テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

TBC報道特別番組 故郷を消さない ~硯のまちで描く未来~

番組ID
211724
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2018年03月17日(土)16:00~16:55
時間(分)
48
ジャンル
cinematic_blur
ドキュメンタリー
放送局
東北放送(TBC)
製作者
東北放送(TBC)
制作社
東北放送(TBC)
出演者
竹下景子、ナレーション:菅生翔平
スタッフ
カメラ:今野貴章、音声:横山隆文、編集:宍戸博明、音響効果:久坂惠紹、MA:久坂惠紹、ディレクター:田中睦夫、ディレクター:林秀里、プロデューサー:佐藤友寛、制作:齋川裕
概要
石巻市雄勝町。被災地の中でも「最も復興が遅れている地域」と言われている。人口は流出が続き、震災前の4分の1の1000人にまで激減した。その雄勝に残る覚悟を決めた人がいる。春日常貴(かすがつねき)さん。600年もの歴史を守る伝統の「雄勝硯(すずり)」の職人だ。津波で自宅と工場を失ったが、登米市に工場を見つけ、硯を作り続けている。一方、雄勝の仮設住宅での生活は7年となった。妻と3人の子どものためにも、再び雄勝に家を建てたいと考えている。雄勝での生活は決して便利ではないが、春日さんがこの地にこだわる理由は「硯」の原点であるとともに、子どもを故郷で育てたいという強い思いからである。春日さんの奮闘を中心に描くとともに、なぜここまで復興が遅れたのかを検証する。そして復興の遅れにより複雑な思いを抱きながら雄勝を離れていく人、地図から「雄勝」を消さないために立ち上がった地元の人たちの姿も追い、「硯のまち」の今を伝える。

同じ年代の公開番組

ナンデモ特命係 発見らくちゃく! シャボン玉に願いを… 完全版

視聴者からの超個人的な調査依頼を独自に解決する「ナンデモ特命係」。どんな特命でも、リポーター、スタッフが汗まみれになりながら、視聴者の相談に対する答えを発見し、見事一件落着させていく。今回番組に届いたのは「恩返しをしたい人がいる」という23歳の大学生からの依頼。2回にわたって放送されたエピソードに、新たに宮城の取材映像も加えた完全版。◆宮城県出身で東日本大震災発生当時は高校2年生だった依頼者。自らも被災し、無力さを感じる日々だったが、その年の5月、友人へのプレゼントとしてシャボン玉をインターネットで注文すると、販売会社の担当者“ハルナさん”から「少しでも力になりたい」というメールと共に、注文もしていない400個のシャボン玉が届いた。依頼者はこのシャボン玉を地域の子どもたちに配るなど、被災地に笑顔を届ける活動をすることに。それをきっかけに、販売会社のある福岡に進学した依頼者は、「“ハルナさん”に恩返しを」と思いが募るが、最後の一歩を踏み出せないまま3年以上が経っていた。番組では、依頼者の思いと共に、シャボン玉に癒された被災地の思いを、“ハルナさん”と福岡の人々に伝える。


groups芸能・バラエティーcinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
NHKスペシャル 未解決事件 File.07 警察庁長官狙撃事件 ドラマ 容疑者Nと刑事の15年

社会に衝撃を与え、多くの謎を遺した事件を徹底検証するシリーズ「未解決事件」。第7弾は1995年に発生した警察庁長官狙撃事件を紐解く。ドラマパートでは、刑事と真犯人を名乗る謎の男との息詰まる攻防を、現代を代表する名優たちが熱演する。◆オウム真理教による地下鉄サリン事件の10日後、國松孝次警察庁長官が自宅マンションを出たところを狙撃され、瀕死の重傷を負う。公安ではオウムによる事件と睨んでいたが、当初犯行を自供していた元巡査長が供述を翻したことで、捜査は難航していた。そして狙撃とオウムを結びつける有力な証拠を見つけられないまま7年の歳月が経過した。そんな中、別の事件で捜査を進めていた謎の老スナイパー・中村(イッセー尾形)が、長官狙撃事件の容疑者として浮上する。しかし、自らを革命家と称する中村に、捜査を担当する原刑事(國村隼)は翻弄される。3か月経っても中村を落とすことができなかったが、オウムの関係者が長官狙撃事件の犯人として逮捕されると、中村の態度が急変し、狙撃事件について供述を始めるのだった。果たして警察庁長官狙撃事件の「真実」とは何なのか。


recent_actorsドラマtvテレビ番組