんは、この状況を打開しようと立ち上がった。これまで国内ではあまり消費されていなかったホヤ。国内の消費拡大を目指して、都内の飲食店にホヤを売り込んだり、PRイベントに参加したりと精力的に活動している。震災から8年が経っても拭えない風評被害の現状。そして、風評被害に屈することなく奮闘する漁師の姿を追った。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組