テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

BS日テレオリジナルドラマ 松本清張 「球形の荒野」

番組ID
208298
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2014年03月09日(日)21:00~22:54
時間(分)
97
ジャンル
recent_actors
ドラマ
放送局
BS日本(BS日テレ)
製作者
BS日本(BS日テレ)
制作社
BS日本(BS日テレ)、ユニオン映画
出演者
スタッフ
原作:松本清張、プロデューサー:西牟田知夫、プロデューサー:内堀雄三、プロデューサー:元信克則、プロデューサー:進藤盛延、脚本:谷口純一郎、脚本:国井桂、音楽:牧戸太郎、主題歌:東方神起、撮影:岡田賢三、照明:山北一祝、録音:林基継、VE:大谷優司、美術:小出憲、装飾:窪田治、衣装:大本猛、化粧:広瀬紀代美、化粧:馬場五大、スタイリスト:有吉麻美、記録:小川加津子、編集:乾栄司、整音:神戸孝憲、効果:田代博司、助監督:瀧川元気、制作主任:赤井勝久、制作担当:森井敦、宣伝:加藤由貴子、宣伝:中村知佳、プロデューサー補:岡本慶章、協力:菊地実、監督:井上泰治
概要
第二次世界大戦時、日本を救う大義のため、国籍や家族を捨てた男。その男が愛娘への情を捨てきれず、祖国に戻ってきたことをきっかけとして起きる事件を描く。原作:松本清張。火曜サスペンス劇場・第1回の記念すべき作品を、BS日テレで新たにオリジナルドラマとして制作。◆昭和四十五年。野上久美子(木村佳乃)は奈良の寺の芳名帳で、戦時中に亡くなった父・顕一郎(寺尾聰)の筆跡によく似た署名を見つける。かつてスイスの公使館に勤めていた顕一郎は、26年前に駐在先で病死したはずであった。そしてそれ以降、久美子の周辺では奇妙な出来事が相次ぐ。久美子の恋人である新聞記者・添田(武田真治)は真相の究明に動くが、事情を知ると思われる外務省の役人や元特派員が謎の動きを見せ、殺人まで起きてしまう。

同じ年代の公開番組

どさんこワイド179 みる・みる・みらいスペシャル 三笠高校

「みる・みる・みらい」をテーマに北海道の未来につながる“力”を応援するSTV札幌テレビ。夕方の情報番組「どさんこワイド179」のスペシャルウィークでは、長期取材してきた「北海道の未来を創る人々」を特集で紹介する。この回は、食のスペシャリスト養成学校として再出発した三笠市立三笠高校に密着する。◆旧産炭地の北海道三笠市。市立三笠高校は2012年4月に開校、北海道に初めてできた食の専門の公立高校だ。食のスペシャリストを目指して、料理の基本から、おもてなし、食文化までを学ぶ。現在、生徒は1年生と2年生を合わせて80人。元々は道立の高校で昭和40年代に生徒数は1600人以上であったが、石炭産業の衰退と共に過疎化が進み、2012年3月に廃校が決定した。しかし、三笠市は「料理の専門校として高校を残す」と決断。調理師やパティシエなどを目指す若者を地元以外からも呼び込み、街に活気を取り戻そうと考えた。この特集では、プロの料理人を夢見る若者たちの奮闘、街の物語や三笠市民との交流を伝える。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
よみがえれ銀鱗躍る川 ―サケふ化事業の復興元年―

本州一の水揚げを誇る岩手の秋サケ漁が最盛期を迎えた。しかし2014年は東日本大震災の影響が心配されていた。サケは主に3年から5年で放流された川に戻る。2011年の震災ではふ化場が大きな被害を受け、多くの卵と稚魚が死滅してしまったからだ。釜石市の唐丹漁協は国の補助を待たず、施設の復旧を進めた。一方、岩手県水産技術センターは、2014年に帰ってくるサケの数を、最悪の場合、前年の半分以下と予測した。◆サケは震災前から回帰数が減少していた。海水温の上昇が原因の一つと指摘されている。唐丹漁協のふ化責任者・尾形信一さんは、不安を抱きながらサケが遡上する川を見つめる。隣接する大槌町の新おおつち漁協も、採卵用のメスのサケを飼育プールで育てるなどの工夫をしていた。サケは岩手の水産の屋台骨なのだ。◆そして12月、唐丹町の片岸川にサケは帰ってきた。採卵の目標数も確保できた。尾形さんは「予測の120%」と喜ぶ。前年、8割を占めていた4歳魚は5%ほどに激減し、やはり震災の影響は出ていた。しかし、5歳魚が8割を占めていた。確実な理由は分からないが、震災の前の年に大海原に放たれた稚魚は多くが生き残り、ふるさとの川に帰ってきたのだ。◆もちろん心配な状況は続く。尾形さんは「ここで仕事があって家族がいる、(サケのふ化事業は)生活の基盤」と、先人から引き継いだ地域の産業を守り、受け継いでいく決意をした。東日本大震災報道特別番組「忘れない3.11」。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組