テレビ番組
THE世界遺産〔695〕 インドの山岳鉄道群 インド
番組ID
213784
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2010年06月20日(日)18:00~18:29
時間(分)
25
ジャンル
school
教育・教養
cinematic_blur
ドキュメンタリー
放送局
TBSテレビ
製作者
TBSテレビ
制作社
TBSテレビ、TBSビジョン
出演者
スタッフ
監修:白川淳、構成:生田萬、テーマ曲:小松亮太、テーマ曲:服部隆之、テーマ曲:宮本笑里、撮影:矢口信男、映像:小倉正己、編集:倉澤厳、EED:大地昌彦、EED:森雄一、MA:中村和弘、音響効果:中嶋尊史、CG:前川貢、CG:梅沢智仁、リサーチ:高橋直子、宣伝:小池由起、宣伝:田中瑞穂、デスク:横手直子、AD:林美智子、コーディネーター:AnikD.Bhalla、協力:藤田潔、ディレクター:愛場雅人、総合演出:大浦剛、プロデューサー:西野哲史、プロデューサー:神保泰歩、プロデューサー:高城千昭
概要
100年前、それまでの常識を覆すかのような山岳鉄道がインドに3ヶ所建設された。インド南部を走るニルギリ鉄道、北東部のダージリン・ヒマラヤ鉄道、そして北部のカルカ・シムラ鉄道である。驚くことに、それらが当時と変わらぬ姿で現在も使われ続けている。3つの鉄道の共通の課題は、標高2000mの高地まで続く急勾配だった。険しい傾斜を克服するために、三者三様のユニークな工夫がなされていた。しかし、それらはなぜ100年もの間、変わらぬ姿で走り続けられたのか。番組では、3つの山岳鉄道を旅しながら鉄道と人々とのかかわりを描いていく。◆インドの山岳鉄道群