テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

mem メム ~自然の恵みを分かち合うアイヌの食文化~〔1〕 オハウ ohaw

番組ID
215751
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2022年01月04日(火)22:48~22:54
時間(分)
3
ジャンル
school教育・教養
放送局
北海道文化放送(UHB)
製作者
北海道文化放送(UHB)
制作社
北海道文化放送(UHB)
出演者
スタッフ
音楽:新田あつこ、ディレクター:鈴木謙太郎、プロデューサー:喜多真哉
概要
今に伝わるアイヌ料理や文化をもっと知りたい。北海道平取町二風谷の出身で、アイヌにもルーツを持つ大学生、関根摩耶が北海道を旅し、モノローグでつづる。(2022年1月4日~3月22日放送、全12回)◆第1回「オハウ(ohaw)」。「オハウ」は山菜や海藻、魚、肉などの具の入った汁物で、伝統的なアイヌの主食として知られる。地域によって、家庭によって、季節によって、さまざまなオハウがある。そんなオハウの一つに会うために、冬の知床を訪ねた。
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設

同じ年代の公開番組

墨魂は尽きることなく ~ALSと闘った書道教師の2年間~

中津北高校の書道教師・渡辺郁靖さんが2022年1月5日に亡くなった。渡辺さんは2019年11月に治療法の確立されていない難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)と診断された。渡辺さんは自らを襲った病気に対する偏見を無くしたいと教え子であるテレビ大分のカメラマンに、自分の生き抜く姿をカメラに収める欲しいと依頼し、取材が始まった。闘病生活は想像以上に過酷なものだった。病気が進行するにつれて自らの意志で自分の体を動かせなくなり、日常生活を送るのにも誰かの手を借りなければならなくなった。そして2020年12月に学校現場を離れた。またそれだけではなく、病気は渡辺さんが大好きだった書道までも取り上げてしまった。自由に動くことができなくなった自分の体を献身的に支えてくれている家族に渡辺さんは日々感謝する一方で、「自分のせいで家族の時間を奪っている」と葛藤していた。それでも自分らしく前を向いて生きていくことを決め、家族のそばで過ごすと決意した。しかし、別れはあまりにも突然だった。書道を愛し、生徒を愛し、そして家族を愛した渡辺さん。病気と向き合いながらも最後まで自分らしく生き抜いた2年余りの日々を追った。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組