テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

マサックのスーパー実験室 

番組ID
215905
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2021年01月09日(土)10:35~11:30
時間(分)
53
ジャンル
school教育・教養groups芸能・バラエティー
放送局
青森朝日放送(ABA)
製作者
青森朝日放送(ABA)
制作社
青森朝日放送(ABA)、トラストネットワーク
出演者
工藤貴正(Mr.マサック)、ジョナゴールド激情ブルース澤田愛美、ナレーション:服部潤、実況:藤原祐輝
スタッフ
プロデューサー:帷子聖修、プロデューサー:対馬孝之、プロデューサー:藤田航大、SW:柿崎靖尚、撮影:神裕二、撮影:隅田岳弘、撮影:櫻田太志、撮影:荒幸一、撮影:中村麻斗、撮影:金渕幹永、撮影:高坂美範、音声:風晴浩治、音声:溝江祐輔、音響効果:大河内健洋、MIX:晴山史織、VTR:江口敬人、VE:秋山光人、美術:星薫、照明:飯田みどり、タイトル:林理奈、CA:佐藤康太、CA:小鷹一史、CA:櫻屋敷琢朗、CA:藤田佳大、AD:若城大介、AD:織笠悟、AD:石倉花連、ディレクター:小寺等之、ディレクター:前田才子、ディレクター:山内さおり
概要
1998年に放送開始されたMr.マサックこと工藤貴正先生が助手たちと繰り広げる科学実験バラエティ。日常生活にある物質を用いて、科学の原理や法則をわかってもらえるような実験、マジック、検証を行う。◆今回は、番組史上最大規模となる引っ張り実験に挑戦する。1つ目の実験は「マジックテープはどのくらいの重さに耐えられるのか」。マジックテープで接着された木片が冷蔵庫や成人男性、軽トラック、ワゴン車など、何kgまで持ち上げることが出来るのか検証する。そのほか、「スプーンをぶら下げた2つの磁石を近づけるとスプーンはどうなるのか」「紫外線フィルターを通して、モンシロチョウを見る」「ゴルフボールや風船を使ったドキドキ実験」「アルミホイルとホワイトボードマーカーを使った実験」を送る。

同じ年代の公開番組

tbc報道特別番組 海、さえぎる壁 ~被災地の巨大防潮堤~

東日本大震災の復興事業で宮城県の沿岸部に整備される「防潮堤」の総延長は232.8キロメートル。総事業費は7千億円を超える。震災発生から10年が経ち、計画通り防潮堤が整備され、海岸線にはコンクリートの“灰色”の景色が広がっている。防潮堤は、津波や高潮から街を守る大切な設備だ。しかし、海沿いで暮らす人たちからは違和感を訴える声が絶えない。南三陸町で漁師をする高橋源一さんは「塀の中にいるみたいだ」とため息交じりに語る。作業場から海はほとんど見えなくなり、港の様子がわからないため不安があるとも言う。また、各地の海岸を取材すると、背後に守るものが見当たらない荒れ地にまで巨大な防潮堤が建設された場所も見つかった。一方、住民が要望しながら防潮堤の建設が見送られた海岸も存在している。こうした中、復興計画の策定に携わった防災の専門家は、防潮堤があることによって逃げなくてもよいと考えてしまうのでは、と警鐘を鳴らす。さらに、防潮堤には一定の高さの津波を防ぐ効果がある一方、ひとたび越流すれば「射流」と呼ばれる現象により勢いを増す危険があることがわかった。果たしてその威力とは。巨額の復興予算を投じた「防潮堤」について課題を検証した。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組