テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

ひめキャン★ ~愛媛の女子キャンプ~〔102〕

番組ID
R24046
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2023年03月11日(土)07:30~07:55
時間(分)
23
ジャンル
emoji_objects
実用
放送局
エフエム愛媛(FM愛媛)
製作者
エフエム愛媛(FM愛媛)
制作社
エフエム愛媛(FM愛媛)
出演者
大内美穂、ゲスト:山崎愛
スタッフ
制作:大内美穂
概要
近年話題のキャンプに女性目線でスポットを当てる。「そもそもキャンプとは?」という疑問から、キャンプ場の取材、達人からのアドバイス、キャンプアイテムの紹介など女性初心者に向けたキャンプ情報番組。パーソナリティはおーちゃん(大内美穂)。(2021年4月1日放送開始)◆今回のテーマは、東日本大震災から12年に合わせ「キャンプと防災」。防災士の資格を持つアナウンサー・山崎愛をゲストに迎え、キャンプ道具の防災活用法などを学ぶ。

同じ年代の公開番組

空想労働シリーズ サラリーマン

世界に誇る日本の文化「特撮」。その爛熟期である70年代ヒーローのDNAを受け継ぎ、かつ「会社員あるある」を軸にした巨大ヒーロー活劇。2023年8月22日~10月10日放送の全8回を公開。◆昭和98年、高度経済成長の末、労働人口が9割を超えた日本。突如として出現した「会獣」の前に蹂躙される労働者たち。立ち向かうRKB(労働環境防衛保障)だが、絶体絶命のピンチを迎える。その時、人々の前に姿を現した巨人、その名は「サラリーマン」。プロレタリア星からやってきた彼は、残業時間など多くの制約を抱えながら労働者のために会獣に立ち向かう。◆第1話「サラリーマン誕生」、第2話「巻かれた男-尻尾会獣ロングテール登場-」、第3話「日曜より永遠に-巻貝会獣サザエデス 異次元人リフ人登場」、第4話「消された本音-二面会獣オベッカー登場-」、第5話「不況が来た-兄弟会獣ダカエン・ヤスエン登場-」、第6話「見通しなき行進-不透明会獣ショウライ・異次元人リフ人(再)登場」-、第7話「史上最大の作戦-ギガトン会獣シトレスドン登場-」、第8話「さらばサラリーマン-ロボット会人ニセ・サラリーマン-」


recent_actorsドラマradioラジオ番組
民放ラジオの黎明 ~Count Basie(カウント・ベイシー)が聞こえる

1951年(昭和26)に誕生した日本の民間放送に、非常に多くのアメリカ製のラジオ番組が供給されていたことは、あまり知られていない。誰がどのような理由でそれらの番組を制作し、放送したのか。番組ではさまざまな資料や証言をもとに、その知られざる真相に迫る。◆1945年9月、GHQ(連合国最高司令官総司令部)による占領政策が始まると、戦後日本の民主化を図る手段として大きな役割を果たしたのが、ラジオだった。GHQの民間情報教育局(CIE)が指導し、戦争指導者を糾弾する番組やクイズ番組などをスタートさせた。やがて、中国や当時のソビエト連邦が中波による日本語放送に力を入れ始めると、アメリカは日本国民の共産化を防ぐためプロパガンダに力を入れるようになった。ところが、本国から発信される日本語放送VOA(アメリカの声)は短波放送だったため、戦時中に短波受信機の所持を禁じられていた日本国民の耳には届かない。そこで、アメリカで制作した番組に日本語の解説をつけ、日本国内の放送局から放送させることにした。CIEの業務を引き継いだアメリカ広報文化交流局(USIS)は、アメリカ大使館別館のスタジオで様々な日本語版のラジオ番組を制作し、民放ラジオ局に提供した。その番組の一つが「ジャズ・クラブ」であり、最初に流れた曲は、カウント・ベイシー楽団の演奏だった。


music_note音楽cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組
Age Free Music!スペシャル ~シティ・ポップの魅力を探る~

毎週木曜日の深夜に放送しているレギュラー番組の番外編。「富澤一誠Jポップ・ライブラリー」開設記念のトークショーの模様を伝える。◆2023年4月、埼玉県川越市の尚美学園大学メディアセンター(書籍のほかCD・DVDや雑誌などを収蔵する図書館)内に、「富澤一誠Jポップ・ライブラリー」が設置された。この番組のパーソナリティで音楽評論家の富澤一誠(当時副学長、後に名誉教授)が音楽評論を書くために集めた関連資料を寄贈したものである。それを記念して8月25日に開催されたオープンキャンパスの模様を放送。ゲストに作曲家の林哲司氏、歌手の稲垣潤一氏を迎え、ヒット曲誕生のエピソードなどを語ってもらった。取り上げる曲は「真夜中のドア」、「ブルージェ」、「September」、「悲しい色やね」、「SUMMER SUSPICION」、「悲しみが止まらない」、「北ウイング」、「天国にいちばん近い島」、「Say Yes!」、「思い出のビーチクラブ」、「1ダースの言い訳」、「哀しみのディスタンス」。◆尚美学園プレゼンツ


music_note音楽adaptive_audio_micトーク・ワイドショーradioラジオ番組