テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

日本!食紀行 こんじきの恵み ~土佐清水市の宗田節~

番組ID
209518
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2014年06月22日(日)06:00~06:30
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blur
ドキュメンタリー
放送局
高知放送(RKC)
製作者
高知放送(RKC)
制作社
高知放送(RKC)、民間放送教育協会
出演者
ナレーション:土佐かつお
スタッフ
テーマ音楽:柏木広樹、撮影:西山徹、撮影:山本和史、美術:小松章二、美術:岡林聡里、美術:橋田嘉隆、美術:近澤真穂、ディレクター:苅田将彦、プロデューサー:雪竹弘一、プロデューサー:高木寿隆
概要
黒潮が育むメジカ(ソウダガツオ)を漁師がプロの技でとり、節納屋と呼ばれる加工場でそのメジカを燻してつくる「宗田節」。濃厚な旨味とコクがあり、蕎麦やうどんの出汁の決め手として欠かせない食材だ。全国で消費される宗田節の7割が高知県土佐清水市でつくられ、土佐清水の基幹産業となっている。番組では、宗田節の材料となるメジカの伝統漁法や、手間暇かけて宗田節が手作りされる様子を伝え、その歴史を見つめる。そして、メジカの不振や漁師の減少など多くの問題を乗り越え、伝統産業を継承しようと奮闘する地域の人たちの姿を紹介する。

同じ年代の公開番組