テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

土曜ドラマ 新・人間交差点〔2〕 赤ひげの歳月

番組ID
205222
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2006年08月26日(土)21:00~21:58
時間(分)
58
ジャンル
recent_actors
ドラマ
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK大阪
出演者
スタッフ
原作:矢島正雄、原作:弘兼憲史、原作:内海隆一郎、脚本:矢島正雄、音楽:渡辺俊幸、テーマ曲:時任三郎、ことば指導:多々納斉、ことば指導:清原眞、ことば指導:田中恵理、制作統括:古川法一郎、美術:丸山純也、技術:鈴木文夫、音響効果:木村充宏、撮影:森本祐二、照明:堀武志、音声:福井清春、映像技術:井口泰典、記録:木本裕美、編集:藤澤加奈子、演出:中寺圭木
概要
人気劇画「人間交差点」の新ストーリーとして書き下ろされた人間ドラマ。仕事に行き詰まり、故郷の町に戻って来た新聞記者マリエ。彼女はそこで祖母の弟で元新聞記者の由次に出会う。(2006年8月19日~9月2日放送、全3回)◆第2回「赤ひげの歳月」。マリエ(佐藤江梨子)は由次(仲代達矢)の原稿の中に、ある青年医師について書かれたものを読む。その医師・佐田(山口馬木也)は有能な研究者であったが、教授と対立して大学を追われ、小さな診療所で働いていた。そして復学の誘いがあった際、彼は一介の医師、下町の赤ひげとして生きる道を選んだのだった。20年後の今、マリエはその佐田が贈収賄の罪に問われ、警察に逮捕されたことを知る。原作:矢島正雄・弘兼憲史「人間交差点~遠い唸り~」、内海隆一郎「翼ある船は」。

同じ年代の公開番組

NHKスペシャル 巨樹 生命の不思議 ~緑の魔境・和賀山塊~

奥羽山脈の一角に和賀山塊(わがさんかい)と呼ばれる、知られざる秘境がある。秋田・岩手県境に3万ヘクタールもの広さを持ち、樹齢100年以上の樹木で覆われた天然林の面積が、確認されているだけで1万6千ヘクタールも占めている「巨樹の聖域」だ。谷は深く険しく、山は道もなく幾重にも連なる。あまりの奥深さのため、これまでマタギたちのほかは、ほとんど誰も足を踏み入れるものはいなかった。◆その和賀山塊で近年、国内でも有数の巨樹たちの存在が、次々に明らかになってきた。「日本一のブナ」をはじめ、クリやミズナラ、クロベ、シナノキなど、どれも日本で1、2の大きさを争うものばかりだ。過酷な自然の中で、他の樹々たちとの絶え間ない生存競争を繰り広げた結果、全身こぶだらけの異様な姿になった巨樹、自らの腐った部分に根を張り、今なお成長し続ける巨樹・・・。◆番組では、秘境和賀山塊の密林に分け入り、日本1、2位の巨樹たちの姿を、四季を通した定点撮影で克明に記録する。そして、緑の魔境のなかで、巨樹たちがどのように数百年という時間を生き、生命の最期を迎えようとしているのかを描く。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組