テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

SBCスペシャル とうちゃんは茅葺師

番組ID
216900
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2021年05月26日(水)19:00~20:00
時間(分)
50
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
信越放送(SBC)
製作者
信越放送(SBC)
制作社
信越放送(SBC)、コンテンツビジョン
出演者
ナレーション:白井貴子
スタッフ
撮影:丸山清寿、撮影:上木雅行、音声:富岡努、編集:和田秀一、EED:土屋貴弘、CG:竹内あずさ、MA:桑澤康則、ディレクター:宮川伊都子、プロデューサー:手塚孝典
概要
茅葺師・松澤朋典さん(42歳)。茅葺屋根を専門にする「小谷屋根」の3代目だ。伝統を守り、ほぼ手作業の力技で、2mを超える小谷村の豪雪にも耐えられる強い屋根を葺く。頑丈な屋根には、良質なカヤも欠かせない。村にはまだカヤ場があり、松澤さんたちは、春には大規模な野焼き、秋にはカヤ刈りをして屋根材を確保している。去年春、茨城県出身で大学院を修了したばかりの女性・塚本留加さんが新入社員として入ってきた。小谷流の屋根葺きを学びながら、村内にあるトタン屋根の古民家を茅葺に直すのが夢と話す。しかし、徐々に茅葺に対する考え方に変化が生じる。美しい茅葺屋根や、小谷の四季などの映像美と共に、茅葺師たちの葛藤と仕事を伝える。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(2021年エンターテインメント番組優秀)

同じ年代の公開番組

WHO I AM ―これが自分だ!という輝き― シェリフ・オスマン エジプト/パワーリフティング 東京パラリンピック完全版

世界最高峰のパラアスリートに迫るドキュメンタリーシリーズ。世界中の多様な個性と、彼らが放つ「これが自分だ!」という輝きを描く。(2016年放送開始)◆エジプト・メニア生まれのシェリフはポリオの影響により、幼いころから下半身の筋力が弱い。しかし、2005年にパワーリフティングを始めると、世界選手権も含め、あらゆる国際大会でもはや敵なし状態が続いており、肉体的にも精神的にも優れたアスリートであることから、「史上最高のパワーリフター」とも言われている。パラリンピックでは、2008年の北京大会以降3連覇中。2016年のリオ大会で記録した世界記録211キログラムは、同競技の健常者の記録を大きく上回るという。2020年、東京パラリンピックに向けて最終調整期間に入っていたが、新型コロナ感染拡大により、延期が決定した。シェリフは「延期によるメリットの方が多い」と前向きに捉えていた。常に自分を信じ、自分を超え続けるシェリフは「あと3大会勝ってパラリンピックを6連覇したい」と語る。2021年の東京大会、彼はゆっくりとベンチへ歩み寄り、腰を掛け、呼吸を整え、一気にバーを持ち上げる。◆IPC&WOWOWパラリンピック・ドキュメンタリーシリーズ


directions_bikeスポーツcinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組