テレビ番組
NNNドキュメント’11 3・11大震災シリーズ19 シャッターに祈りをこめて 売れっ子写真家が写した被災地
番組ID
206972
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年11月14日(月)01:00~01:30
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーondemand_video報道・時事
放送局
日本テレビ放送網(NTV)
製作者
日本テレビ放送網(NTV)
制作社
日本テレビ放送網(NTV)、ルーカス
出演者
ナレーター:遠藤憲一
スタッフ
題字:柿沼康二、撮影:宮澤信也、撮影:守谷恵美子、EED:細野昌美、ミキサー:浜口崇、音響効果:田上ゆかり、広報:永井晶子、デスク:小野裕子、ディレクター:吉田留美子、プロデューサー:富澤正義、プロデューサー:加藤就一、プロデューサー:千野克彦、プロデューサー:日笠昭彦、チーフプロデューサー:谷原和憲
概要
宮城県塩釜出身の平間至。東京を拠点に広告やCDジャケットを手がける写真家として活躍してきた。久々の帰郷は2011年3月下旬。カメラを手に、変わり果てた町を見て廻った。しかし、残酷な風景を前になかなかシャッターを切れない。かわりに始めたのは、炊き出しや復興ライブの企画だった。祖父が開業した「ひらま写真館」の三代目になるはずだった平間。奔走するのは、家業を継がず故郷を捨てた負い目からだと言う。遺失物の保管所で、彼は写真館で撮影された数々の記念写真と出会う。祖父や父は、人々の喜びの瞬間に立会い、町の記録を残してきた。「俺は何をするのか?」震災から5か月、平間は写真家として被災地と向き合った。東日本大震災、故郷とは、写真とは…、一人の写真家を通して見つめる。
受賞歴
ギャラクシー賞(第49回報道活動部門選奨)