テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ピタゴラスイッチ〔315〕 わざとはずれやすくしていますのまき

番組ID
214688
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年08月29日(土)07:45~08:00
時間(分)
15
ジャンル
crib
幼児・子供
school
教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHKエデュケーショナル
出演者
声:星河舞、声:西村朋紘、声:うえだゆうじ、声:井上順、声:車だん吉、ナレーション:徳田章
スタッフ
操演:鹿島佳子、操演:しみずひかる、操演:島村真弓、操演:高椋士門、操演:高橋奈巳、操演:沼舘千佳子、キャラクターデザイン:内野真澄、音楽:栗原正己、作:米本弘史、作詞:佐藤雅彦、作曲:栗原正己、CG:うえ田みお(アニメーション)、音楽:渋谷毅、作詞:佐藤雅彦、作詞:内野真澄、作曲:栗原正己、歌:浜崎貴司、作:佐藤匡、作:米本弘史、作:石川将也、その他:佐藤雅彦(総合指導)、その他:内野真澄(総合指導)、操演:多田順子、制作統括:大石淳、制作統括:笹山麻衣
概要
暮らしの中に隠れている、さまざまな法則や不思議な構造、おもしろい考え方などを多彩なコーナーで紹介し、「考え方」を育成する幼児向け番組。(2002年4月9日放送開始)◆第315回「わざとはずれやすくしています」。ポットの電源コードやマグロの一本釣りの針、ヤマアラシの針など、わざと外れやすくしているものを紹介する。そのほか、新作の歌「ビーだまビーすけの大冒険」や「きょうのスレスレ」「フレーミー」など。

同じ年代の公開番組

表参道高校合唱部!〔1〕

合唱が大好きな転校生が廃部寸前の合唱部を立て直し“歌の力”で学校にミラクルを起こす痛快な青春学園ホームコメディー。(2015年7月17日~9月25日放送、全10回)◆第1回。香川真琴(芳根京子)は、父・香川雄司(川平慈英)と母・美奈代(堀内敬子)の離婚話を機に、母とともに香川から上京、表参道高校に転校してきた。真琴は母の実家がある東京で、祖父・原田万歳(平泉成)、祖母・原田知世(立石涼子)と共に新たな生活を開始。幼い頃から大好きな合唱に打ち込んでいた真琴は、合唱の名門である表参道高校でも活動する気まんまん。父と母の離婚を食い止め、家族を再生するためのある計画を胸に、合唱部の門を叩く。しかも、かつて真琴に合唱の楽しさを教えてくれた教師・鈴木有明(城田優)が合唱部の顧問をしているということで、真琴の期待は膨らんでいた。ところが現在の合唱部は部員も集まらず廃部寸前。部長の相葉廉太郎(泉澤祐希)と部員の佐々木美子(萩原みのり)も投げやりな態度で、「合唱部を廃部寸前に追い込んだ全責任は、顧問の有明にある」と言う。それでも真琴は、合唱部の立て直しを決心する。


recent_actorsドラマtvテレビ番組