テレビ番組
四国遺産 小豆島 肥土山農村歌舞伎
番組ID
016400
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2006年05月21日(日)11:45~12:00
時間(分)
12
ジャンル
cinematic_blur
ドキュメンタリー
放送局
西日本放送(RNC)
製作者
西日本放送(RNC)
制作社
西日本放送(RNC)、アクシス
出演者
語り:亀谷哲也
スタッフ
概要
四国が誇る人々が築き上げた文化、歴史、かけがえのない自然など、毎回1テーマで「四国の至宝」を伝えるシリーズ番組。(2006年4月2日~2007年3月25日放送、全50回)◆「二十四の瞳」で有名な香川県の小豆島。温暖なこの島で、田植えが始まる頃賑わうのが農村歌舞伎。今からおよそ300年前、水不足に喘いでいた村を救おうと庄屋さんがため池を造成。おかげで水不足は解消し、村人達がその喜びを芝居で現したことから、この農村歌舞伎が始まったとされている。毎年5月3日に開催され、歌舞伎舞台が国指定重要有形文化財にも登録された。現在地元の人たち総出でこの伝統芸能を守っている。