テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

大河ファンタジー 精霊の守り人2 悲しき破壊神〔1〕 災いの子

番組ID
214679
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年01月21日(土)21:00~21:58
時間(分)
58
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHKエンタープライズ
出演者
スタッフ
原作:上橋菜穂子、脚本:大森寿美男、音楽:佐藤直紀、テーマ音楽:広上淳一(指揮)、題字:赤松陽構造、監修:柘植伊佐夫(人物デザイン)、考証:友吉鶴心(文化芸能)、指導:辻井啓伺(アクション)、指導:広崎うらん(振付)、指導:広崎うらん(所作)、指導:田中光法(馬術)、指導:井関脩智(創作料理)、指導:坂井孝次(創作文字)、指導:冨田泰彦(医事)、VFXプロデューサー:結城崇史、タイトル画:菱川勢一、デザイン:竹谷隆之(クリーチャー)、資料:西畠清順(提供)、制作統括:海辺潔、制作統括:中村高志、プロデューサー:大越大士、美術:山口類児、技術:前田貢作、音響効果:三谷直樹、撮影:森純一、照明:高橋貴生、音声:和田厚、映像技術:原幸介、VFX:片岡啓太、記録:塩井ヨシ子、編集:大庭弘之、美術進行:山尾輝、演出:加藤拓
概要
NHK放送90年を記念し、2016年~2018年に放送された大河ファンタジー、守り人シリーズのシーズン2。原作:上橋菜穂子、脚本:大森寿美男(2017年1月21日~3月25日放送、全9回)◆第1回「災いの子」。短槍(そう)使いの女・バルサ(綾瀬はるか)は用心棒を生業とするが、カンバル王を襲ったことでお尋ね者となっていた。そんなバルサが逃亡生活を送るロタ王国に、薬草を求めて幼馴染で呪術師のタンダ(東出昌大)がやって来る。旧交を温める二人が泊まった宿にはアスラ(鈴木梨央)という少女とその兄・チキサ(福山康平)が人買いに捕らわれていた。人買いたちがアスラを怒らせると、不思議な光が現れ、周囲の人々は一瞬で殺され、バルサも怪我を負う。バルサは無傷で気絶していたアスラを救い出すが、呪術師であるタンダはアスラに不吉な気配を感じ取り、関わるべきではないと忠告する。するとそこに呪術師シハナ(真木よう子)がアスラをさらおうと現れ、バルサとシハナの死闘が始まる。◆解説副音声あり
受賞歴
ATP賞(第33回総務大臣賞(第4回))

同じ年代の公開番組

ytvドキュメント 少年A ~神戸児童連続殺傷事件 被害者と加害者の20年~

1997年神戸市須磨区で起きた児童連続殺傷事件。山下彩花さん(当時10歳)はハンマーで殴られて死亡。土師淳くん(当時11歳)は頭部を切断されその遺体は中学校の正門に置かれた。加害者は当時14歳。自らを「酒鬼薔薇聖斗」と名乗った少年は、殺人について「人間の壊れやすさを確かめる聖なる実験」だと表現した。神戸家庭裁判所は性的な未熟さがサディズムにつながったとして医療少年院送致を決定。2005年1月に社会復帰した。償いと謝罪の日々を送ってほしいという遺族の思いを踏みにじるかのように、2015年6月、Aは突然、手記「絶歌」を出版。事件で息子を殺害された土師守さん(61歳)は手記の出版により「息子は2度殺された」と憤り、国に、出版停止の陳情を行った。講演でも理不尽さを訴えてきたが法制度面での改善の兆しはない。また被害者の兄弟を支援する制度も不十分だと指摘する。一方、事件を起こしたA本人の両親。事件から2年後に出した「『少年A』この子を生んで」はベストセラーとなった。しかし出版以降は、Aの少年院仮退院(事件から9年目)に短いコメントを出した以外、沈黙を貫き続けている。息子への現在の思い、加害者の家族として生きるとはどういうことなのか。事件から20年という節目にあたりその思いに迫る。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組