テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

テレメンタリー2013 小さな駅の物語

番組ID
208579
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2013年07月08日(月)01:45~02:15
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
瀬戸内海放送(KSB)
製作者
瀬戸内海放送(KSB)
制作社
瀬戸内海放送(KSB)
出演者
スタッフ
音楽:ウォリ、EED:米山彰一、MA:高橋弘彰、撮影:黒瀬輝男、撮影:大林寛之、撮影:土屋雅之、ディレクター:満田康弘、プロデューサー:黒田雄二
概要
岡山県北部のJRローカル線には、鉄道が開通した昭和初期の面影を色濃く残す木造駅舎が数多く残っている。その中には1日の利用客がわずか数人という駅もある。歯止めのかからない過疎と高齢化。しかし、今でも学生や高齢者にとっては欠かせない足だ。何より、駅を愛し、守り続ける人たちがいる。番組は、そんな「小さな駅」の日常を追ったドキュメンタリー。テーマは「一期一会」。春夏秋冬1年あまりの記録を、ナレーションなしでおくる。
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設

同じ年代の公開番組

月曜ミステリーシアター 刑事のまなざし〔10〕 心 前編

「人を信じる仕事」から「人を疑う仕事」へ、40歳を超えて少年鑑別所の法務技官から警察官に転身した夏目信人は、“遅れてきた新人刑事”。透明感ある“まなざし”で事件と向き合う夏目刑事の活躍を描く。原作:薬丸岳。(2013年10月7日~12月16日放送、全11回)◆第10回。ある日、大学生がキャンパス内で何者かにナイフで刺され死亡した。その3日後にも、主婦がナイフで刺され死亡。ほどなく、東池袋署に捜査本部が置かれると、連続無差別殺人を念頭に捜査が進められる。犯人と見られる男の手がかりはないが、どちらの事件の時も直後にあるスナック菓子を手にしていたことが判明する。そのスナック菓子を見た夏目(椎名桔平)はあることを思い出し、尾崎秋彦(柏原収史)に会いに行く。秋彦は過去に傷害致死事件を起こし少年刑務所に服役しており、法務技官時代に夏目が担当していた。今は洋食店で真面目に働き、結婚もして父親になろうとしている秋彦に、夏目が「最近周囲で変わったことはなかったか」と尋ねると、秋彦は自分の身に起こっている不可解な出来事を告白する。


recent_actorsドラマtvテレビ番組
バッケンレコードを超えて

2008年制作のドキュメンタリー「バッケンレコードを越えて」をもとに、人間の愛と絆の強さを描く感動の物語。UHB北海道文化放送開局40周年ドラマ。◆歯科衛生士の神足はるか(比嘉愛未)にとって、恋人の本田浩輔(福士誠治)は自慢の彼だった。浩輔は、日本最大級の札幌・大倉山ジャンプ競技場のバッケンレコード(最長不倒記録)保持者で、オリンピック出場を有望視されるスキージャンパー。しかし、突然悲劇が起きる。海外での練習中の事故で、浩輔は大怪我を負ってしまう。一命は取り留めたものの脳挫傷のために記憶を失い、浩輔は恋人のはるかのことさえも忘れてしまっていた。もうジャンパーとしてだけでなく、社会復帰できるかさえも分からない状況。結婚のとりやめも提案されたが、はるかは浩輔の側にいることを選ぶ。自分の名前さえ覚えていない浩輔のリハビリを懸命に支えるはるか。長く辛いリハビリ生活の果てに、浩輔は記憶を取り戻し、ジャンパーとして奇跡の復活を果たす。困難を乗り越えた2人はさらに絆を深め、共に生きてゆくことを誓い合う。しかし、結婚式当日、さらなる悲劇が2人を襲う。


recent_actorsドラマtvテレビ番組
月曜ミステリーシアター 刑事のまなざし〔4〕 無縁

「人を信じる仕事」から「人を疑う仕事」へ、40歳を超えて少年鑑別所の法務技官から警察官に転身した夏目信人は、“遅れてきた新人刑事”。透明感ある“まなざし”で事件と向き合う夏目刑事の活躍を描く。原作:薬丸岳。(2013年10月7日~12月16日放送、全11回)◆第4回。中古書店で万引き事件が発生。犯人は店員に催涙スプレーを吹き付けて逃げたという。強盗傷害との通報で現場へ向かった夏目(椎名桔平)ら強行犯チームだが、犯人は7歳くらいの男の子(黒澤宏貴)で、万引きしようとしたのは星のぞみ(小林恵美)という、一昔前に人気を博したグラビアアイドルの写真集だった。翌日、少年が保護されたが、名前どころか一言も話さずだんまりを通すばかり。この子は誰なのか、なぜ写真集を万引きしようとしたのか。夏目が男の子の足取りを丁寧にたどると、星のぞみは数年前にひき逃げ事故で亡くなり、彼女の息子、裕希が行方不明になっていた。詳しい事情を調べるために、夏目と安達(小野ゆり子)は裕希の父親・栗原裕久(吹越満)に会いに行く。


recent_actorsドラマtvテレビ番組
月曜ミステリーシアター 刑事のまなざし〔3〕 父のまなざし

「人を信じる仕事」から「人を疑う仕事」へ、40歳を超えて少年鑑別所の法務技官から警察官に転身した夏目信人は、“遅れてきた新人刑事”。透明感ある“まなざし”で事件と向き合う夏目刑事の活躍を描く。原作:薬丸岳。(2013年10月7日~12月16日放送、全11回)◆第3回。東池袋署管内で通り魔事件が発生した。小学生女児が頭を殴られ意識不明の重体で、ピアノのレッスン料5000円が入っていたバッグが行方不明だという。福森(松重豊)らは現場に駆けつけるが、夏目(椎名桔平)は警視庁の長峰(北村有起哉)に自宅待機を命じられる。不思議に思った安達(小野ゆり子)だが、捜査会議でその事情を知る。夏目の娘がある事件の被害者だったのだ。後日、夏目は友人の吉沢(勝村政信)に呼び出される。吉沢の息子、隆太(平岡拓真)が1週間塾をさぼり、出所不明の5000円を持っていた。妻の死後、男手ひとつで育ててきた息子を信用しているが、夏目の客観的な意見を聞きたいという。夏目は、吉沢と一緒に隆太の行動を調べることを提案する。


recent_actorsドラマtvテレビ番組