テレビ番組
BSN NEWS ゆうなびSpecial 一等地の迷走 街の顔が消えたとき
番組ID
214481
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2020年03月28日(土)17:00~17:30
時間(分)
24
ジャンル
cinematic_blur
ドキュメンタリー
放送局
新潟放送(BSN)
製作者
新潟放送(BSN)
制作社
新潟放送(BSN)
出演者
ナレーション:関根苑子
スタッフ
取材:関根苑子、構成:関根苑子、撮影:吉永直樹、編集:吉永直樹、撮影:清野貴昭、撮影:白井司、撮影:津野公輔、撮影:菅野真央、撮影:山田郁美、タイトル:内山由美、音声:小泉勝也、VE:吉田広秋、プロデューサー:酒田暁子、制作統括:小湊潤
概要
新潟市古町地区唯一の百貨店となった新潟三越が、2020年3月で閉店することになった。街の顔が消える時、商店街の店主たちは何を思い、どう動くのかを追う。◆歴史ある古町だが、人の流れも変わり、新潟の顔とも言える古町十字路では、2010年に大和デパートと老舗書店「北光社」が相次いで閉店した。それから10年、見えてきた古町の課題は、商店街ごとの連携が弱い点だった。古町で34年商売を続けてきたドレスショップキャサリンの川上社長は、三越閉店を節目に商店街を一つにしようと店主たちに呼び掛け始める。しかし、複数のイベントやキャンペーンを企画して、商店街が一丸となって動き始めようとした矢先、新型コロナウィルスが襲い掛かる…。待ったなしの賑わいづくりが急がれる中、商店街店主らの意識は変わるのか。古町エリア全体での取り組みは今後続けていけるのか。迷走しながら動き始めた商店街が考える、古町再生の糸口を探る。